総括研究報告書(以下、報告書)を事業開始年度ごとに掲載しています。
ご覧になりたい課題名の隣にあるPDFと書かれたアイコンをクリックすると、報告書が表示されます。
また、別添のPDFファイルは任意で提出された内容をそのまま掲載しています。
※各表は研究開発代表者名の五十音順で掲載しています。
平成24年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発担当者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
24 |
28 |
粟津 浩一 |
産業技術総合研究所 |
救急および災害現場で用いるポータブル血液検査装置の開発 |
ダウンロード |
|
24 |
28 |
石丸 伊知郎 |
香川大学 |
親指サイズの超小型赤外分光断層イメージングの実利用化 |
ダウンロード |
|
24 |
30 |
臼倉 治郎 |
名古屋大学 |
生細胞ナノ空間構造解析用Cryo-FLM-in lens-S(T)EM の開発 |
ダウンロード |
|
24 |
28 |
末永 智一 |
東北大学 |
超高解像度電気化学イオンコンダクタンス顕微鏡の開発 |
ダウンロード |
|
平成25年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発担当者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
25 |
29 |
明石 満 |
大阪大学 |
iPS細胞を用いた三次元心筋組織チップ自動作製装置の開発 |
ダウンロード |
|
25 |
29 |
井口 哲夫 |
名古屋大学 |
超高感度迅速放射性炭素同位体分析装置の開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
石濱 泰 |
京都大学 |
キノームの活性プロファイル法と制御技術の開発 |
ダウンロード |
|
25 |
29 |
伊藤 隆司 |
九州大学 |
高感度エピゲノム解析のためのマイクロ化学システムの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
29 |
上田 昌宏 |
理化学研究所 |
細胞内1分子スクリーニングシステムの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
近江 雅人 |
大阪大学 |
KTN光偏向器を用いたEnface-OCTシステムの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
吉川 公麿 |
広島大学 |
乳がん検査用複素誘電率分布計測技術 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
チッテリオ ダニエル |
慶應義塾大学 |
紙基板インクジェットプリントヘルスケアチップ(PADs)の開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
杤尾 豪人 |
京都大学 |
細胞内蛋白質の無侵襲原子レベル立体構造解析技術の開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
仲村 髙志 |
理化学研究所 |
NMR用無冷媒バルク超電導磁石と専用小型プローブの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
29 |
西尾 禎治 |
東京女子医科大学 |
粒子線治療における腫瘍の線量応答性観測システムの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
28 |
平岡 泰 |
大阪大学 |
細胞内化学反応解析のための超高速光計測システムの開発 |
ダウンロード |
|
25 |
29 |
柳田 敏雄 |
理化学研究所 |
1細胞分子診断システム |
ダウンロード |
|
平成27年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発担当者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
27 |
28 |
池袋 一典 |
東京農工大学 |
酵素阻害アプタマーを用いた高感度簡易迅速疾病診断法の開発 |
ダウンロード |
|
27 |
29 |
岡本 晃充 |
東京大学 |
メチル化DNAオートコレクターの開発 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
木村 建次郎 |
神戸大学 |
次世代乳癌スクリーニングのためのマイクロ波散乱場断層イメージングシステムの開発 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
五島 直樹 |
産業技術総合研究所 |
自己抗体マーカー探索システムの開発 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
須田 美彦 |
コニカミノルタ(株) |
QOL向上と医療費削減に貢献する前立腺癌自動血液検査システムの開発 |
ダウンロード |
|
平成28年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発担当者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
28 |
31 |
青木 徹 |
静岡大学 |
超高速フォトン・カウンティング多元分析型X線CT |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
伊藤 昌史 |
エーザイ(株) |
人工知能による超高速3次元画像解析システム |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
後藤 祐児 |
大阪大学 |
超音波を応用した神経変性疾患の低侵襲診断技術開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
朔 啓太 |
九州大学 |
心筋梗塞後心不全を防ぐ迷走神経刺激カテーテル装置開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
島添 健次 |
東京大学 |
コンプトンTOF-PETハイブリッドカメラの開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
杉浦 慎治 |
産業技術総合研究所 |
腫瘍内不均一性を考慮した癌生細胞検査法の開発 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
竹内 昌治 |
東京大学 |
インスリン投与量を決定可能な連続グルコース計測システムの開発 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
橋爪 誠 |
九州大学 |
非アルコール性脂肪性肝炎の早期精密画像診断システムの開発 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
橋本 康弘 |
福島県立医科大学 |
髄液産生マーカーによる髄液漏出症の診断法の開発 |
ダウンロード |
|
28 |
28 |
村田 正治 |
九州大学 |
分子病態を可視化する高機能型内視鏡システム |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
藪 浩 |
東北大学 |
抗原修飾ヤヌス粒子による簡易計測装置 |
ダウンロード |
|
28 |
30 |
山田 秀直 |
浜松ホトニクス(株) |
三次元像フローサイトメーター基盤技術の開発 |
ダウンロード |
|