国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(別紙)における厳正な審査を行った結果、令和4年度「エイズ対策実用化研究事業」の採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
公募課題番号A01:新たな技術の確立によるHIV潜伏感染機序の解明と克服のための研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
佐藤 賢文 |
国立大学法人熊本大学 |
教授 |
革新的核酸解析技術によるHIV潜伏感染機序の解明と克服のための研究 |
公募課題番号A02:HIV感染症の新たな治療法に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
松下 修三 |
国立大学法人熊本大学 |
特任教授 |
中和抗体によるHIV感染症の治癒を目指した研究開発 |
公募課題番号A03:【若手育成枠】HIV感染症領域における新たな知見の創出
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
勝田 陽介 |
国立大学法人熊本大学 |
助教 |
Staple核酸を用いたHIV感染症の新たな治療法に関する研究基盤の創出 |
小谷 治 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
Gag前駆体Pr55Gag disordered 領域の構造生物学と創薬 |
齊藤 暁 |
国立大学法人宮崎大学 |
准教授 |
新規抗HIV-1宿主因子の抗ウイルス作用メカニズム解明と動物モデル開発への応用 |
近田 貴敬 |
国立大学法人熊本大学 |
特任講師 |
イムノペプチドミクス解析を用いたHIV-1完治療法を目指した研究 |
永田 尚義 |
学校法人東京医科大学 |
准教授 |
ヒト微生物叢を介した腸管免疫応答から紐解くHIV感染者の非AIDS関連がんの発症機序 |
公募課題番号A04:HIV流行株の遺伝子変異動向調査とHIV感染対策への応用に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
菊地 正 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究 |
公募課題番号A05:HIV感染者における合併症の診断・治療法に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
木村 公則 |
東京都立駒込病院 |
部長 |
血友病合併HIV/HCV重複感染に起因する肝硬変に対する抗線維化治療薬の開発 |