本事業では、若手研究者を対象とした、主として物理・化学的原理の解明を行う「医療機器開発研究-1」、主として要素技術開発を行う「医療機器開発研究-2」、そして医療機器開発研究-1及び2の支援を行う「開発サポート」の3課題の公募を行い、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、採択課題が以下の通り決定致しましたのでお知らせいたします。
開発サポート
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
バイオデザインメソッドによるアントレプレナー型
若手医療機器研究者の開発サポート |
東京大学 |
小野稔 |
教授 |
医療機器開発研究-1
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
水生生物の接着機構にヒントを得た生体組織接着剤の研究開発 |
東京大学 |
江島 広貴 |
准教授 |
医療機器開発に向けた生体組織内多次元化学分布情報計測の要素技術開発 |
大阪大学 |
大塚 洋一 |
助教 |
電気細菌学に基づくバイオフィルム殺菌装置の基盤技術研究 |
物質・材料研究機構 |
岡本 章玄 |
独立研究者 |
てんかん診断治療用フレキシブル薄膜電極に関する研究開発 |
東京工業大学 |
藤枝 俊宣 |
講師 |
心筋内細胞注入カテーテルに関する研究開発 |
京都大学 |
渡邉 真 |
特定病院助教 |
医療機器開発研究-2
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
生体模倣ペプチドの網羅探索によるハイパーフレキシブル骨再生マテリアルの開発研究 |
名古屋大学 |
蟹江 慧 |
助教 |
高通水性高分子基材を用いた疾患マーカー迅速スクリーニングデバイスに関する研究開発 |
京都大学 |
久保 拓也 |
准教授 |
ドナー肺の長期灌流と無襲侵評価が可能な体外肺灌流システムの研究 |
産業技術総合研究所 |
小阪 亮 |
主任研究員 |
フレイル早期発見のためのパッチ型筋質センサの開発 |
産業技術総合研究所 |
竹井 裕介 |
研究チーム付 |
免疫染色とAI診断の融合による新規病理診断機器開発に関する研究 |
秋田大学 |
寺田 かおり |
講師 |
術後感染を防ぐハニカム骨補填材の開発 |
九州大学 |
林 幸壱朗 |
准教授 |
脳発達障害早期診断に向けた次世代超音波計測システム |
産業技術総合研究所 |
疋島 啓吾 |
主任研究員 |
臨床がん三次元ハイスループットスクリーニング |
大阪大学 |
松崎 典弥 |
教授 |
高感度・高利得な医療用眼計測レンズの開発 |
早稲田大学 |
三宅 丈雄 |
准教授 |
急性骨髄性白血病における液体生検を用いた患者に優しく汎用性の高い革新的な個別化再発予測システムとその基本原理の研究開発 |
東京大学 |
横山 和明 |
助教 |
評価経過情報
開発サポート
公募期間 |
令和2年3月2日(月)~ 3月27日(金) |
ヒアリング実施日※ |
令和2年5月14日(木)~ 5月18日(月) |
評価委員会 |
令和2年5月29日(金) |
※ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、対面でのヒアリング審査の代替として、書面審査の結果に対する質疑応答の資料を基にした審査を行いました。
医療機器開発研究-1、2
公募期間 |
令和2年3月2日(月)~ 5月8日(金) |
ヒアリング実施日※ |
令和2年7月3日(金)~ 7月13日(月) |
評価委員会 |
令和2年7月15日(水) |
※ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、対面でのヒアリング審査の代替として、書面審査の結果に対する質疑応答の資料を基にした審査を行いました。
|
医療機器開発研究-1 |
医療機器開発研究-2 |
申請数 |
22 |
37 |
書面審査通過数 |
12 |
17 |
採択数 |
5 |
10 |
課題評価委員
氏名 |
所属 |
役職 |
三澤 裕 (委員長) |
日本医療機器テクノロジー協会 |
専務理事 |
秋月 玲子 |
ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部オンコロジー部門 |
部長 |
扇谷 悟 |
産業技術総合研究所 北海道センター |
所長 |
岡田 英史 |
慶應義塾大学 |
理工学部長 |
大儀 和宏 |
武田薬品工業株式会社 ニューロサイエンス創薬ユニット ドラッグディスカバリーケミストリー研究所 |
サイエンティフィックフェロー |
奥野 恭史 |
京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 |
教授 |
小林 英津子 |
東京大学 大学院工学系研究科 |
教授 |
坂詰 卓 |
株式会社日立ハイテクノロジーズ アナリティカルソリューション事業統括本部 医用システム製品本部 |
本部長 |
朔 啓太 |
国立循環器病研究センター 循環動態制御部 |
室長 |
佐久間 一郎 |
東京大学大学院工学系研究科 附属医療福祉工学開発評価研究センター |
教授 |
椎名 毅 |
京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 |
教授 |
昌子 久仁子 |
神奈川県立健康福祉大学 大学院ヘルスイノベーション研究科 |
教授 |
関野 正樹 |
東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 |
准教授 |
髙山 修一 |
公益財団法人 医療機器センター |
上級研究員 |
西川 久仁子 |
株式会社ファーストスター・ヘルスケア |
代表取締役社長 |
平田 公一 |
JR札幌病院 |
顧問 |
松原 兼太 |
富士フイルム株式会社 R&D統括本部 画像技術センター |
研究マネージャー |
三好 荘介 |
筑波大学 国際産学連携本部 |
教授 |
百生 敦 |
東北大学 多元物質科学研究所 |
教授 |
谷田貝 豊彦 |
宇都宮大学 オプティクス教育研究センター |
特任教授 |