革新基盤創成事業部 医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)中止課題等
医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)における中止課題等を公表します。
中止課題等
令和6年度
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 概要 |
---|---|---|---|
令和元年 (第4回) |
NY-ESO-1特異的高機能ゲノム編集T細胞の製造基盤技術の確立 | Repertoire Genesis株式会社 | ダウンロード |
令和3年 (第6回) |
脊磁計による神経機能情報を活用した新たな診断技術の確立 | 株式会社リコー | ダウンロード |
令和5年度
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 概要 |
---|---|---|---|
平成29年 (第1回) |
新規核酸送達技術を用いたウイルス感染症遺伝子ワクチン開発 | 第一三共株式会社 | ダウンロード |
平成29年 (第2回) |
ゲノム編集により作製した疾患iPS心筋細胞を用いた肥大型心筋症治療薬の開発 | 武田薬品工業株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
Tribを標的とする急性骨髄性白血病の創薬研究 | ファイメクス株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
リバースジェネティクス法を用いた新規インフルエンザワクチン株の創成 | KMバイオロジクス株式会社 ※採択時は一般財団法人化学及血清療法研究所 |
ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
核酸を用いた新型コロナウイルス感染症治療薬の開発 | 株式会社ボナック | ダウンロード |
令和3年 (第6回) |
臓器移植において免疫寛容を誘導する誘導型抑制性T細胞製剤の安定供給及び普及のための技術開発 | 株式会社JUNTEN BIO | ダウンロード |
令和4年度
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 概要 |
---|---|---|---|
平成29年 (第1回) |
進行性骨化性線維異形成症(FOP)に対する 革新的治療薬の創出 | 第一三共株式会社 | ダウンロード |
平成29年 (第2回) |
手足口病VLPワクチンの開発 | 一般財団法人阪大微生物病研究会 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
遺伝性眼科疾患に対する遺伝子治療薬の研究開発 | 参天製薬株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
病的近視に対する光線架橋療法の研究開発 | 参天製薬株式会社 | ダウンロード |
平成30年 (第3回) |
フレイルの予防薬・治療薬の研究開発 | 帝人株式会社 | ダウンロード |
令和元年 (第4回) |
遺伝子組換えヒト肝細胞増殖因子を用いて世界に先駆ける「成因に制限されない肝硬変疾患修飾薬」の創出 | EAファーマ株式会社 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
新型コロナウイルスワクチンの開発 | 一般財団法人阪大微生物病研究会 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
長期寛解を目指した革新的重症筋無力症治療薬の開発 | 武田薬品工業株式会社 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
ミトコンドリア製剤による新型コロナウイルス治療薬の研究開発 | ルカ・サイエンス株式会社 | ダウンロード |
令和3年度
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 概要 |
---|---|---|---|
平成29年 (第2回) |
クローン病を対象とした産学連携による本邦発バイオ医薬品と新規薬効予測マーカーの開発 | EAファーマ株式会社 | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
iPS細胞由来HLAホモ型血小板の実用化 | 株式会社メガカリオン | ダウンロード |
令和2年 (第5回) |
COVID-19予防のためのナノ粒子型蛋白ワクチンの開発 | ユナイテッド・イミュニティ株式会社 | ダウンロード |
令和2年度
採択年度 (採択回) |
研究開発課題名 | 代表機関名 | 概要 |
---|---|---|---|
平成29年 (第2回) |
マラリアワクチンの医薬品開発と商業製造の確立 | ノーベルファーマ株式会社 | ダウンロード |
平成30年 |
アルツハイマー病の新規治療薬の創出 | 日本臓器製薬株式会社 | ダウンロード |
掲載日 令和2年6月11日
最終更新日 令和6年11月15日