公募情報 「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(一般公募)」の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
分野 | 基金,感染症 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和4年度「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(一般公募)」に係る公募について、当機構に新たに設置した先進的研究開発戦略センター(SCARDA)による提案課題についての厳正な書面評価ならびにヒアリング、また採択・評価会における外部有識者の意見を踏まえて、開発支援すべきワクチン(研究開発課題)選定を進めた結果、下記の通り採択課題を決定しましたのでお知らせします。※本事業は常時公募であり、今回の採択課題は令和4年4月28日(木)17時00分を期限とした公募における応募課題に対して採択したものです。
研究開発課題名 | 研究開発代表者 | 所属機関 | 役職 |
---|---|---|---|
レプリコンプラットフォームテクノロジーを用いた今後出現する株を含めたユニバーサルコロナワクチン開発 | 赤畑 渉 | VLP Therapeutics Japan 合同会社 |
代表職務執行者 兼 最高研究開発責任者 |
ユニバーサルサルベコウイルスワクチンの研究開発 | 山本 美奈 | 塩野義製薬株式会社 | 研究所長、理事 |
評価経過情報
公募期間 | 令和4年3月22日(火)~ 4月28日(木)17時00分 |
---|---|
ヒアリング実施日 | 令和4年5月12日(木)~ 5月26日(木) |
採択・評価会 | 令和4年6月7日(火) |
申請数 | 5 |
---|---|
書面評価通過数 | 5 |
採択数 | 2 |
掲載日 令和4年6月30日
最終更新日 令和4年6月30日