公募情報 若手あり 令和4年度 「難治性疾患実用化研究事業」(2次公募)の採択課題について

基本情報

公募の段階 採択
開発フェーズ 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究
分野 医療機器・ヘルスケアプロジェクト,疾患基礎研究プロジェクト,難病
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
創薬事業部 創薬企画・評価課
難治性疾患実用化研究事業 担当
E-mail: rare-koubo"at"amed.go.jp
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします。
※E-mailは上記アドレス“at”の部分を@に変えてください。

採択内容

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和4年度「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について、本事業の課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記のとおり採択課題を決定いたしました。

A.希少難治性疾患に対する画期的な医療機器の実用化に関する研究分野

研究開発課題名 研究開発
代表者
代表機関 役職
A:医療機器の治験準備(医療機器ステップ1)
蛍光生体イメージングによる強皮症の定量的診断・疾患評価機器の開発 石井 優 大阪大学 教授
新規吸着カラムの開発 塩川 雅広 京都大学 特定病院助教
高い耐久性と安全性を実現する革新的な超小型磁気浮上型小児用補助人工心臓の研究開発 長 真啓 茨城大学 講師

B.希少難治性疾患の克服に結びつく病態解明研究分野

研究開発課題名 研究開発
代表者
代表機関 役職
B-1:希少難治性疾患の病態解明研究(病態解明・若手)
糖鎖と神経細胞活動の動的因果関係から明らかにする3q29欠失症候群の病態 有岡 祐子 名古屋大学 特任講師
先天性腎性尿崩症と分類不能型免疫不全症に共通するLRBA 依存性膜輸送機構の解明 安藤 史顕 東京医科歯科大学 助教
自然免疫異常を介した川崎病冠動脈病変発症機序の解明および新規分子標的治療の確立 岡田 清吾 山口大学 助教
マルチオミクス解析を用いた細胞間相互作用に注目した精神神経ループスの病態解明 河野 通仁 北海道大学 助教
時空間的遺伝子発現・制御解析に基づく難治性肥大型心筋症の病態解明 候 聡志 東京大学 特任助教
TDP-43 のエキシトロンに注目した、その発現・凝集制御による、筋萎縮性側索硬化症の治療法開発 須貝 章弘 新潟大学 助教
遺伝性拡張型心筋症の治療薬開発を目的とした小胞輸送に着目した病態解明研究 高橋 佑典 国立循環器病研究センター 上級研究員
FGF23 関連低リン血症性くる病・骨軟化症における軟骨異常メカニズムの網羅的解析およびその治療応用についての検討 長谷川 智香 北海道大学 准教授
疾患モデルオンチップ血管網によるスタージ・ウェーバー症候群の異常脳血管の再現と病態解明 坂野 公彦 奈良県立医科大学 講師
核内受容体NR4A を標的とした全身性エリテマトーデスの治療開発 日和 良介 京都大学 助教
B-2:希少難治性疾患の病態解明研究(病態解明・異分野)
新規核酸医薬を用いた難治性血液疾患の病態解明 新井 文子 聖マリアンナ医科大学 教授
IgA 腎症ワクチン開発を目指したIgA 自己抗体の産生機構の解明-常在細菌とメサンギウム自己抗原との免疫交差- 鈴木 祐介 順天堂大学 教授

(敬称略 五十音順)

※原則として採択時点の情報であり、研究開発開始前または開始後に研究開発課題名等が変更されることがあります。

評価経過情報

公募期間 令和4年5月26日~6月20日
ヒアリング審査実施日 令和4年8月4日~5日
  申請数 書面評価通過数 採択数
A:医療機器の治験準備(医療機器ステップ1) 6 6 3
B-1:希少難治性疾患の病態解明研究(病態解明・若手) 49 22 10
B-2:希少難治性疾患の病態解明研究(病態解明・異分野) 32 4 2

掲載日 令和4年10月3日

最終更新日 令和4年10月3日