研究成果展開推進課 研究成果最適展開支援プログラム【A-STEP】(医療分野研究成果展開事業)事後評価について

1.事後評価の目的

それぞれのタイプに応じ、以下の目的で事後評価を実施します。

A.起業挑戦タイプ

  1. 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)起業挑戦タイプで実施された課題について、プログラムの当初目的である“大学等の研究成果を基に設立する大学発ベンチャーの事業化の核となる「研究開発成果の構築」及び「起業(事業)計画の立案」”の達成度を評価する。
  2. 得られた研究成果が、患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに対応し、我が国の医療技術水準の向上、産業競争力の向上に寄与するかについて判断する。
  3. 個々の研究課題の成果を確認することで、本プログラムの有効性・必要性や制度の問題点を把握し今後の運営改善につなげる。

B.シーズ育成タイプ

  1. 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)シーズ育成タイプで実施された課題について、プログラムの当初目的である“技術シーズの実用性検証による「中核技術の構築」”の達成度を評価する。
  2. 得られた研究開発成果が、患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに対応し、我が国の医療技術水準の向上、産業競争力の向上に寄与するかについて判断する。
  3. 個々の研究開発課題の成果を確認することで、本プログラムの有効性・必要性や制度の問題点を把握し今後の運営改善につなげる。

C.ハイリスク挑戦タイプ

  1. 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)ハイリスク挑戦タイプで実施された課題について、プログラムの当初目的である、大学等の研究成果に基づく技術シーズをベースとした研究開発を更なる実用化フェーズに進めるための「技術的リスクの低減」の達成度を評価する。
  2. 得られた研究開発成果が、患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに対応し、我が国の医療技術水準の向上、産業競争力の向上に寄与するかについて判断する。
  3. 個々の研究開発課題の成果を確認することで、本プログラムの有効性・必要性や制度の問題点を把握し今後の運営改善につなげる。

D.中小・ベンチャー開発/創薬開発タイプ

  1. 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)中小・ベンチャー開発/創薬開発タイプで実施された課題について、企業による実用化開発の達成度を評価するとともに、得られた研究成果が、患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに対応し、我が国の医療技術水準の向上、産業競争力の向上に寄与するかについて判断する。
  2. 個々の研究開発課題の成果を確認することで、本プログラムの有効性・必要性や制度の問題点を把握し今後の運営改善につなげる。

E.委託開発タイプ

  1. 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)委託開発タイプで実施された課題について、企業による実用化開発の達成度を評価するとともに、成功/不成功を判定する。
  2. 個々の研究開発課題の成果を確認することで、本プログラム有効性・必要性や制度の問題点を把握し、今後の運営改善につなげる。

2.実施の方法

A.起業挑戦タイプ、B.シーズ育成タイプ、C.ハイリスク挑戦タイプ

  1. 原則として、研究開発を計画どおり終了した課題を対象として研究開発終了後1年以内に事後評価を実施します。
  2. 事後評価はAMED・A-STEP課題評価委員会が行います。
  3. 研究終了時に提出された「完了報告書」、および事後評価会におけるプロジェクトリーダー等のプレゼンテーション・質疑応答に基づき、評価を行います。
  4. 各委員の評価票、及び事後評価会での全体討議を踏まえ、評価委員長のもと、評価結果として取りまとめます。
  5. 評価結果は事務局よりプロジェクトリーダーに通知します。プロジェクトリーダーは評価結果について意見を述べることが出来ます。またAMEDはその機会を確保します。
  6. 評価結果は、知的財産権や事業戦略に配慮しつつ、公開可能な範囲で、AMEDのwebサイトで公開します。

D.中小・ベンチャー開発/創薬開発タイプ、E.委託開発タイプ

  1. 事後評価の実施対象課題は、原則として、研究開発期間を終了した課題とし、研究開発期間終了後1年以内に日本医療研究開発機構(AMED)で実施します。
  2. 事後評価はA-STEP課題評価委員会が行います。
  3. 研究開発終了時に提出された「研究開発実施報告書」、及び事後評価会における研究開発実施企業等のプレゼンテーション、その後の質疑応答に基づき、評価を行います。
  4. 評価結果は、各委員の評価票、及び事後評価会での全体討議を踏まえ、評価委員長と協議の上、事務局において取りまとめます。
  5. 事務局は総合所見の文言を調整し、評価委員長に確認していただきます。それについてAMED内において承認後、評価結果とします。
  6. 評価結果を事務局より研究開発担当者に通知します。被評価者は評価結果について問題があれば意見を述べることが出来ます。またAMEDはその機会を確保します。
  7. 評価結果を含む事後評価報告書は、知的財産権や事業戦略に配慮しつつ、研究開発実施企業の確認の後、公開可能な範囲で、AMEDのWEBサイト等で公開します。

