事業に関するお知らせ 令和6年10月23日 「NCC VIP第3期成果報告会・NCC SAPスタートアップミーティング」のお知らせ
事業に関するお知らせ
開催概要
AMED補助事業課題※の一環として、令和6年10月23日(水)に、国立がん研究センターが成果報告会・スタートアップミーティングのイベントを開催します。
※第1部:臨床研究開発推進事業(医療技術実用化総合促進事業)、第2部:橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)
第1部NCC Venture Incubation Program(NCC VIP)は、国内トップクラスのAROである国立がん研究センターによる開発支援と、UTEC、Beyond Next Venturesの国内トップクラスのVCによる経営支援/メンタリング、三井不動産、LINK-J、日本貿易機振興機構(JETRO)も連携する、革新的な医療技術を開発するスタートアップを支援するプログラムです。2023年度は第III期には合計6チームが参加しました。今回は第III期の成果のまとめと、各チームの成果について発表頂きます。
第2部NCC Seed Acceleration Program(NCC SAP)は、「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」に「サイエンスでがん医療の未来を創造する大学発医療系スタートアップ支援プログラム」として採択された新たな医療系スタートアップ支援プログラムです。本プログラムでは、これまで国立がん研究センターが実施してきたNCC VIPでのスタートアップ支援の取り組みを拡張し、日本全国のがんの革新的医療技術を開発するスタートアップに対する支援を開始します。公募によって選定されたスタートアップおよびスタートアップを設立しようとしている研究者に対して、各開発ステージに応じた開発費用の配分に加えて、プロジェクトマネージャーによる伴走支援、各種専門家によるコンサルティング、教育プログラムの提供等を行うとともに、スタートアップを創出するための「カンパニークリエーション」、若手研究者をCXO人材として育成する「起業家レジデント」、海外市場での資金調達や事業展開を支援する取り組みなどを併せて行います。今回は事業開始に先立ち、その概要についてご説明します。
名称
NCC VIP第3期成果報告会・NCC SAPスタートアップミーティング
会期
令和6年10月23日(水)13時00分~16時30分
会場
オンライン開催
定員
500名※ご参加には事前登録が必要です。
参加費
無料
参加申し込み
以下のリンク先にある参加申込フォームに必要事項を記入してお申し込みください。
URL:https://www.link-j.org/event/post-8939.html
主催
- 第1部
- 主催:国立がん研究センター東病院
- 協力:三井不動産株式会社、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
- 第2部
- 主催:国立がん研究センター橋渡し研究推進センター
- 協力:三井不動産株式会社、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
プログラム
第1部:NCC Venture Incubation Program 第III期成果報告会 | |
---|---|
13時00分~13時05分 | 開会の挨拶 国立がん研究センター東病院 病院長 土井 俊彦 |
13時05分~13時20分 | 第3期のまとめ 国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門長 佐藤 暁洋 |
13時20分~13時35分 | 「がんを対象とした1塩基変異を特異的に抑制するSNPD-siRNA核酸医薬開発」 東京医科歯科大学 統合研究機構 核酸・ペプチド創薬治療研究センター 特任教授 程 久美子 |
13時35分~13時50分 | 「新規がん免疫治療法の開発と事業化」 長崎大学先端創薬イノベーションセンター センター長 教授 田中 義正 |
13時50分~14時05分 | 「難治性多発性骨髄腫に対するFirst in Human試験に向けたTBP1901の開発」 株式会社セラバイオファーマ 岸本 充弘 |
14時05分~14時20分 | 「自宅におけるがん治療副作用対策と栄養摂取サポートへの取り組み」 株式会社DeaLive 代表 牧原 正樹 |
14時20分~14時35分 | 「喉頭摘出患者さんのための発話デバイスの開発」 杏林大学/国立がん研究センター中央病院形成外科 毛利 美貴 |
14時35分~14時40分 | 閉会の挨拶 国立がん研究センター東病院・臨床研究支援部門長 佐藤 暁洋 |
第2部:大学発医療系SU拠点(NCC SAP)スタートアップミーティング | |
15時00分~15時10分 | 開会の挨拶 国立がん研究センター橋渡し研究推進センター/先端医療開発センター・センター長 土原 一哉 |
15時10分~15時30分 | 事業概要の説明 国立がん研究センター橋渡し研究推進センター/東病院 臨床研究支援部門・部門長 佐藤 暁洋 |
15時30分~16時20分 | 「協力機関よりご挨拶:NCC SAPに期待すること」 |
16時20分~16時30分 | 今後の予定・閉会の挨拶 国立がん研究センター 国立がん研究センター橋渡し研究推進センター/東病院 臨床研究支援部門・部門長 佐藤 暁洋 |
お問合せ先
報告会・ミーティングに関するお問い合わせ
第1部
NCC Venture Incubation Program事務局
E-mail:NCC_VIP_office"AT"east.ncc.go.jp
第2部 橋渡し研究推進センター事務局(スタートアップ担当)
E-mail:cpot_su"AT"ml.res.ncc.go.jp
事業に関するお問い合せ
シーズ開発・研究基盤事業部 拠点研究事業課
TEL:03-6870-2229
E-mail:tr-medicalsu"AT"amed.go.jp
E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えて下さい。
掲載日 令和6年10月17日
最終更新日 令和6年10月17日