公募情報 令和6年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,市販後,観察研究等 |
分野 | 医薬品プロジェクト,ゲノム・データ基盤プロジェクト,成育 |
公募締め切り | 令和6年1月23日(火) 正午【厳守】 ※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いします。特にe-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願いします。AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和6年度(2024年度)「成育疾患克服等総合研究事業」の公募を行います。本公募要領に含まれる公募研究開発課題の概要は以下のとおりです。各公募研究開発課題の詳細は公募要領を参照してください。
1.先制医療実現に向けた周産期・小児期臨床研究開発等の推進
分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題 予定数 |
|
---|---|---|---|---|
1-1 | 周産期・小児期の医薬品開発に係る臨床研究のプロトコール作成を行う研究 | 1課題当たり年間 6,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和6年度末 |
0~2課題 程度 |
1-2 | 周産期・小児期の医薬品開発に係る臨床研究 | 1課題当たり年間 45,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和10年度末 |
0~1課題 程度 |
1-3 | 周産期・小児期の臨床研究推進に資する多機関共同連携体制基盤の構築 | 1課題当たり年間 25,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和10年度末 |
0~1課題 程度 |
1-4 | 周産期・小児期の疾患等に対する医療技術開発 | 1課題当たり年間 30,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和8年度末 |
0~1課題 程度 |
1-5 | 周産期・小児期の疾患等に対する診断・評価技術の実用化に向けた研究 | 1課題当たり年間 15,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和8年度末 |
0~1課題 程度 |
2.乳幼児・学童・思春期の身体的・心理的・社会的な健康課題に対する効果的な早期介入に向けた評価・診断法の開発
分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題 予定数 |
|
---|---|---|---|---|
2-1 | 身体的・心理的・社会的な発達に向けた診断・評価技術開発 | 1課題当たり年間 10,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和8年度末 |
0~1課題 程度 |
3.不妊症の解明と質の高い生殖補助医療の開発
分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題 予定数 |
|
---|---|---|---|---|
3-1 | 生殖補助医療の質向上に資する検査・治療法の研究開発 | 1課題当たり年間 15,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和8年度末 |
0~2課題 程度 |
4.ライフコースデータに基づくエビデンス創出
分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題 予定数 |
|
---|---|---|---|---|
4-1 | 周産期・小児期のライフステージにおける健康関連課題解決に資する大規模リンケージデータベースの構築 | 1課題当たり年間 50,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和10年度末 |
0~1課題 程度 |
4-2 | 周産期・小児期の既存コホートデータを活かしたエビデンス創出 | 1課題当たり年間 10,000千円(上限) |
令和6年4月下旬(予定)~ 令和8年度末 |
0~1課題 程度 |
※研究開発費の規模等は、申請額がそのまま認められることを確約するものではありません。研究開発費の規模及び新規採択課題予定数等は、予算状況等により変動することがあります。大きな変動があった場合には、全部又は一部の公募研究開発課題について提案書類の受付や課題の採択を取りやめる可能性があります。
事業概要
人は受精・妊娠期に始まり、胎児期、新生児期、乳幼児期、学童期、思春期、性成熟期、成人期、更年期及び老年期までそれぞれのライフステージに位置し、各々のステージにおける健康課題が存在します。次代の社会を担う成育過程にある者の個人としての尊厳が重んぜられ、その心身の健やかな成育が確保されるためには、社会的要因がこどもの健康に及ぼす影響も含め、妊娠・出産・育児に関する問題や成育過程の各段階において生ずる心身の健康に関する問題に対する調査研究を通じて、成育医療等の状況、施策の実施状況やその根拠となるエビデンス、科学的知見等を収集し、その結果を公表・情報発信することが求められています。
本事業では、受精・妊娠から胎児期、新生児期、乳幼児期、学童期、思春期、性成熟期、生殖期それぞれのライフステージと、次の世代を創出し育成する一連のサイクルである「成育サイクル」の観点から健康課題克服に向け、病態の解明と予防及び治療のための研究開発とその実用化を推進します。
事業の案内ページ
応募資格者
本事業の応募資格者は、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所とし、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う研究者(研究開発代表者)とします。詳細は公募要領「第3章 応募要件」を参照ください。
公募期間
※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いします。特にe-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願いします。AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。
公募説明会
公募説明会は実施しません。下記の公募要領、説明資料をご参照の上、ご不明な点はE-mailにてお問い合わせください。
ヒト全ゲノムシークエンス解析プロトコールに関する方針については、下記資料「ヒト全ゲノムシークエンス解析について(PDF)」をご参照ください。
応募方法
AMEDホームページより提案書類の様式等、必要な資料をダウンロードの上、公募要領に従って研究開発提案書等を作成の上、e-Radよりご提出ください。詳細は本事業の公募要領を参照ください。
応募先
※e-Radでの登録方法については、「関連リンク」欄の「e-Rad研究者向け操作マニュアル」及び「本事業におけるe-Rad入力マニュアル」をご参照ください。
資料
関連リンク
掲載日 令和5年12月25日
最終更新日 令和5年12月25日