3.評価項目及び評価の観点

それぞれのタイプに応じ、以下の項目及び観点で事後評価を実施します。

A.起業挑戦タイプ

➀目標の達成度

  • 事業化の核となる研究開発成果が創出されたか。
  • 大学発ベンチャーの経営を意識した特許出願等の強い知的財産の形成が出来たか。
  • 目標達成ができなかった場でも、その要因分析は具体的かつ的確に行われているか。

➁実用化の可能性(体制の構築含む)とニーズへの対応

  • 設立される大学発ベンチャーの起業(事業)計画について、具体的かつ的確に検討されているか。
  • 企業化に向けた体制(経営体制、他者とのアライアンス)が構築できたか。
  • 研究成果の実用化により、患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに応えられる可能性があるか。

➂産業競争力向上への貢献とイノベーション創出

  • 医療技術水準の向上、産業競争力の向上につながるか。
  • 医療イノベーションの創出の可能性はあるか。

B.シーズ育成タイプ

➀目標の達成度

  • 当初の目標である中核技術の構築が達成されたか。
  • 知財戦略に基づく特許出願等の知的財産の形成が出来たか。
  • 目標達成ができなかった場でも、その要因分析は具体的かつ的確に行われているか。

➁実用化の可能性とニーズへの対応

  • 今後の実用化にむけた開発計画について具体的かつ的確に検討されているか。
  • 患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに応えられる可能性があるか。

➂産業競争力向上への貢献とイノベーション創出

  • 医療技術水準の向上、産業競争力の向上につながるか。
  • 医療イノベーションの創出の可能性はあるか。

C.ハイリスク挑戦タイプ

➀目標の達成度

  • 当初の目標である技術的リスクの低減が達成されたか。
  • 知財戦略に基づく特許出願等の知的財産の形成が出来たか。
  • 目標達成ができなかった場でも、その要因分析は具体的かつ的確に行われているか。

➁実用化の可能性とニーズへの対応

  • 今後の実用化にむけた開発計画について具体的かつ的確に検討されているか。
  • 患者や社会のニーズ、医療上及び経済上のニーズに応えられる可能性があるか。

➂産業競争力向上への貢献とイノベーション創出

  • 医療技術水準の向上、産業競争力の向上につながるか。
  • 医療イノベーションの創出の可能性はあるか。

D.中小・ベンチャー開発/創薬開発タイプ

➀目標の達成度

  • 設定された研究開発目標を達成しているか。
  • 達成していない場合、その要因分析が適切になされ、将来的に達成水準を満たす可能性があるか否か。
  • 特許出願やノウハウ等、事業化に向けた知的財産を適切に確保しているか。

➁事業化に向けた可能性

  • 事業化計画の妥当性(計画通りに進捗する可能性が高いか低いか)。
  • 今後の研究開発および事業化計画も踏まえ、科学技術、社会的・経済的なインパクトや波及効果等の観点からイノベーション創出の期待ができるか。
  • 将来の医療および社会ニーズに応えることができるか。国際競争力を高めることができるか。

E.委託開発タイプ

課題毎に成否認定基準を設定し評価を行う。具体的には、当該技術の開発によって、契約時に設定した技術的要件を満足しうる見通しが立った場合、成功とする。そうでない場合は不成功とする。

4.評価結果一覧

「事後評価報告書」欄のPDFアイコンをクリックすると報告書が表示されます。

平成30年度終了課題

創薬分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
シーズ育成 新規結核菌抗原とDNA アジュバントを用いた成人肺結核に対する ブースターワクチンの開発 ダウンロード

医療技術分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
シーズ育成 健常な膝関節と同等の機能を持つ人工膝関節システムの開発 ダウンロード
中小・ベンチャー 医療用シーラント剤 ダウンロード

