国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和2年度 長寿科学研究開発事業に係る公募について、課題評価委員会(別紙)において厳正な審査を行った結果、下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。
長寿科学研究開発事業採択課題
介護予防に資する加齢に伴う機能低下の評価手法に関する開発研究
研究開発課題名 |
研究開発代表機関 |
研究開発代表者 |
特性の異なる集団における幅広い生体マーカー探索と結果の相互検証によるサルコペニアの評価手法の開発と応用研究 |
京都大学 |
田原 康玄 |
開かれたデータベースシステムを活用しICT等を用いた効果的な介護予防サービスの産官学共同開発
研究開発課題名 |
研究開発代表機関 |
研究開発代表者 |
ICTプラットホーム構築による介護予防サービスの実証フィールドの開発研究 |
九州大学 |
福田 治久 |
遠隔からの在宅療養者の身体観察を可能とする生体指標観察システムの開発研究
研究開発課題名 |
研究開発代表機関 |
研究開発代表者 |
WEBカメラを用いた脈拍・呼吸・酸素飽和度の非接触型遠隔リアルタイムモニタリングシステムの開発 |
東京農工大学 |
西舘 泉 |
(敬称略)
※原則として採択時点の情報であり、研究開発開始までに研究開発課題名等が変更されることがあります。
【評価経過情報】
公募期間 |
令和2年1月6日~令和2年1月31日 |
会合審査日・面接(ヒアリング審査)実施日 |
令和2年2月28日 |