公募情報 若手あり 平成30年度 「遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業」に係る公募について
更新履歴
平成30年7月17日
・公募期間は終了いたしました。
平成30年7月5日
・資料の記載要領を更新いたしました
・本事業の紹介ページへのリンクを作成いたしました
平成30年7月2日
・公募説明会は終了いたしました
・ヒアリング審査日(予定)を追記いたしました
・参考資料として「e-Rad操作マニュアル」を掲載いたしました
・参考資料として「公募に関するQ&A集」を掲載いたしました
平成30年6月18日
・公募説明会への事前参加登録の受付を開始いたしました
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験 |
分野 | 医薬品創出 |
公募締め切り | 平成30年7月17日(火) 正午 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、平成30年度「遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業」に係る研究開発課題を以下の要領で公募します。
公募研究開発課題の概要は下表のとおりです。
公募課題番号 | 公募研究開発課題名 | 応募形態 注) | 研究開発費の規模 | 研究開発 予定期間 |
採択課題数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遺伝子・細胞治療用ベクター新規大量製造技術開発 | 複合型 | 1課題当たり年間 700百万円程度 (間接経費を含まず) |
最長6年間 平成30年度~ 平成35年度 |
0~1 課題程度 |
2 | 遺伝子・細胞先端的技術研究開発 | 複合型 又は個別型 |
1課題当たり年間 80百万円程度 (間接経費を含まず) |
最長6年間 平成30年度~ 平成35年度 |
0~3 課題程度 |
3 | 先端的な遺伝子・細胞治療技術開発 (若手枠) |
個別型 | 1課題当たり年間 12百万円程度 (間接経費を含まず) |
最長3年間 平成30年度~ 平成32年度 |
0~5 課題程度 |
注)本事業では、「複合型」及び「個別型」の2つのタイプの応募形態があります。
「複合型」は、研究を実施する上で必要な複数の代表機関から構成される複合型組織による実施内容を提案して下さい。提案には各代表機関の役割や連携の内容を含めて下さい。各代表機関の研究開発を代表する者が「応募課題代表者」となり、各代表機関の実施内容を取りまとめて提案書類を作成して応募して下さい。
「個別型」は、研究に必要な施設・設備や技術を保有する代表機関が1機関で応募するものです。いずれの応募形態で応募し採択された場合でも、共通の研究開発体制下で一体的な課題の実施が求められます。
事業概要
遺伝子・細胞治療の実用化のためのベクター製造技術の開発・技術基盤の整備のため、わが国に点在する多様な要素技術を可及的速やかに結集させ、実用化を視野に入れた中核となる遺伝子・細胞治療用ベクター大量製造技術の開発拠点を確立します。
さらに、これら先端的技術研究拠点と大量製造技術開発拠点を連携させ、遺伝子・細胞治療研究ネットワークを構築することにより、わが国の高度な技術力とネットワーク力を生かして、医療現場に革新的な治療法を提供する基盤を整備することを目指します。
また、先端的な遺伝子・細胞治療のために必要な高度な製造技術、安全性向上技術等の研究開発の加速化も目指します。
事業の案内ページ
応募資格者
本事業の応募資格者は、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(以下「研究開発代表者」という。)とします。
(詳細は公募要領「Ⅱ.応募に関する諸条件等」を参照ください)
「3.先端的な遺伝子・細胞治療技術の開発」課題においては、若手研究者による提案を求めます。
(詳細は公募要領「Ⅲ-4若手研究者の登用の推進」を参照ください)
公募期間
公募開始は正午からになります。
ヒアリング日程
ヒアリング審査は、平成30年8月15日(水)に行う予定です。
※必要に応じて実施いたします。
ヒアリング審査の対象となった場合は、「応募課題代表者」または「研究開発代表者」に対して、1週間前までに御連絡します。
公募説明会
公募説明会は終了いたしました
公募説明会を下記要領で開催いたします。
開催日:平成30年6月27日(水)10時30分~12時00分(受付開始:10時00分)
会場 :日本橋ライフサイエンスハブ会議室(室町ちばぎん三井ビルディング8F)
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-5
参加申し込み:下記の参加登録サイトにアクセスして必ず事前登録をお願いします。
申し込み〆切:平成30年6月24日(日)17:00【厳守】
*当日は「参加登録証」(配信メールを印刷)を必ずご持参下さい。参加登録証をお持ちでない場合は入場をお断りする場合もございます。
*なお、参加者が制限数を超える場合は各所属機関からの参加数を限定させて頂く場合がありますことをご承知おき下さい。
応募方法
提案書類の様式等、応募に必要な資料は本ページの下段の資料よりダウンロードしてください。
公募要領「Ⅳ.提案書類の作成と注意」に従って研究開発提案書等を作成の上、e-Radよりご応募ください。詳細は公募要領「Ⅱ.応募に関する諸条件等、Ⅲ.公募・選考の実施方法」をご参照ください。
応募先
資料
資料
- 公募要領
- (記載要領)研究開発提案書 公募課題番号1(複合型)
- (様式)研究開発提案書 公募課題番号1(複合型)
- (記載要領)研究開発提案書 公募課題番号2(個別型)
- (様式)研究開発提案書 公募課題番号2(個別型)
- (記載要領)研究開発提案書 公募課題番号2(複合型)
- (様式)研究開発提案書 公募課題番号2(複合型)
- (記載要領)研究開発提案書 公募課題番号3(個別型)
- (様式)研究開発提案書 公募課題番号3(個別型)
参考資料
掲載日 平成30年6月15日
最終更新日 平成30年7月17日