平成29年度終了課題

創薬分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
シーズ育成 脳動脈瘤の器質化を促進する塞栓コイルの開発 ダウンロード
シーズ育成 虚血下肢の治療を目的としたInjectable cell scaffold の非臨床試験 ダウンロード
ハイリスク挑戦 血中のラミニンγ 血中のラミニンγ 2単鎖をバイオマーカとする膀胱癌の早期診断法の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 ADAM28を標的とした肺がん分子標的医薬の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 ABH8を分子標的とし架橋型人工核酸を用いた革新的膀胱癌治療薬の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 強力なゴルジ体機能阻害能を発現する新規分子標的抗がん剤の開発 ダウンロード
創薬開発 LCAT遺伝子導入ヒト増殖型脂肪細胞を用いた遺伝子治療 ダウンロード
創薬開発 癌抗原特異的T細胞受容体( TCR )遺伝子導入T細胞輸注療法 ダウンロード
創薬開発 抗トランスフェリン受容体抗体を用いた成人T細胞白血病治療薬 ダウンロード
創薬開発 P2X4受容体を標的とする神経障害性疼痛治療薬 ダウンロード
中小・ベンチャー 心房細動・粗動治療薬 ダウンロード

医療技術分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
シーズ育成 MHC統御カニクイザルの有用性評価と計画生産の検討 ダウンロード
ハイリスク挑戦 ウイルス感染症を早期診断する遺伝子検査技術の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 アルギン酸を使用した再生医療技術のための新規scaffoldの開発 ダウンロード

平成28年度終了課題

創薬分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
起業挑戦 医薬品利用を指向したリボヌクレオチド関連化合物の大量合成技術の開発 ダウンロード
シーズ育成 骨髄間葉系幹細胞動員ペプチドによる難治性皮膚潰瘍治療薬の開発 ダウンロード
シーズ育成 コメ型経口腸管下痢症ワクチンの前臨床試験 ダウンロード
シーズ育成 C型肝炎ウイルスに起因する肝硬変に対する治療薬の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 HTLV-1関連脊髄症およびムコ多糖症の市販用製剤の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 革新的な自閉症中核症状治療法の創出 ダウンロード
ハイリスク挑戦 耐性株が産生されにくい抗インフルエンザ薬の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 マラリアキナーゼを標的とした新規マラリア治療薬の開発研究 ダウンロード
ハイリスク挑戦 創薬ツールとしての「収縮型培養筋細胞系」の開発と応用 ダウンロード
ハイリスク挑戦 AAV中空粒子を用いる臓器特異的DDSの臨床応用に向けた開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 複数の遺伝子を搭載できるマウス人工染色体を用いた創薬支援ツール-次世代ヒト肝キメラマウスの開発- ダウンロード
ハイリスク挑戦 ヒトB細胞由来の完全ヒト抗体作製技術の実用性検証 ダウンロード
ハイリスク挑戦 がん幹細胞特異因子を標的とした難治性癌の治療法開発検討 ダウンロード
創薬開発 PAI-1阻害に基づく造血幹細胞移植での造血機能改善薬 ダウンロード
創薬開発 組換えHGF蛋白質による脊髄損傷治療薬 ダウンロード

医療技術分野

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

タイプ 課題名 事後評価報告書
起業挑戦 同種脂肪組織由来多系統前駆細胞の重症心不全治療細胞医薬品としての開発 ダウンロード
起業挑戦 国産技術に基づく世界初の衝撃波アブレーション不整脈治療システムの開発 ダウンロード
起業挑戦 柔軟メカニズムによる小型・軽量・安価な手指運動の日常動作支援およびリハビリテーション装置の上市による新たなロボット市場創出 ダウンロード
シーズ育成 新しい低侵襲微細手術を実現する直視・側視・斜視切換型高画質立体内視鏡の開発と実用性検証 ダウンロード
シーズ育成 肝臓再生療法のための革新的なアイソレータの開発 ダウンロード
シーズ育成 蛍光磁性ビ-ズを利用した高速高感度免疫測定システムの実用化開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 食品の高圧処理技術を応用した長時間低温臓器保存法の新規開発-MHC確立大動物モデルによる有効性・安全性評価および事業化へ向けた小型装置の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 腫瘍吸収性ペプチドを応用した生体内白血病・肝細胞がん標的イメージングプローブの創成 ダウンロード
ハイリスク挑戦 ヘアピンPCR法によるデジタル肝炎検査技術の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 非専門家でも短時間で実施できる『軽度認知症スクリーニングツール』の研究開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 すべての人類に発症する老視を克服する焦点調節できる眼内レンズの開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 新発想再生医療技術(生体内組織形成術)に基づく小児用心臓弁の開発と臨床応用に向けた非臨床試験 ダウンロード
ハイリスク挑戦 個性適応機能を有する筋電義手の開発と一般流通化 ダウンロード
中小・ベンチャー 軽度認知障害及びアルツハイマー病の血液診断システム ダウンロード
中小・ベンチャー 医療用SPFブタ生産技術 ダウンロード
中小・ベンチャー グルコースイメージングによるガン早期診断薬 ダウンロード
委託開発 ペプチドマーカーを用いた早期がん検査法 ダウンロード

