プレスリリース 東北メディカル・メガバンク計画 岩手県8,300人分の生体試料・生理機能検査情報などの分譲を開始―脳卒中・心臓病などの予防法や治療法の開発に貢献可能―

プレスリリース

学校法人 岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構
国立大学法人 東北大学東北メディカル・メガバンク機構
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構

概要

岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)は、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)と共同で、2013~2015年度に東北メディカル・メガバンク計画(TMM)*1で実施された地域住民コホート調査*2のうち、IMMが岩手県内に設置する5か所の会場で生理機能検査を含む健康調査に参加した地域住民約8,300人の生体試料・情報について、研究者向けの提供(以下、分譲)の受付を開始します。

今回の分譲の対象となる約8,300人の生体試料・情報には、血液(DNA、血漿、血清)・尿、検体検査情報、健康調査情報に加えて、内臓脂肪面積、頸動脈エコーなどの生理機能検査情報が含まれます。脳卒中や心臓病にかかるリスクの上昇に影響を及ぼす内臓脂肪や動脈硬化の指標などの情報が、血液・尿検査情報、健康調査情報と紐づけられて分譲されることはTMMで初めてです。

今回分譲される生体試料・情報を活用することにより、遺伝的体質と生活習慣などの環境要因が脳卒中や心臓病などの発症に及ぼす影響が解明され、これらの疾患の予防・早期診断・治療に大きく貢献することが期待されます。

成果詳細

岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM、機構長 佐々木真理)では、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo、機構長 山本雅之)と共同で、東日本大震災の復興支援事業である東北メディカル・メガバンク計画(TMM)の一環として、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援の下、岩手県の被災地域を中心とした大規模健康調査を行い、地域医療の復興に貢献するとともに、個別化医療などの次世代医療体制の構築を目指しています。

今回の分譲の対象は、2013~2015年度に実施された地域住民コホート調査のうち、IMMが岩手医科大学矢巾キャンパスおよび沿岸4地域(久慈、宮古、釜石、気仙地域)に設置するサテライト(矢巾センターおよび沿岸4サテライト、計5か所)で実施したサテライト型健康調査*3に参加した20歳以上の地域住民約8,300人の生体試料・情報です。

分譲される生体試料は、DNA、血漿、血清、尿です。分譲される情報は、コホート調査によって得られた血液・尿検査情報と、調査票由来の既往・現病歴、生活習慣情報などの健康調査情報に加え、生理機能検査情報です(詳細下表)。

表.今回分譲される生体試料・情報
  種類 件数
生体試料 DNA、血漿、血清、尿 約8,300件
情報
  1. 基本情報(年齢・性別)
  2. 検体検査情報(血液・尿検査情報)
  3. 健康調査情報(調査票由来の既往・現病歴、生活習慣など)
※自由記載の項目は除外
約8,300件
  4.生理機能検査情報
(1)骨密度
(2)内臓脂肪面積
(3)心電図
(4)脈波
(5)頸動脈エコー
(6)血管内皮機能
(7)眼科検査
 
(1)~(3)
約8,300件
 
(4)約8,000件
(5)約6,100件
(6)約3,000件
(7)約4,300件

なお、「分譲」は、両大学以外の有識者を中心とした試料・情報分譲審査委員会の審査の上で、個人情報の管理等に配慮したセキュリティーポリシーの厳格な運用をもとに行われます。

分譲を申請できるのは、日本の学術研究機関(非営利機関)と、本社が日本にある企業等の研究所に所属する研究者です。被災地を中心とした人々の健康の維持・増進への貢献、東北発の次世代医療の実現、創薬等の新たな産業の創出などの所定の目的に沿った研究への利用が求められます。なお、分譲後に生じた知的財産は、基本的に利用者に属します。

まとめと展望

このたび、IMMが実施した岩手県内の地域住民コホート調査参加者のうち約8,300人分の生理機能検査情報を含む生体試料・情報の分譲の受付を開始いたします。血液・尿検査情報、健康調査情報と紐づけられる生理機能検査情報を活用することにより、脳卒中や心臓病をはじめとする種々の疾患の予防や治療、ひいては個別化医療・個別化予防の実現に向けた研究の推進に貢献することが期待されます。

用語解説

*1.東北メディカル・メガバンク計画
東日本大震災からの復興事業として計画され、岩手県では岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)、宮城県では東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)が事業主体となり、15万人の参加を目標とした長期健康調査(地域住民コホート調査: 8万人、三世代コホート調査: 7万人)を実施している。さらに長期健康調査でお預かりした生体試料と健康調査情報、ゲノム解析情報等を統合したバイオバンクを構築している。平成27年度より、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が本計画の研究支援担当機関の役割を果たしている。
*2.コホート調査
ある特定の人々の集団を一定期間にわたって追跡し、生活習慣などの環境要因・遺伝的要因などと疾病との関係を解明するための調査のこと。
*3.サテライト型健康調査
地域住民コホート調査のうち、矢巾センター及び沿岸4サテライトで行う調査のことで、対象市町村にお住まいの20歳以上の住民をポスティング等で募集し、文書による同意を取得した調査参加者について、血液・尿検査、アンケートによる調査票調査、及び、詳細な生理機能検査を実施する調査のこと。

参考

お問い合わせ先

分譲データに関すること

岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構
臨床研究・疫学研究部門
丹野 高三(たんの こうぞう)
TEL:019-651-5111(内線5464)
E-mail:ktanno”AT”iwate-med.ac.jp

報道に関すること

岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構
遠藤 龍人(えんどう りゅうじん)
TEL:019-651-5111(内線5508/5509)
FAX:019-907-0711
E-mail:megabank”AT”j.iwate-med.ac.jp

東北大学東北メディカル・メガバンク機構
長神 風二(ながみ ふうじ)
TEL:022-717-7908
FAX:022-717-7923
E-mail:f-nagami”AT”med.tohoku.ac.jp

AMED事業について

国立研究開発法人日本医療研究開発機構
基盤研究事業部 バイオバンク課
TEL:03-6870-2228
E-mail:tohoku-mm”AT”amed.go.jp

※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

掲載日 平成31年3月28日

最終更新日 平成31年3月28日