公募情報 令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(戦略的国際共同研究プログラム SICORP)e-ASIA共同研究プログラム」の採択課題について

基本情報

公募の段階 採択
開発フェーズ 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験
分野 シーズ開発・研究基盤プロジェクト,がん,感染症
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 国際戦略推進部 国際事業課 SICORP(e-ASIA)担当
E-mail: e-asia"AT"amed.go.jp
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

採択内容

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和6年度「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(戦略的国際共同研究プログラム SICORP)e-ASIA共同研究プログラム」ヘルスリサーチ領域に係る公募を行いました。
課題評価委員会(別紙PDF)において厳正な審査を行い、下記のとおり採択課題を決定しました。

分野等、公募研究開発課題名 研究開発課題名 研究開発代表者 機関名 職名
感染症と免疫学
(薬剤耐性を含む)
三日熱マラリア赤血球期mRNAワクチンの開発 豪州 James Beeson Burnet Institute Deputy Director
インドネシア Rintis Noviyanti National Research and Innovation Agency Senior Research Scientist
日本 高島 英造 愛媛大学 准教授
インドネシアにおけるパンデミックに備えた人工知能を活用した下水ゲノムサーベイランスプラットフォームの開発 インドネシア Harimurti Nuradji National Research and Innovation Agency Head of Research Center
日本 本多 了 金沢大学 教授
豪州 Guangming Jiang University of Wollongong Associate Professor
システム免疫学的アプローチによる重症デング熱に関与する個体感受性と免疫バイオマーカーの同定 豪州 Diana Silvia Hansen Monash Biomedicine Discovery Institute Professor/Laboratory Head, Infection Discovery Program Co-Head
インドネシア Bachiti Alisjahbana Universitas Padjadjaran Chairperson
日本 森田 公一 長崎大学 教授

(日本側研究開発代表者名の五十音順で表示)

評価経過情報

公募期間 令和5年12月15日~令和6年3月29日
課題評価委員会(AMED) 令和6年7月23日(感染症分野分科会)
e-ASIA 合同会議 令和6年9月11日
申請数 書面審査数 採択課題数
35 28 3

掲載日 令和6年12月13日

最終更新日 令和6年12月13日