日本医療研究開発機構(AMED)は、平成31年1月21日に医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)および日本製薬工業協会と合同でフォーラムを開催します。
同フォーラムでは、臨床研究法・ベンチャー支援・産学連携による創薬成功事例をテーマとした講演や、産業界・アカデミア・行政それぞれの立場から見た医薬品開発について議論を深めるパネルディスカッションを行います。
同フォーラムの終了後に、意見交換会も予定しております。ぜひご参加ください。
開催案内
日本医療研究開発機構(AMED)は、平成31年1月21日に医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)および日本製薬工業協会と合同でフォーラムを開催します。
同フォーラムでは、臨床研究法・ベンチャー支援・産学連携による創薬成功事例をテーマとした講演や、産業界・アカデミア・行政それぞれの立場から見た医薬品開発について議論を深めるパネルディスカッションを行います。
同フォーラムの終了後に、意見交換会も予定しております。ぜひご参加ください。
平成30年度 medU-net×日本製薬工業協会×AMED合同フォーラム
新しい創薬のパートナーシップ「 ビッグデータ活用に向けた産学官エコシステム」
(意見交換会18時30分~)
東京医科歯科大学 M&Dタワー2F 鈴木章夫記念講堂
(東京都文京区 最寄駅:JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅)
無料 事前申し込み制
(意見交換会:参加費 アカデミア所属の方 1,000円(税込)それ以外の方 4,000円(税込))
下記ページよりお申込みください。
医療系産学連携ネットワーク協議会(medU-net)/日本製薬工業協会/日本医療研究開発機構(AMED)
時間 | 内容 |
---|---|
第1部 キャッチアップセミナー | |
14時00分~14時35分 | 『なぜ「次世代医療基盤法」か』 内閣官房健康・医療戦略室 参事官 田中謙一氏 |
14時35分~14時50分 | 『AMEDぷらっとの報告』 日本医療研究開発機構 知的財産部長 岩谷一臣氏 |
休憩(10分) | |
第2部 合同フォーラム『新しい創薬のパートナーシップ』 | |
15時00分~15時15分 | 開会挨拶 medU-net会長/東京医科歯科大学 研究・国際展開担当理事 渡辺守氏 日本医療研究開発機構 理事 菱山豊氏 日本製薬工業協会 産学官連携部会 部会長/アステラス製薬株式会社 山崎真五氏 |
15時15分~15時45分 | 『企業から見た医療健康分野のビッグデータの活用法や課題および解決策(仮)』 日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所 統括研究員 森田正実氏 |
15時45分~16時15分 | 『超多項目健康ビッグデータを基盤とする弘前大学COIの基本戦略 -寿命革命:短命県返上から世界人類の健康づくり(SDGs)への貢献』 弘前大学COI研究推進機構(医学研究科)教授/COI副拠点長(戦略統括) 村下公一氏 |
16時15分~16時45分 | 『規制のサンドボックス制度について』 内閣官房 日本経済再生総合事務局 参事官 中原裕彦氏 |
16時45分~17時15分 | 『AI・データ利用に関する契約ガイドラインの紹介(仮)』 東京大学政策ビジョン研究センター 教授 渡部俊也氏 |
休憩(10分) | |
17時25分~18時10分 | パネルディスカッション『ビッグデータの活用に向けた産学官エコシステムの形成』
|
18時30分~ | 意見交換会 |
東京医科歯科大学 産学連携研究センター
宛先 | 日本医療研究開発機構 知的財産部 |
---|---|
Tel | 03-6870-2212 |
最終更新日 平成30年12月28日