国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和4年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について、本事業の課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記のとおり採択課題を決定いたしました。
1.生活習慣病の予防・診療の質向上に資するエビデンス創出研究【糖尿病または脳卒中領域】
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
腸内細菌叢制御による糖尿病老化関連疾患の新規治療法の開発 |
国立国際医療研究センター |
坊内 良太郎 |
臨床情報研究室長 |
2. 生活習慣病一次予防のためのデータベース利活用研究
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
高血圧発症予防に向けた先制保健介入モデルの開発 |
九州大学 |
福田 治久 |
准教授 |
3.生活習慣病の病態解明研究【糖尿病または脳卒中領域】
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
代謝産物センサー分子を標的にした糖尿病・肥満関連疾患の包括的な治療体系の構築 |
筑波大学 |
関谷 元博 |
准教授 |
4. 生活習慣病の予防・診断・治療のための医療機器開発に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関 |
研究開発代表者 |
役職 |
心血管疾患に対する、運動支援プログラムに関する研究開発 |
慶應義塾大学 |
勝俣 良紀 |
専任講師 |
(以上 敬称略 五十音順)
※原則として採択時点の情報であり、研究開発開始までに研究開発課題名等が変更されることがあります。
評価経過情報
公募期間 |
令和4年6月24日(金)~7月25日(月) |
ヒアリング審査・会合審査実施日 |
令和4年9月9日(金) |
|
申請数 |
ヒアリング審査数 |
採択数 |
1 |
8 |
4 |
1 |
2 |
5 |
2 |
1 |
3 |
12 |
4 |
1 |
4 |
7 |
2 |
1 |