事業に関するお知らせ 「第7回 再生医療産学官連携シンポジウム」開催のお知らせ
事業に関するお知らせ
開催概要

PDFファイルが表示されます。
本シンポジウムは、AMEDが委託している、「再生医療等安全性確保法に従い実施される再生医療等臨床研究および再生医療等製品等の開発を目指す医師主導治験等を支援する再生医療ナショナルコンソーシアムの実現」課題におけるアウトリーチ活動の一環として開催いたします。
再生医療の産業化に向け国際競争が激化する情勢の中、企業・アカデミア・行政が一堂に会し、領域の壁を越えた闊達な意見交換を行うことにより、相互の課題意識を共通化し、産学官の連携をより緊密かつ強固にすることを目的とします。
第1部では、技術やパイプラインについて、第2部では再生医療における知財戦略、第3部では条件及び期限付き承認制度について講演を行います。第2部、第3部では合わせてパネルディスカッションを実施します。
詳細は日本再生医療学会ホームページをご確認ください。
名称
第7回再生医療産学官連携シンポジウム
開催日時・会場
日時:令和5年1月26日(木)13時00分~17時05分
開催方法:ハイブリッド開催【現地開催およびWEB開催の併用】
会場:日本橋ライフサイエンスハブ
東京都中央区日本橋室町1‐5‐5
室町ちばぎん三井ビル8階(COREDO室町3)
※会場参加人数には、限りがございますのでお早めにお申し込みください。
※COVID-19感染状況によりオンラインのみの開催となる可能性もございます。
プログラム
開会挨拶(13時00分~13時05分)
岡野 栄之(LINK-J/JSRM)
基調講演(13時05分~13時35分)
【再生医療分野における知財・開発戦略】
座長:岡野 栄之(LINK-J/JSRM)
講演者:石埜 正穂(札幌医科大学)
第1部(13時35分~14時05分)
【技術やパイプラインについて】
アロジェニックCAR-T
講演者:金子 新(京都大学iPS細胞研究所)
エクソソーム
講演者:寺井 崇二(新潟大学)
細胞調製
講演者:Maxime Feyeux(TreeFrog Therapeutics)
第2部(14時05分~15時35分)
【再生医療における知財戦略】
座長:畠 賢一郎(FIRM/JSRM/LINK-J
講演者およびパネリスト:
池上 京子(特許庁)
水落 登希子(慶應義塾大学)
小川 聡(TMI総合法律事務所)
秋元 浩(知的財産戦略ネットワーク)
土屋 亮(トーマツ)
パネリスト:石埜 正穂(札幌医科大学)
第3部(15時45分~17時00分)
【条件及び期限付承認制度】
座長:澤 芳樹(JSRM/LINK-J)、佐藤 大作(厚生労働省)
講演者:飯野 彬(厚生労働省)
講演者およびパネリスト:
高橋 淳(京都大学iPS細胞研究所)
藤堂 具紀(東京大学医科学研究所)
佐藤 陽治(国立医薬品食品衛生研究所)
野中 瑞穂(住友ファーマ)
パネリスト:丸山 良亮(PMDA)
閉会挨拶(17時00分~17時05分)
畠 賢一郎(FIRM/JSRM/LINK-J)
*プログラムの内容は予告なく変更にProgram なる場合がございます。*敬称・尊称略、順不同。
参加費
無料
参加申込
参加申込期間:2023年1月25日(水)18:30まで
参加申込フォーム
※クリックすると参加申込フォーム(外部サイト)にリンクします。
主催
一般社団法人日本再生医療学会
お問い合わせ先
第7回再生医療産学官連携シンポジウム事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン コーポレートソリューション部 ミーティング&イベント第一事業局)
E-mail:[email protected]
関連リンク
最終更新日 令和4年12月26日