平成27年度終了課題

評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

創薬分野

タイプ 課題名 事後評価報告書
起業挑戦 ヒト角膜内皮細胞を用いた角膜内皮組織再生医療材料の実用化開発 ダウンロード
起業挑戦 リン酸化プルランを用いた世界初の多目的接着性人工骨の開発 ダウンロード
シーズ育成 骨髄間葉系幹細胞動員ペプチドによる難治性皮膚潰瘍治療薬の開発 ダウンロード
シーズ育成 コメ型経口腸管下痢症ワクチンの前臨床試験 ダウンロード
シーズ育成 生体内分解性金属材料の骨固定用デバイスへの展開 ダウンロード
シーズ育成 Photodynamic Therapyによる非熱的不整脈治療器の開発 ダウンロード
シーズ育成 加速器中性子利用99Mo/99mTc国産化に向けた開発研究 ダウンロード
シーズ育成 消化管機能分子と血清タンパク質の系統的解析による抗糖尿病機能性糖類の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 革新的脳卒中治療ペプチド製剤の創出 ダウンロード
ハイリスク挑戦 HTLV-1関連脊髄症およびムコ多糖症の市販用製剤の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 組換え免疫ガンマグロブリン204クローンからの絞り込みによる治療薬候補の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 新規PAI-1阻害剤による慢性骨髄性白血病(CML)根治の作用機序解明 ダウンロード
ハイリスク挑戦 分子標的型新規MRI造影剤の研究開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 高伸張性不織布、高靭性骨ペースト、骨ステントを組み合わせた脆弱性骨折に対する新規治療技術開発と実用的な製品製造技術の確立 ダウンロード
ハイリスク挑戦 再生医療を加速させるスフェロイド形成能を有するI型コラーゲンの開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 セレノプロテインP測定用試薬の実用化―セレノプロテインPをターゲットとした2型糖尿病の予防・治療法の研究開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 新規核種(89Zr)による抗体PETプローブの開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 活性酸素表面処理装置の開発と医療用滅菌器への応用 ダウンロード
ハイリスク挑戦 四肢麻痺患者の自立支援を目的とした多連発パルス磁気刺激による新しいリハビリテーションシステムの開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 1時間以内で個別最適化した手術を完了できる人工関節手術ナビゲーションによる3D手術支援サービスの実用化 ダウンロード
ハイリスク挑戦 耳石器(重力センサ)が原因のめまいを診断する平衡機能検査装置の開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 チロシンホスファターゼを標的分子とする脱髄疾患及び神経膠腫に対する新薬候補化合物の創出 ダウンロード
ハイリスク挑戦 情動系を調節するオピオイドδ受容体作動薬の創製 ダウンロード
ハイリスク挑戦 低分子IL-6阻害薬(IL-6/IL-6受容体間相互作用制御薬)の実用化研究 ダウンロード
ハイリスク挑戦 新規環状ペプチド化合物の毒性、メカニズム解析 ダウンロード

医療技術分野

タイプ 課題名 事後評価報告書
起業挑戦 国産技術に基づく世界初の衝撃波アブレーション不整脈治療システムの開発 ダウンロード
シーズ育成 新しい低侵襲微細手術を実現する直視・側視・斜視切換型高画質立体内視鏡の開発と実用性検証 ダウンロード
シーズ育成 肝臓再生療法のための革新的なアイソレータの開発 ダウンロード
ハイリスク挑戦 腫瘍吸収性ペプチドを応用した生体内白血病・肝細胞がん標的イメージングプローブの創成 ダウンロード
ハイリスク挑戦 ヘアピンPCR法によるデジタル肝炎検査技術の開発 ダウンロード
中小・ベンチャー 医療用SPFブタ生産技術 ダウンロード

最終更新日 令和元年6月26日