公募情報 令和6年度 「医療機器等研究成果展開事業(開発実践タイプ)」(二次公募)の採択課題について

基本情報

公募の段階 採択
開発フェーズ 基礎的,応用
分野 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課
医療機器等研究成果展開事業
事業担当:関根、片岡、牛山、才川
TEL: 03-6870-2213
E-mail: amed-sentan"AT"amed.go.jp
備考:
(E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください)

採択内容

令和6年度「医療機器等研究成果展開事業(開発実践タイプ)」に係る公募(二次公募)について、課題評価委員会(別紙)による厳正な選考を経て、採択課題を決定しました。
多くの研究者から応募いただきありがとうございました。

  研究開発課題名 研究開発代表者
(チームリーダー)
所属・職名
1 小腸カプセル内視鏡診断支援プログラムに関する研究開発 井上 健 京都府立医科大学・助教
2 体液による水和応答性を自己拡張性へと転換した胆管ドレナージ用ハイドロゲルステントの開発 永川 栄泰 東京都立産業技術研究センター・主任研究員
3 遠紫外線による低侵襲歯周病治療器の開発 西川 潤 山口大学・教授
(研究開発代表者の50音順、敬称略)

評価経過情報

公募期間 令和6年4月30日(火)~ 令和6年5月29日(水)12時00分 正午
ヒアリング実施日 令和6年6月25日(火)
課題評価委員会(Webによる審議)実施日 令和6年6月25日(火)
申請数 28
書面評価通過数 10
採択数 3

 

掲載日 令和6年7月17日

最終更新日 令和6年7月17日