公募情報 令和3年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(健康・医療情報活用技術開発課題)」の採択課題について

基本情報

公募の段階 採択
開発フェーズ 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験
分野 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
お問い合わせ先
医療機器・ヘルスケア事業部ヘルスケア研究開発課 健康・医療情報活用技術開発課題 担当
住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル23F
E-mail: iot-koubo"AT"amed.go.jp 
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします。 電話およびFAXでのお問い合わせは受付できません。(E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください)

採択内容

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和3年度「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(健康・医療情報活用技術開発課題)」(公募期間:令和3年4月28日から令和3年5月31日) を実施する委託研究開発先について、課題評価委員会(別紙)において厳正な審査を行った結果、以下の通り、採択研究課題を決定しましたのでお知らせいたします。

公募課題1:行動変容により重症化予防等が期待できる治療分野に該当する健康データを医療現場等で活用する手法の研究開発
研究開発課題名 研究開発代表者名 所属機関 役職
経皮的冠動脈形成術後の重症化予防を目的とする遠隔行動変容支援と外来診療との効果的連携に関する研究開発 天野 哲也 愛知医科大学 教授
食事療法の計画・実行支援AIプログラムによりPHR・EHRを糖尿病重症化予防医療に活用する仕組みの研究開発 稲垣 暢也 京都大学 教授
週次グリコアルブミン検査データの医師-患者間共有による糖尿病患者の行動変容誘発・重症化予防システムの開発 関水 康伸 株式会社PROVIGATE 代表取締役

(敬称略 五十音順)

公募課題2:神経・運動機能障害分野に該当する健康データを医療現場等で活用する手法の研究開発
研究開発課題名 研究開発代表者名 所属機関 役職
関節リウマチの遠隔診療に向けたIoTデジタルデバイスによる日々の生体データ活用法の確立 金子 祐子 慶應義塾大学 教授

(敬称略)

公募課題3:術後ケア分野に該当する健康データを医療現場等で活用する手法の研究開発
研究開発課題名 研究開発代表者名 所属機関 役職
アプリを活用した在宅の高強度インターバルトレーニングが乳がんサバイバーの倦怠感に与える影響:多施設共同ランダム化比較試験 越智 英輔 法政大学 准教授
ウェアラブルデバイスを用いた心臓リハビリテーション遠隔管理システムの開発と無作為化非盲検比較試験 中山 敦子 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会 室長

(敬称略 五十音順)

評価経過情報

公募期間 令和3年4月28日(水)~ 令和3年5月31(月)正午
会合審査実施日 令和3年7月1日(木)
                                                                
  公募課題1 公募課題2 公募課題3
申請数 29 15 17
書面審査通過数 6 5 5
採択数 3 1 2

掲載日 令和3年8月16日

最終更新日 令和3年8月16日