開催案内
更新履歴
令和3年6月28日 参加登録を締め切りました。
令和3年6月21日 定員枠を増加しました
令和3年6月1日 参加申し込みを開始しました
ムーンショット目標7キックオフシンポジウム
「健康不安なく100歳まで」のご案内
「ムーンショット型研究開発事業」は、我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する新たな事業です。AMEDでは、目標7「2040年までに、主要な疾患を予防・克服し100 歳まで健康不安なく人生を楽しむためのサステイナブルな医療・介護システムを実現」というムーンショット目標の達成に向けて、研究開発を進めます。この度、本プログラムの5つの研究開発プロジェクトの開始にあたり、キックオフシンポジウムを開催致します。本プログラムの目指す社会や、各プロジェクトの研究開発の狙いや内容を、わかりやすくご紹介いたします。パネルディスカッションでは、アドバイザーの先生方から各プロジェクトへのご質問を頂いて、参加者の皆様の理解をより深めて頂きたいと考えております。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
事業紹介
イベント開催案内
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
開催概要
名称
ムーンショット目標7キックオフシンポジウム「健康不安なく100歳まで」
会期
令和3年6月26日(土)13時30分~17時00分
会場
オンライン配信(『Zoom』を使用)
言語
講演の言語は日本語です。英語の同時通訳もお聞きになれます。講演時に映される資料は日本語です。
参加費
参加申し込み
プログラム
時間 |
内容 |
13時30分~13時35分 |
開会挨拶
三島 良直(AMED 理事長) |
13時35分~13時40分 |
来賓挨拶
渡辺 その子(内閣府 健康・医療戦略推進事務局 次長) |
13時40分~13時55分 |
ムーンショット目標7プログラム紹介
平野 俊夫(ムーンショットプログラムディレクター) |
13時55分~15時50分 |
プロジェクトマネージャーによるプロジェクト紹介
阿部 高明PM (東北大学 教授) 「ミトコンドリア先制医療」
栗田 昌和PM (東京大学 助教) 「組織胎児化による欠損組織再生法の開発」
中西 真PM (東京大学 教授) 「老化細胞を除去して健康寿命を延伸する」
村上 正晃PM (北海道大学 教授)「量子と神経の力で病気の謎を紐解く!」
柳沢 正史PM (筑波大学 教授) 「睡眠と冬眠の理解と操作 ~ 医療の未来へ」 |
15時50分~16時10分 |
休憩 |
16時10分~16時55分 |
パネルディスカッション
【コーディネーター】
平野 俊夫(ムーンショットプログラムディレクター)
【パネリスト】
佐久間 一郎(アドバイザー)
須原 哲也 (アドバイザー)
徳久 剛史 (アドバイザー)
阿部 高明 (東北大学 教授)
栗田 昌和 (東京大学 助教)
中西 真 (東京大学 教授)
村上 正晃 (北海道大学 教授)
柳沢 正史 (筑波大学 教授) |
16時55分~17時00分 |
閉会挨拶
徳久 剛史(アドバイザー) |
*プログラム内容等、変更する場合がございます。

【リーフレット・表】
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます

【リーフレット・裏】
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
主催
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
後援
お問い合わせ先
ムーンショット目標7シンポジウム事務局
運営受託者:特定非営利活動法人/厚生労働省認定 認定個人情報保護団体 医療ネットワーク支援センター
担当:人見、早川
E-mail:moonshot7"AT"medical-bank.org
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。