総括研究報告書(以下、報告書)を事業開始年度ごとに掲載しています。
ご覧になりたい課題名の隣にあるPDFと書かれたアイコンをクリックすると、報告書が表示されます。
また、別添のPDFファイルは任意で提出された内容をそのまま掲載しています。
※各表は研究開発代表者名の五十音順で掲載しています。
AMED-CREST
平成27年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
27 |
32 |
上田 昌宏 |
大阪大学 |
1分子・質量イメージング顕微鏡の開発と細胞膜機能解析 |
ダウンロード |
|
27 |
32 |
木原 章雄 |
北海道大学 |
脂質による体表面バリア形成の分子機構の解明 |
ダウンロード |
|
27 |
32 |
島野 仁 |
筑波大学 |
脂肪酸の鎖長を基軸とした疾患の制御機構と医療展開に向けた基盤構築 |
ダウンロード |
|
27 |
32 |
瀬藤 光利 |
浜松医科大学 |
光による脂質の同定制御観察技術すなわちオプトリピドミクスの創生 |
ダウンロード |
|
27 |
32 |
花田 賢太郎 |
国立感染症研究所 |
病原体による宿主脂質ハイジャック機序の解明と創薬への応用 |
ダウンロード |
|
平成28年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
28 |
33 |
上口 裕之 |
理化学研究所 |
グルコース関連脂質の作動機序を基軸とした疾患メカニズムの解明 |
ダウンロード |
|
28 |
33 |
小林 拓也 |
京都大学 |
プロスタグランジン受容体の立体構造を基盤とした創薬開発を目指す革新的技術の創出 |
ダウンロード |
|
28 |
33 |
佐藤 隆一郎 |
東京大学 |
酸化ステロールによる代謝制御基盤の構築と疾患発症の分子機構解明 |
ダウンロード |
|
28 |
33 |
西 毅 |
大阪大学 |
S1P輸送体による細胞遊走制御機構の解明と輸送体を標的とした新しい創薬基盤技術の創出 |
ダウンロード |
|
28 |
33 |
山崎 晶 |
大阪大学 |
病原体糖脂質を介する新たな宿主免疫賦活機構の解明と感染症治療への応用 |
ダウンロード |
|
PRIME
平成27年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
27 |
30 |
池田 和貴 |
理化学研究所 |
宿主・腸内フローラ相互作用の理解に向けたミリューリピドミクス基盤技術の構築 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
池ノ内 順一 |
九州大学 |
上皮間葉転換における細胞膜脂質の変化とその意義の解明 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
上田 善文 |
東京大学 |
光遺伝学を基にしたイノシトールリン脂質制御による精神疾患病態の正常化の検証 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
幸谷 愛 |
東海大学 |
炎症がん由来エクソソームにおける脂質の役割 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
河野 望 |
東京大学 |
酸化リン脂質由来の生理活性脂肪酸に基づく医療基盤技術の開発 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
鈴木 淳 |
大阪大学 |
細胞膜における脂質動態の制御機構の解明とその応用 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
関谷 元博 |
筑波大学 |
新規エネルギー代謝センサー分子によって制御される脂質代謝経路の解明と医療応用 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
長島 優 |
東京大学 |
生きた患者由来組織中の脂質組成を同定できる振動分光顕微鏡の開発 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
林 崇 |
国立精神・神経医療研究センター |
脳シナプスにおける膜受容体パルミトイル化の1分子動態解析 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
廣田 泰 |
東京大学 |
子宮の生理的機能に関わる脂肪酸代謝産物の同定と機能の解析 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
宮本 達雄 |
広島大学 |
コレステロールが制御する繊毛機能とその破綻 |
ダウンロード |
|
27 |
30 |
山本 圭 |
徳島大学 |
生理活性脂質アルケニル型リゾリン脂質の機能の解明 |
ダウンロード |
|
平成28年度開始課題
開始年度 |
終了年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
別添 |
28 |
31 |
井上 飛鳥 |
東北大学 |
リガンドが不要な革新的GPCRツールを用いた脂質関連オーファン受容体の機能解明 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
遠藤 仁 |
慶應義塾大学 |
肺高血圧症の病態形成に関わる機能性脂質の質的量的制御による新たな治療戦略の創出 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
高橋 勇人 |
慶應義塾大学 |
新規T細胞サブセットを規定するコレステロール代謝酵素の機能解析と疾患制御への応用 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
中津 史 |
新潟大学 |
PI4P駆動型脂質対向輸送システムの分子機構とその生理機能の解明 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
中村 由和 |
東京薬科大学 |
ポリホスホイノシタイド代謝異常による疾患発症機構の理解および病態改善 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
平井 剛 |
九州大学 |
糖脂質の代謝と分子相互作用を解明する分子ツール創製 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
宮地 孝明 |
岡山大学 |
プリン作動性化学伝達を制御する機能性脂質代謝物の同定とその分子メカニズムに基づく創薬基盤の構築 |
ダウンロード |
|
28 |
31 |
渡邉 力也 |
東京大学 |
脂質輸送タンパク質の高感度機能解析にむけた生体膜マイクロチップの開発と創薬への応用 |
ダウンロード |
|