公募情報 令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative Beyond)」に係る公募について

基本情報

公募の段階 公募
開発フェーズ 基礎的
分野 シーズ開発・研究基盤プロジェクト
公募締め切り 令和6年7月5日(金) 13時00分(日本時間)【厳守】

※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願い致します。特に e-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願い致します。
AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 国際戦略推進部 国際企画課
E-mail: interstellar"at"amed.go.jp
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします(メールアドレスの"at"の部分を@に変えてください。)

公募内容

本公募は、日本医療研究開発機構(AMED)が実施しているInterstellar Initiativeで採択されたことのある研究者を対象とした公募です。日本および海外の研究者から構成される2~4*名のチームによる共同研究構想を、以下の要領で公募します。

詳細は、公募要領およびSupplementary Application Guidelinesをご確認ください。

分野、領域、テーマ 研究開発費の規模
(間接経費を含まず)
研究開発
実施予定期間
新規採択チーム
予定数
バイオメディカル研究で今後解明すべき課題に向けたフロンティアサイエンス
1課題当たり年間
2,000千円(上限)
令和6年9月(予定)
~令和6年度末
0~5課題程度

(*)特記事項:Interstellar Initiative参加経験者以外の研究者をメンバーに加えることが望ましい場合は、4人目のメンバーに限り、Interstellar Initiativeの応募資格を満たしていれば可能とします。応募前にご相談ください。

事業概要

Interstellar Initiativeは、AMEDとニューヨーク科学アカデミー(NYAS)が平成30年度より実施している事業で、平成29年度から今日までに300名以上の国内外の若手研究者を、AMEDが招聘する著名研究者(メンター)の指導の下で、異分野の若手研究者とつなげてきました。

さらに、AMEDはInterstellar Initiativeによって形成された世界中の優れた研究者のネットワークを強化し、競争的な国際的学際的グラントを獲得するには、より長期に共同研究で連携することの重要性を認識し、Interstellar Initiativeに参加経験のある研究者を対象とした公募事業Interstellar Initiative Beyond公募を令和4年度に設置しました。

Interstellar Initiative Beyondでは、Interstellar Initiativeを通して結成された国際共同研究チームの相互の専門性・アイデアを融合させたこれまでにないアプローチの研究構想をさらなるフィージビリティスタディやメンター指導を通して完成度を高め、その構想を国際的学際的な研究グラント獲得に資するレベルまでに緻密化することを目指した取り組みです。

このようにAMEDはInterstellar InitiativeとInterstellar Initiative Beyondを通して、異分野の英知を結集させ、協働してバイオメディカル分野における世界の難問の解決を目指す国内外の若手研究者を支援することで、我が国の医療分野の研究開発における国際化を推進し、国際研究ネットワークの構築や国際共同研究の活性化を図るとともに、将来を担う国際共同研究チームのリーダーとして活躍する若手研究者育成を貢献し、我が国の医療の進展に資する研究力の向上を目指しています。

応募資格者

日本医療研究開発機構(AMED)が実施しているInterstellar Initiativeに採択されたことのある研究者を対象としています。日本の機関に所属する研究者が研究開発代表者として応募します。海外のInterstellar Initiative参加経験者1~3名と共に、2名から4名のチームを編成してご応募ください。

  • 同じ大学・研究機関に所属するメンバーが2名いるチームは応募できません。同じ大学・研究機関の異なる学部やキャンパスに所属されている場合も同一所属と見なします。
  • 過去のInterstellar Initiative Beyond公募で採択された研究開発代表者は、応募できません。
  • 採択チームには、本事業終了後に、国際的な研究グラント獲得に挑戦することが求められます。
  • 研究開発期間中、メンターによるメンタリングの実施を予定しています。

なお、本公募の応募資格については、公募要領「第3章 応募要件」もご確認ください。

公募期間

令和6年5月10日(金) ~ 令和6年7月5日(金) 13時00分(日本時間)【厳守】

※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願い致します。特に e-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願い致します。
AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。

公募説明会

実施しません。
ご質問がございましたら、e-mailにてお問い合わせください。

応募方法

共同研究チームでJoint Application Formを作成し、期日までに、日本の研究開発代表者が府省共通研究開発管理システム(e-Rad)からAMEDにご提出ください。 ※ e-Radへの登録作業は、e-Radの利用可能時間帯でのみ可能ですのでご注意ください。

資料

掲載日 令和6年5月10日

最終更新日 令和6年5月10日