公募情報 令和7年度 「移植医療技術開発研究事業」の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,市販後,観察研究等 |
分野 | ゲノム・データ基盤プロジェクト,その他の疾患 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和7年度「移植医療技術開発研究事業」に係る公募について、本事業の課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記のとおり採択課題を決定いたしました。
1-1.【臓器分野】臓器移植に関する新規管理戦略の開発に資する研究
研究開発課題名 | 代表機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
臓器保存時間の延長を可能にする心臓灌流装置の開発 | 岡山大学 | 小谷 恭弘 | 准教授 |
1-2.【臓器分野】臓器移植関連データを利活用した診断法・治療法の開発に資する研究
研究開発課題名 | 代表機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
臓器移植の公平性と患者予後をAI活用で最適化する、革新的患者選定アルゴリズムの研究開発 | 自治医科大学 | 岩見 大基 | 教授 |
2.【造血分野】造血幹細胞移植後の移植関連合併症や免疫コントロールによる長期予後改善に資する研究
研究開発課題名 | 代表機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
ゲノム情報を基盤とした最適な臍帯血選択アルゴリズムの開発研究 | 一般社団法人中部さい帯血バンク | 森島 聡子 | 部長 |
(以上 敬称略)
※原則として採択時点の情報であり、研究開発開始までに研究開発課題名等が変更されることがあります。
評価経過情報
公募期間 | 令和6年12月23日(月)~令和7年1月23日(木) |
---|---|
ヒアリング審査日・会合審査実施日 | 令和7年3月19日(水) |
課題番号 | 応募数 | 書面評価通過数 | 採択数 |
---|---|---|---|
1-1 | 8 | 3 | 1 |
1-2 | 3 | 3 | 1 |
2 | 10 | 3 | 1 |
掲載日 令和7年4月18日
最終更新日 令和7年4月18日