研究成果報告書(以下、報告書)を事業開始年度ごとに掲載しています。
ご覧になりたい課題名の隣にあるPDFと書かれたアイコンをクリックすると、報告書が表示されます。
※各表は研究開発代表者名の五十音順で掲載しています。
平成25年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
25 |
27 |
中谷 武嗣 |
国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
心臓移植対象患者管理における在宅療法に関する研究 |
ダウンロード |
25 |
27 |
野口 洋文 |
国立大学法人琉球大学 |
第三世代・第四世代膵島分離法を用いた臨床膵島移植の実施 |
ダウンロード |
25 |
27 |
村田 誠 |
国立大学法人名古屋大学 |
新たな造血幹細胞移植法の開発:生着効率の向上を目指して |
ダウンロード |
25 |
27 |
森尾 友宏 |
国立大学法人東京医科歯科大学 |
臓器移植・造血幹細胞移植後日和見感染症に対する有効かつ安全な多ウイルス特異的T細胞療法の開発と導入に関する研究 |
ダウンロード |
平成26年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
26 |
28 |
熱田 由子 |
一般社団法人日本造血細胞移植データセンター |
本邦における造血細胞移植一元化登録研究システム及び研究データ質管理システムの確立 |
ダウンロード |
26 |
28 |
神田 善伸 |
学校法人自治医科大学 |
HLA不適合血縁者間移植の治療成績を向上し、造血器疾患治療における位置づけを明らかにするための研究 |
ダウンロード |
26 |
28 |
高田 英俊 |
国立大学法人九州大学 |
原発性免疫不全症に対する造血幹細胞移植法の確立 |
ダウンロード |
26 |
28 |
田野崎 隆二 |
国立研究開発法人国立がん研究センター |
造血幹細胞移植に用いる細胞の安全な処理・保存・品質管理体制の確立に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
28 |
藤堂 省 |
学校法人聖マリア学院 |
制御性T細胞治療による臨床肝移植における免疫寛容誘導法の多施設共同研究 |
ダウンロード |
26 |
28 |
福澤 正洋 |
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター |
生体並びに脳死下小腸移植技術の確立と標準化の研究 |
ダウンロード |
26 |
28 |
森島 泰雄 |
愛知県がんセンター |
免疫遺伝情報に基づく非血縁移植統合データベースの構築と最適なドナー・さい帯血の選択 |
ダウンロード |
平成27年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
27 |
29 |
豊嶋 崇徳 |
国立大学法人北海道大学 |
移植後シクロフホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植法の開発研究 |
ダウンロード |
27 |
29 |
福嶌 教偉 |
国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
臓器移植後成績向上のための、脳死臓器提供におけるドナー評価・管理システム・ガイドラインの作成 |
ダウンロード |