総括研究報告書(以下、報告書)を事業開始年度ごとに掲載しています。
ご覧になりたい課題名の隣にあるPDFと書かれたアイコンをクリックすると、報告書が表示されます。
また、別添のPDFファイルは任意で提出された内容をそのまま掲載しています。
※各表は研究開発代表者名の五十音順で掲載しています。
平成26年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
26 |
28 |
相崎 英樹 |
国立感染症研究所 |
HCVに対する抗ウイルス治療後、SVR後の病態に関する研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
泉 並木 |
武蔵野赤十字病院 |
慢性肝炎・肝硬変・肝がんの遺伝子やバイオマーカーを含めた病態解明と各病態で求められる診療指針の開発と普及のための研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
工藤 正俊 |
近畿大学 |
慢性ウイルス性肝炎の病態把握(重症度・治療介入時期・治療効果判定・予後予測)のための非侵襲的病態診断アルゴリズムの確立 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
鈴木 文孝 |
虎の門病院 |
C型肝炎の抗ウイルス治療法選択を目的とした新規検査系に関する研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
竹原 徹郎 |
大阪大学 |
モデル動物等を用いたHCV感染病態と関連する宿主・ウイルス因子の解析と新規治療法の開発に関する研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
田尻 仁 |
大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター |
小児期のウイルス性肝炎の病態解明と科学的根拠の集積に関する研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
茶山 一彰 |
広島大学 |
ヒト肝細胞キメラマウスを用いた薬剤耐性、臓器不全等治療困難症例に対する病態解析と根治的治療法の開発に関する研究 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
徳永 勝士 |
東京大学 |
ゲノム網羅的解析によるB型肝炎ウイルス感染の病態関連遺伝子の同定と新規診断法の開発 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
富川 直樹 |
福島県立医科大学 |
宿主細胞間接着分子を標的としたC型肝炎の新規予防・治療法の開発 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
成松 久 |
産業技術総合研究所 |
肝疾患病態指標血清マーカーの開発と低侵襲かつ効率的に評価・予測する新規検査系の実用化 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
前原 喜彦 |
九州大学 |
多施設共同研究による肝移植後肝炎ウイルス新規治療の確立と標準化 |
ダウンロード |
|
26 |
28 |
渡士 幸一 |
国立感染症研究所 |
Chemical Virologyを基盤とした肝炎ウイルス感染増殖規定宿主因子の同定および新規抗ウイルス剤開発 |
ダウンロード |
|
平成27年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
27 |
29 |
岡本 宏明 |
自治医科大学 |
経口感染によるウイルス性肝炎(A型及びE型)の感染防止、病態解明、治療等に関する研究 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
考藤 達哉 |
国立国際医療研究センター国府台病院 |
非炎症性肝がんに関与する微小環境の解明に基づく病態関連マーカーと治療法の開発 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
小池 和彦 |
東京大学 |
ウイルス肝炎を含む代謝関連肝がんの病態解明及び治療法の開発等に関する研究 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
鈴木 淳史 |
九州大学 |
肝細胞直接誘導法による肝再生医療基盤の確立 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
田中 榮司 |
信州大学 |
Drug freeからHBs抗原消失を目指すB型肝炎抗ウイルス療法とこの効果を予測する新規因子の検討 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
出沢 真理 |
東北大学 |
腫瘍性を持たない多能性幹細胞Muse細胞を用いた新たな肝再生治療 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
深澤 政義 |
国立感染症研究所 |
新規C型肝炎ウイルス侵入阻害剤開発に向けた創薬基盤研究 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
溝上 雅史 |
国立国際医療研究センター |
B型肝炎ウイルス再活性化に関与するウイルス・宿主要因の解明に基づく予防対策法の確立を目指す研究 |
ダウンロード |
|
平成28年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
28 |
30 |
石坂 幸人 |
国立国際医療研究センター |
人工転写因子を用いた肝再生療法開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
榎本 信幸 |
山梨大学 |
次世代シークエンス技術によるウイルス因子解析を基軸としたC型肝炎新規治療の病態解明と臨床応用 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
大段 秀樹 |
広島大学 |
多機能幹細胞を用いた自然免疫再構築による新規肝炎/肝癌治療法の開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
大塚 基之 |
東京大学 |
B型肝炎ウイルスRNAと相互作用する宿主因子の網羅的同定とその制御 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
岡本 徹 |
大阪大学微生物病研究所 |
C型肝炎ウイルス複製に関わる宿主因子の同定とその肝疾患への関与の検討 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
金子 周一 |
金沢大学 |
C型肝炎における慢性肝炎から発がんに至る病態の解明と制御に関する研究 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
河田 則文 |
大阪市立大学 |
星細胞の活性化制御を基軸とする肝硬変治療薬の開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
小原 道法 |
東京都医学総合研究所 |
C型肝炎ウイルス排除を目指したワクチン開発に関する研究 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
斉藤 泉 |
東京大学 |
HBVゲノムを多数同時切断し破壊する多重ガイドRNA発現アデノベクター及びモニター用蛍光誘導HBVゲノムの開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
杉山 真也 |
国立国際医療研究センター |
新規薬剤開発に資するB型肝炎ウイルスPOLタンパク質発現系の構築 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
田中 靖人 |
名古屋市立大学 |
C型肝炎の新たな治療関連因子及び治癒後の病態進展・改善に関連する宿主因子等の同定を目指したゲノムワイド研究 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
日野 啓輔 |
川崎医科大学 |
ウイルス性肝疾患領域における新たな知見の創出や新規技術に関する研究 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
本多 政夫 |
金沢大学 |
IFNλ4の機能的役割の解明及び新規診断法・治療法の開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
松浦 善治 |
大阪大学 |
C型肝炎における慢性肝炎から発がんに至るまでの病態解明とその制御に関する研究 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
宮島 篤 |
東京大学 |
ヒトiPS細胞由来肝細胞/肝組織による肝炎ウイルスの感染・増殖系の樹立と応用 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
脇田 隆字 |
国立感染症研究所 |
肝炎ウイルスの感染複製増殖と病原性発現を阻止するための基盤的研究 |
ダウンロード |
|