成果情報 ゲノム編集の標的領域を拡張!

成果情報

国立大学法人 東京大学
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構

発表者

西増 弘志(東京大学理学系研究科 生物科学専攻 助教)
Xi Shi(Massachusetts Institute of Technology Research scientist)
石黒 宋(東京大学先端科学技術研究センター 博士課程)
谷内江 望(東京大学先端科学技術研究センター 准教授)
Feng Zhang(Massachusetts Institute of Technology Associate professor)
濡木 理(東京大学理学系研究科 生物科学専攻 教授)

発表のポイント

  • DNAに対する選択性の広いCas9(注1)を開発した。
  • ゲノム編集(注2)の標的領域を拡張した。

発表概要

近年、生命の設計図であるゲノム情報を書き換える「ゲノム編集」技術が注目されています。ゲノム編集にはCas9とよばれるDNA切断酵素が利用されていますが、Cas9が切断できるDNAの配列には制限がありました。東京大学理学系研究科の西増 弘志助教、濡木 理教授の研究グループは、Massachusetts Institute of TechnologyのFeng Zhang博士、東京大学先端科学技術研究センターの谷内江 望准教授らとの共同研究により、DNAに対する選択性の広いCas9の開発に成功しました。本研究により、より多くの遺伝子の改変が可能になりました。

発表内容

近年、生命の設計図であるゲノム情報(DNAの塩基配列)を人為的に改変するゲノム編集技術が、基礎研究から動植物の品種改良やヒトの疾患治療といった応用研究にいたる様々な分野において利用されています。ゲノム編集にはCas9とよばれるDNA切断酵素が広く利用されています。Cas9はガイドRNA(Cas9を標的となるDNAに誘導するRNA)と複合体を形成し、ガイドRNAと相補的な塩基配列をもつDNAを切断します(図1)。したがって、Cas9を用いることにより、ゲノムDNAを狙った位置で切断し、その周辺のDNA配列を改変することができます。しかし、Cas9が標的となるDNAを見つけ出すには、ガイドRNAと標的DNAとの間の相補性に加え、標的配列のとなりにNGGという塩基配列(PAM(注3))が必要なため、ゲノム編集できる領域には制限がありました。

今回、東京大学の西増 弘志助教と濡木 理教授らの研究グループは、Cas9に7つのアミノ酸変異を導入することにより、NGGに加え、NGA、NGT、NGCをPAMとして認識するCas9改変体(Cas9-NG)を開発しました(図2)。さらに、Cas9-NGをヒト培養細胞に発現させることにより、NGA、NGT、NGG、NGCをPAMとしてもつ標的配列の改変に成功しました(図3)。通常のCas9はNGGという塩基配列をPAMとして認識するため、確率的にゲノム領域の1/16(1/42)しか標的とすることができませんでした。一方、Cas9-NGはNGという短い塩基配列をPAMとして認識するため、その4倍のゲノム領域を標的とすることができます(図4)。したがって、Cas9-NGを用いることにより、これまで標的とすることのできなかった多くの遺伝子の改変が可能となりました。

本研究は、科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「立体構造にもとづく次世代ゲノム編集ツールの創出」(研究代表者:西増 弘志)、文部科学省(2014年度)・日本医療研究開発機構(AMED)(2015年度以降)革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業「新規CRISPR-Cas9システムセットの開発とその医療応用」(研究代表者:濡木 理)、総合科学技術・イノベーション会議のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「次世代農林水産業創造技術」(管理法人:農研機構生物系特定産業技術研究支援センター)などの支援を受けて行われました。

発表雑誌

雑誌名:
Science(8月30日First Release版でオンライン公開)
論文タイトル:
Engineered CRISPR-Cas9 nuclease with expanded targeting space
著者:
Hiroshi Nishimasu1,*, Xi Shi2, Soh Ishiguro3, Linyi Gao2, Seiichi Hirano1, Sanae Okazaki1, Taichi Noda4, Omar O. Abudayyeh2, Jonathan S. Gootenberg2, Hideto Mori3, Seiya Oura4, Benjamin Holmes2, Mamoru Tanaka3, Motoaki Seki3, Hisato Hirano1, Hiroyuki Aburatani3, Ryuichiro Ishitani1, Masahito Ikawa4, Nozomu Yachie3, Feng Zhang2, and Osamu Nureki1,*
  1. 東京大学大学院理学系研究科
  2. Broad Institute of MIT and Harvard
  3. 東京大学先端科学技術研究センター
  4. 大阪大学微生物病研究所
*責任著者
DOI番号:
10.1126/science.aas9129(2018)

AMED事業

事業名:
革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業
課題名:
新規CRISPR-Cas9システムセットの開発とその医療応用
(平成26年度~平成30年度)
代表者:
東京大学 教授 濡木 理

用語解説

注1 Cas9:
細菌のもつCRISPR-Cas獲得免疫機構に関わるDNA切断酵素。ガイドRNAと複合体を形成し、ガイドRNAのもつ20塩基のガイド配列と相補的な塩基配列をもつ2本鎖DNAを切断する。
注2 ゲノム編集:
ゲノムDNAの塩基配列を人為的に改変する技術。
注3 PAM:
Cas9が標的となるDNAを見つけ出すのに必要な特定の塩基配列。CRISPR-Cas獲得免疫機構において、PAMは自己・非自己の識別に関与する。ゲノム編集に利用されている化膿レンサ球菌由来Cas9はNGGという塩基配列をPAMとして認識するため、N20NGGという配列をもつDNAしか切断できないという制約が存在する(Nは任意の塩基)。

添付資料


図1 Cas9によるDNA切断機構


図2 試験管内におけるCas9-NGのDNA切断活性


図3 ヒト培養細胞におけるCas9-NGのDNA切断活性


図4 Cas9-NGのDNAに対する選択性

問い合わせ先

研究に関すること

国立大学法人東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
助教 西増 弘志
Tel:03-5841-4391
E-mail:nisimasu"AT"bs.s.u-tokyo.ac.jp

国立大学法人東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
教授 濡木 理
Tel:03-5841-4392
E-mail:nureki"AT"bs.s.u-tokyo.ac.jp

AMEDの事業に関すること

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
創薬戦略部 医薬品研究課
革新的バイオ医薬品創出基盤技術開発事業担当
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1
Tel:03-6870-2219 Fax:03-6870-2244
E-mail:kaku-bio27"AT"amed.go.jp

※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

掲載日 平成30年9月11日

最終更新日 平成30年9月11日