公募情報 平成31年(令和元年)度 「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE):第4回公募」の採択課題について
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る第4回公募の研究開発課題について、当事業の採択・評価会において厳正な審査を行った結果、以下の9課題の採択を決定したことをお知らせいたします。
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
分野 | 健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
【公募タイプ:一般型 研究開発タイプ】
課題名 | 代表機関名 |
---|---|
全身性エリテマトーデス(SLE)に対する新規治療薬の開発 | 第一三共株式会社 |
万能インフルエンザワクチンの研究開発 | 大日本住友製薬株式会社 |
NY-ESO-1特異的高機能ゲノム編集T細胞の製造基盤技術の確立 | Repertoire Genesis株式会社 |
【公募タイプ:一般型 実用化開発タイプ】
課題名 | 代表機関名 |
---|---|
遺伝子組換えヒト肝細胞増殖因子を用いて世界に先駆ける「成因に制限されない肝硬変疾患修飾薬」の創出 | EAファーマ株式会社 |
産学連携オールジャパン体制による本邦Toll様受容体研究の実用化:全身性エリテマトーデス薬の創製 | エーザイ株式会社 |
患者レジストリを活用した日本発の新規作用機序を有する革新的デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬の開発 | 大鵬薬品工業株式会社 |
精神症状を伴う月経前症候群/月経前不快気分障害患者に対するピリドキサミンの臨床開発 | 株式会社レナサイエンス |
(代表機関の五十音順)
【公募タイプ:ViCLE 研究開発タイプ】
課題名 | 代表機関名 |
---|---|
アンチセンス核酸を用いた脊髄損傷治療薬の開発 | ルクサナバイオテク株式会社 |
【公募タイプ:ViCLE 実用化開発タイプ】
課題名 | 代表機関名 |
---|---|
家族性小児四肢疼痛発作症に対する新規治療薬の研究開発 | AlphaNavi Pharma株式会社 |
イノベーション創出環境整備タイプの採択はありませんでした。
応募・採択状況
応募(課題) | 採択(課題) | 金額(億円) | |
---|---|---|---|
第4回公募 | 49 | 9 | 約162 |
※令和元年12月に採択した株式会社HanaVax(課題名:ナノゲル型広域肺炎球菌経鼻ワクチン治験のための原薬及び製剤のGMP製造)は、採択辞退の申し出を受け、令和2年9月17日付けで取消し。
掲載日 令和元年12月5日
最終更新日 令和2年9月25日