公募情報 平成27年度 「オーダーメイド医療の実現プログラム」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,市販後,観察研究等,該当なし |
分野 | ゲノム医療 |
公募締め切り | 平成27年7月21日(火) 正午 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
本プログラムは、個人の遺伝情報に応じた最適な医療(オーダーメイド医療)の実現に資することを目指したプログラムです。本プログラム第3期では、第1期、第2期を通じて構築したデータ及び資源を円滑に最大活用するため、バイオバンク・ジャパンの安定的な維持・運営を図り、疾患関連遺伝子研究及び薬剤関連遺伝子研究等を推進していきます。
今回の公募では、「治療最適化研究領域」、「発症メカニズム研究領域」、「認知症発症関連遺伝子探索領域」の3つの領域について、募集いたします。
事業概要
平成15年度に開始された本プログラムは、第1・2期では47疾患、30万症例のDNA・血清および臨床情報を有する世界最大規模の患者バイオバンクである「バイオバンク・ジャパン」を国立大学法人東京大学内に構築し、国立研究開発法人理化学研究所・国立大学法人東京大学を中核として疾患関連遺伝子解析研究や薬剤関連遺伝子研究を強力に推進し、多数の疾患・薬剤関連遺伝子を同定してきました。第3期(平成25年度~)では、「バイオバンク・ジャパン」を活用し、さらに発がん、生活習慣病リスクに関連する疾患関連遺伝子・薬剤関連遺伝子の同定や、発症リスクに関連する遺伝子の特定や副作用の個人差に関する研究を推進しています。また、日本病理学会等との協同による組織病理取扱規定の策定や組織病理品質管理研修を実施するとともに、研究機関、臨床試験グループ等と連携した研究開発等を実施しています。
事業の案内ページ
応募資格者
応募に際しては、研究開発を行う研究代表者が申請を行うものとします。研究代表者の所属する機関は研究代表機関として、公募要領の要件を満たすことが必要です。
公募期間
平成27年7月1日(水) ~ 平成27年7月21日(火)
正午
応募方法
資料
掲載日 平成27年7月1日
最終更新日 平成27年7月1日