イベント 令和4年6月24日/ 令和4年6月25日 革新脳・国際脳合同シンポジウム 開催のご案内(オンライン開催)(AMED協賛イベントのご案内)

開催案内

開催概要

この度、革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(革新脳)中核拠点である理研CBS、戦略的国際脳科学研究推進プログラム(国際脳)中核的組織である生理研はシンポジウムを共同開催いたします。
革新脳及び国際脳の両プロジェクトは、日本医療研究開発機構(AMED)の運営により、脳とこころの健康に資する研究を精力的に推進して参りましたが、革新脳および国際脳ともに研究期間の終盤となり、その成果も具体化しつつあります。ついては、両プロジェクトのこれまでの成果を広く共有し、一層の発展を期するとともに、脳科学研究の将来展望を議論する場とするため、2日間にわたる革新脳・国際脳合同シンポジウムを企画いたしました。皆様のご参加をお待ちしております。
 

名称

【国際シンポジウム】
International Symposium of Brain Projects, Brain/MINDS and Brain/MINDS Beyond: Brain Circuits, Dynamics, and Functions/Dysfunctions
【国内シンポジウム】
神経回路の可視化による脳の理解と精神・神経疾患の病態解明を繋ぐ ―技術革新とデータベース国際化の先に見えてきたゲームチェンジャー―

会期

【国際シンポジウム】
令和4年6月24日(金)9時30分~18時30分 
【国内シンポジウム】
令和4年6月25日(土)9時30分~16時15分

会場

オンライン

対象

生命科学分野・専門家向け

参加費

無料

参加申し込み

必要

参加ご希望の方は以下のイベントサイトの「参加申込み」ボタンからお申し込みください。

1日目・国際シンポジウム
2日目・国内シンポジウム

定員

各日1,000名(申し込み先着順)

プログラム

1日目・国際シンポジウム(2022年6月24日(金))

時間 内容
9:30-9:35 Opening Remarks
Shigeo Okabe (The University of Tokyo)
9:35-9:50 Shigeo Okabe (The University of Tokyo; Brain/MINDS)
Brain/MINDS project – Understanding physiology and pathology of human brain
9:50-10:05 Minoru Kimura (Tamagawa University; Brain/MINDS Beyond)
Brain/MINDS Beyond project – Unraveling brain circuit for human cognition and diseases
10:05-10:30 John Ngai (National Institutes of Health; US BRAIN Initiative)
BRAIN 2.0: Transforming Neuroscience
10:30-10:55 Katrin Amunts (Forschungszentrum Jülich; EU Human Brain Project)
The Human Brain Project – Pushing the frontiers of digital brain research
10:55-11:20 Mu-ming Poo(Institute of Neuroscience, CAS; China Brain Project)
China Brain Project and Mesoscopic Mapping of Macaque Monkeys
11:20-11:40 Break
11:40-12:05 Jeff W. Lichtman(Harvard University) 
Functional Inferences From Structure In Connectomic Data
12:05-12:30 Li-Huei Tsai(The Picower Institute, MIT)
Gamma oscillations: mechanisms, function and human diseases
12:30-12:55 Guoping Feng (MIT/Broad Institute)
Neurobiology of ASD: from genes to circuits
12:55-13:15 Hideyuki Okano (RIKEN CBS)
Modeling Neurodegenerative and Neurodevelopmental Diseases using Genetically Modified Marmosets
13:15-14:15 Lunch Break
14:15-14:40 Conor Liston(Weill Cornell Medicine)
Probing and rescuing dysfunctional brain circuits in depression
14:40-15:00 Makoto Higuchi(QST)
In-vivo imaging of links between pathological protein aggregation and circuit abnormalities in neurodegenerative dementias
15:00-15:20 Kiyoto Kasai (The University of Tokyo) 
Developing large-scale MRI database and translatable brain markers to understand psychosis
15:20-15:40 Mitsuo Kawato (ATR)
Diagnosis, stratification, and therapy based on brain functional connectivity
15:40-16:05 Matthew Rushworth (University of Oxford)
Activation and disruption of neural networks for learning choice values
and for making novel decisions
 16:05-16:25 Break
 16:25-16:50 Trygve Bakken(Allen Institute for Brain Science)  
Multi-modal taxonomies of cellular diversity in the mammalian brain
 16:50-17:15 Lin Tian (UC Davis)
Letting the little light of mind shine: genetically encoded indicators for neurochemical detection
17:15-17:40 Anne Churchland(UCLA)
Decision and movement signals in distinct classes of excitatory pyramidal cells
17:40-18:00 Atsushi Miyawaki(RIKEN CBS/RAP)
Imaging the Brain across Mammalian Species
18:00-18:25 Discussion
18:25-18:30 Closing Remarks
Minoru Kimura (Tamagawa University)

