公募情報 平成29年度 「老化メカニズムの解明・制御プロジェクト」に係る公募について

更新履歴

※7月24日追記:「面接選考日程」欄を更新しました。
※5月12日追記:「資料」欄の「公募QA集」を更新しました。
※5月9日追記:「資料」欄に「公募QA集」を掲載しました。
※5月2日追記:公募説明会当日の録画と説明会資料、プログラムオフィサー(PO)等の情報を掲載しました。なお、近日中に公募のQA集を掲載します。
※4月24日追記:プログラムスーパーバイザー(PS)、面接(ヒアリング)日程を掲載しました。

基本情報

公募の段階 公募
開発フェーズ 基礎的,応用
分野 健康・医療戦略の推進に必要となる研究開発
公募締め切り 平成29年5月30日(火) ※全ての研究開発提案書類等について、期限を過ぎた場合には一切受理出来ませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 基盤研究事業部 研究企画課 担当:菅谷、清水
住所: 100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル22F
TEL: 03-6870-2224
E-mail: kenkyuk-kobo”AT”amed.go.jp
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします。
※E-mailは上記アドレス”AT”の部分を@に変えて下さい。

公募内容

国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、平成29年度「老化メカニズムの解明・制御プロジェクト」に係る公募を行います。詳細につきましては、公募要領をご覧ください。

本公募要領に含まれる公募研究開発課題の概要は以下のとおりです。

公募番号 公募研究開発課題名 研究開発費の規模 研究開発実施予定期間 採択課題予定数
1 研究開発拠点 1課題当たり年間
300,000~600,000千円
(間接経費を含む)
最長5年
平成29年度~平成33年度
平成31年度に中間評価による見直しあり
2~3課題
2 研究推進・支援拠点 1課題当たり年間
~200,000千円
(間接経費を含む)
最長5年
平成29年度~平成33年度
平成31年度に中間評価による見直しあり
0~1課題
※研究開発費の規模等はおおよその目安となります。

事業概要

急速に高齢化が進む我が国において、老化の遅延により健康寿命を延伸し、肉体的にも、精神的にも健康な老後を実現することが強く求められています。これは、高齢者自身の生活の質の向上のためのみならず、労働力人口の確保、医療や介護等の社会保障に要する費用の削減等の社会経済上も最も重要な課題の一つです。

一方、老化に関する研究は、老化制御に関与する遺伝子の発見が進むなど著しく進展しており、老化メカニズムのさらなる解明と応用研究の推進により、健康寿命の延伸につながる老化制御法の開発などの成果創出が期待されています。我が国においても、老化メカニズムや健康寿命を縮める原因疾患に関して、個別には優れた研究が実施されています。こうした我が国の基礎研究の強みを生かすため、老化に関する包括的な基礎研究や、その成果を疾患の予防・克服や、実用化・社会実装につなげるための分野・領域を横断する体系的な取組みが求められています。

本事業では、研究課題を遂行する「研究開発拠点」と本事業の推進・支援活動を担う「研究推進・支援拠点」を公募します。

プログラムスーパーバイザー(PS)

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 米田悦啓

プログラムオフィサー(PO)

国立大学法人 京都大学大学院医学系研究科 教授 髙橋 良輔
国立大学法人 千葉大学 副学長・未来医療教育研究機構長、院長・医学部長、大学院医学研究院 教授 中山 俊憲
国立大学法人 名古屋大学大学院理学研究科 研究員(シニア・リサーチ・フェロー) 松本 邦弘

事業の案内ページ

応募資格者

国内の研究機関等に所属し、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(以下「研究開発代表者」という。)とします。

※詳細は、「公募要領」の「Ⅱ.応募に関する諸条件等」をご参照ください。

公募期間

平成29年4月12日(水) ~ 平成29年5月30日(火) ※全ての研究開発提案書類等について、期限を過ぎた場合には一切受理出来ませんのでご注意ください。

公募説明会

説明会は終了しました。以下のリンクより説明会の録画を視聴できます。
なお、録画の視聴については事前申し込み不要です。

説明会録画

各領域名の横にあるリンクをクリックすると、それぞれの録画視聴ページへ移動します(外部の動画配信サービスを利用しております)。
PDFと書かれたアイコンをクリックすると、説明会資料が表示されます。

 プログラム構成 説明会資料 録画視聴リンク
  • 説明・応募にあたっての注意点
  • 概要説明
ダウンロード

応募方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)によってご応募ください。

応募に関する詳細は、「公募要領」、「研究開発提案書要約」(様式)、「Summary of Proposal」(様式)、「研究開発提案書」(様式)、「ロードマップ(作成例)」、「本事業におけるe-Rad操作マニュアル」をダウンロードしていただき、ご参照ください。

  • 応募にあたっては代表機関が事前にe-Radに登録されていることが必要となります。登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
  • 応募する際、e-Radからの申請に際して「所属機関の承認」が必要となります。「研究開発代表者」から所属機関にe-Radで申請した段階では応募は完了していません。所属機関の承認の手続きを必ず行ってください。
    詳細は「公募要領」の「Ⅲ. 公募・選考の実施方法」、及び「Ⅳ.2.(3) 研究開発提案書類作成上の注意」をご参照ください。
  • 応募には、「研究開発提案書要約」、「Summary of Proposal」、「研究開発提案書」、「ロードマップ(研究開発拠点の応募のみ必須)」の提出が必須です。詳細は「公募要領」の「Ⅳ.2.提案書類の様式及び作成上の注意」をご参照ください。

応募先

面接選考日程(確定)

平成29年7月31日(月)

資料

掲載日 平成29年4月12日

最終更新日 平成29年7月24日