公募情報 若手あり 平成29年度 「エイズ対策実用化研究事業」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,観察研究等,該当なし |
分野 | 健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発 |
公募締め切り | 平成28年12月9日(金) (正午) |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
本公募要領に含まれる公募課題の概要は以下のとおりです、各公募課題の詳細は公募要領を参照してください。
公募課題番号 | 公募研究開発課題名 | 委託研究開発費の規模 | 研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題予定数 |
---|---|---|---|---|
1 | 動物モデルを用いたHIVの病態に関する研究 | 1課題当たり年間 50,000千円程度 (間接経費を含む) |
最長3年 平成29年~ 平成31年度 |
0~1課題程度 |
2 | 新規抗HIV薬の適正使用に関する研究 | 1課題当たり年間 15,000千円程度 (間接経費を含む) |
最長3年 平成29年~ 平成31年度 |
0~1課題程度 |
事業概要
エイズ対策実用化研究事業では、新たな治療法等の開発に繋がる研究を推進します。具体的には、新規治療戦略(ワクチン・治療薬、医薬品シーズ探索等)、それを支える基盤的研究(HIV感染の機構解明、HIV関連病態の解明と治療法開発、持続感染動物モデル開発等)を目指します。
事業の案内ページ
応募資格者
本事業の応募資格者は、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(「研究開発代表者」)とします(詳細は公募要領「Ⅱ.応募に関する諸条件等」を参照ください)。
※本公募では、若手研究者の人材育成を推進しています。
※本公募では、若手研究者の人材育成を推進しています。
公募期間
平成28年11月4日(金) ~ 平成28年12月9日(金)
(正午)
応募方法
AMEDホームページより提案書類の様式等、必要な資料をダウンロードの上、公募要領に従って「研究開発提案書」等を作成の上、e-Radよりご提出ください。詳細は本事業公募要領を参照ください。
応募先
資料
- ※提案書類の記載要領については、公募要領「Ⅻ.提案書類記載例」をご参照ください。
- ※昨年度とは提案書類の様式が異なりますので、旧様式を使用しないようご注意ください。
- 公募要領
- 研究開発提案書要約(記入用)
- 研究開発提案書(様式1)(記入用)
- 若手研究者履歴書様式(別添様式1)(記入用)
- 若手研究者育成計画書様式(別添様式2)(記入用)
掲載日 平成28年11月4日
最終更新日 平成28年11月4日