 ※英語で行われ、通訳はありません。

2日目・国内シンポジウム(2022年6月25日(土))

時間 内容
9時30分-9時35分 開会の辞(文部科学省)
9時35分-9時50分 岡部繁男(東京大学)
革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明
9時50分-10時05分 木村實(玉川大学)
国内・国際連携によるヒトの脳機能と疾患の神経回路基盤の解明
10時05分-10時15分 岡野栄之(理化学研究所)
データベースを活用した遺伝子改変モデルマーモセットのDeep Phenotyping
10時15分-10時25分 銅谷賢治(沖縄科学技術大学院大学)
脳データ共有への期待と課題:International Brain Initiativeの試み
10時25分-10時50分 下條信輔(カリフォルニア工科大学)
高次認知統制機能と、その病態~アルツハイマー高リスク群(および動物への応用可能性)
10時50分-11時02分 下郡智美(理化学研究所)
マーモセットデータベースを用いた新たな神経科学研究
11時02分-11時13分 南部篤(生理学研究所)
モデル動物を用いてヒトの神経疾患の病態を明らかにする
11時13分-11時25分 林拓也(理化学研究所)
ヒトと霊長類動物の脳コネクトーム
11時25分-11時35分 休憩
11時35分-12時00分 中込和幸(国立精神・神経医療研究センター)
精神疾患の病態解明に向けて
12時00分-12時12分 佐々木えりか(実験動物中央研究所)
霊長類の脳の分子基盤の理解にむけたモデル作製
12時12分-12時23分 髙橋良輔(京都大学)
動物モデルで探るパーキンソン病の分子病態
12時23分-12時35分 笠井清登(東京大学)
大規模MRIデータベースとトランスレータブル脳指標の開発にもとづく精神疾患の脳回路病態の解明
12時35分-13時40分 休憩
13時40分-14時05分 池谷裕二(東京大学)
機械学習を用いた脳機能の拡張
14時05分-14時17分 大木研一(東京大学)
大脳皮質と人工知能(仮)
14時17分-14時28分 川人光男(国際電気通信基礎技術研究所)
脳機能結合にもとづく診断・層別化・治療
14時28分-14時40分 合原一幸(東京大学)
高次元データの数理解析に向けて
14時40分-14時55分 休憩
14時55分-16時10分 パネルディスカッション
伊佐正(京都大学)
大隅典子(東北大学)
影山龍一郎(理化学研究所)
高坂新一(国立精神・神経医療研究センター)
中込和幸(国立精神・神経医療研究センター)
宮園浩平(理化学研究所/東京大学)
16時10分-16時15分 閉会の辞(AMED理事長)

※日本語で行われ、通訳はありません。

共催

理化学研究所 脳神経科学研究センター、自然科学研究機構 生理学研究所

協賛

日本医療研究開発機構(AMED)

お問い合わせ先

シンポジウムに関するお問い合わせ先

革新脳・国際脳合同シンポジウム 運営事務局
株式会社アイ・エス・エス内
〒108-0073 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル8階
Email: bmbmb-sympo2022“AT”issjp.com
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

AMED事業に関するお問い合わせ先

国立研究開発法人日本医療研究開発機構
疾患基礎研究事業部 疾患基礎研究課
脳とこころの研究推進プログラム
E-mail:brain-pm“AT”amed.go.jp
※お問い合わせは基本的にE-mailでお願いいたします。
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

最終更新日 令和4年5月12日