革新基盤創成事業部 医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)令和3年度 中間評価
医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)における令和3年度の中間評価結果を公表します。
中間評価の目的
課題ごとに進捗状況や成果を把握し、これを基に適切な予算配分及び課題の中止を含めた計画の見直しを行う等により、事業運営の改善に資することを目的とする。
課題評価委員会
令和4年2月(中止に関する中間評価を含む)
- 課題評価委員会 開催日:令和4年2月25日
令和3年11月
- 課題評価委員会 開催日:令和3年11月19日
令和3年8月
- 課題評価委員会 開催日:令和3年8月24日~令和3年8月25日
令和3年5月
- 課題評価委員会 開催日:令和3年5月21日
評価項目
総合評価
1.及び2.を勘案しつつ総合評価をする。
1.研究開発等の進捗状況
- 研究開発等実施計画に対する進捗状況はどうか
- 課題によってあらかじめ定めた時期別の目標がある場合は、その達成状況はどうか
2.今後の見込み
- 今後、研究開発等を進めていく上で問題点はないか
総合評価(中止に関する中間評価の場合)
1.から4.を勘案しつつ中止が妥当であるか、妥当でないかのいずれかを判断する。
1.研究開発等の進捗状況
- これまでの研究開発等の成果はどうか
2.中止の原因となる事項
- 問題となる事項が十分分析され、明らかにされているか
3.中止に関する理由
- 中止とする理由は合理的であるか
4.中止後の方針案
- 研究開発等中止後、当該課題の方針が定まっているか
対象課題及び評価結果
令和4年2月(中止に関する中間評価を含む)
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|
平成30年 (第3回) |
肝硬変の生命予後を改善する革新的抗線維化薬の研究開発 | 大原薬品工業株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
Trib を標的とする急性骨髄性白血病の創薬研究 | ファイメクス株式会社 | ダウンロード |
(中止に関する中間評価)
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|
平成29年 (第2回) |
クローン病を対象とした産学連携による本邦発バイオ医薬品と新規薬効予測マーカーの開発 | EAファーマ株式会社 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
COVID-19予防のためのナノ粒子型蛋白ワクチンの開発 | ユナイテッド・イミュニティ株式会社 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
iPS細胞由来HLAホモ型血小板の実用化 | 株式会社メガカリオン | ダウンロード |
令和3年11月
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|
令和元年 (第4回) |
産学連携オールジャパン体制による本邦Toll様受容体研究の実用化:全身性エリテマトーデス薬の創製 | エーザイ株式会社 | ダウンロード |
令和3年8月
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|
平成29年 (第1回) |
産医連携拠点による新たな認知症の創薬標的創出 | エーザイ株式会社 | ダウンロード |
平成29年 (第2回) |
クローン病を対象とした産学連携による本邦発バイオ医薬品と新規薬効予測マーカーの開発 | EAファーマ株式会社 | ダウンロード |
平成29年 (第2回) |
タンパク質構造解析のハイスループット化へ向けた装置開発 | 日本電子株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
病的近視に対する光線架橋療法の研究開発 | 参天製薬株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
至適分解性により術後遠隔期に血管再生を促す生体吸収性マグネシウム合金スキャフォールドの非臨床・臨床POC取得 | 日本医療機器技研株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
制御性T細胞の減弱作用と分子標的阻害による新規固形がん治療法の開発 | レグセル株式会社 | ダウンロード |
令和元年 (第4回) |
家族性小児四肢疼痛発作症に対する新規治療薬の研究開発 | AlphaNavi Pharma株式会社 | ダウンロード |
令和元年 (第4回) |
精神症状を伴う月経前症候群/月経前不快気分障害患者に対するピリドキサミンの臨床開発 | 株式会社レナサイエンス | ダウンロード |
令和3年5月
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|
平成29年 (第1回) |
薬剤耐性(AMR)菌感染症治療を目的として創薬研究 | 大日本住友製薬株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
リバースジェネティクス法を用いた新規インフルエンザワクチン株の創成 | KMバイオロジクス株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
新規迅速遺伝子診断法ならびに非臨床PK/PD理論を活用した新規β-ラクタマーゼ阻害剤(OP0595)の単味製剤の研究開発 | Meiji Seikaファルマ株式会社 | ダウンロード |
令和元年 (第4回) |
患者レジストリを活用した日本発の新規作用機序を有する革新的デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬の開発 | 大鵬薬品工業株式会社 | ダウンロード |
最終更新日 令和4年7月7日