公募情報 令和6年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」(2次公募)の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,観察研究等 |
分野 | ゲノム・データ基盤プロジェクト,疾患基礎研究プロジェクト,生活習慣病 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和6年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について、本事業の課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記のとおり採択課題を決定いたしました。
1-A. 【糖尿病領域】データ利活用におけるエビデンス創出研究
研究開発課題名 | 代表機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
大規模言語モデルで構築する栄養指導記録構造化データベースを用いた糖尿病栄養指導エビデンス創出研究 | 京都大学 | 池田 香織 | 講師 |
1-B. 【循環器病領域】医療の質の向上に資するデータプラットフォーム構築と利活用研究
研究開発課題名 | 代表機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
静脈血栓塞栓症における遺伝・画像情報を含めたマルチオミクスデータベース構築を通した精緻な予後予測スコアの創出による精密医療の実現を目指す研究開発 | 京都大学 | 山下侑吾 | 助教 |
(以上 敬称略 五十音順)
※原則として採択時点の情報であり、研究開発開始までに研究開発課題名等が変更されることがあります。
評価経過情報
公募期間 | 令和6年6月27日(木)~7月22日(月) |
---|---|
ヒアリング審査・会合審査実施日 | 令和6年10月1日(火) |
申請数 | ヒアリング審査数 | 採択数 | |
---|---|---|---|
1-A | 8 | 3 | 1 |
1-B | 6 | 2 | 1 |
掲載日 令和6年10月31日
最終更新日 令和6年10月31日