医療分野の研究開発を社会と
共に創るにはどうしたらいいか――
AMED社会共創EXPOを開催し、
「社会と共に創る明日の医療」を
テーマとした3つの企画を実施します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
【お知らせ】
■AMEDが支援した課題の研究成果(学術誌への論文掲載等)として各研究機関が発表した資料を【成果情報】として掲載しています。
掲載された研究成果に関するお問い合わせは、各資料に記載のお問い合わせ先へご連絡ください。また、各資料の著作権は各公表機関に帰属いたしますのでご留意ください。
URL :https://www.amed.go.jp/news/seika/2022_seika_index.html
■新型コロナウイルス感染症に関する研究開発・治験の支援状況や主な成果を紹介しています。
詳細は下記URLをご覧ください。
URL :https://www.amed.go.jp/news/topics/covid-19.html
公募情報を探す
新着情報
プレスリリース
-
令和4年12月8日興奮性ニューロン内の分子シグナルが睡眠を制御する―眠りの量と質が決まる仕組みを解明―
-
令和4年11月28日医療分野の研究開発関連の調整費の配分(令和4年度第2回)について
-
令和4年10月28日液相セグメント合成法により核酸原薬(オリゴヌクレオチド)1バッチ1㎏の製造を達成
-
トピックス 令和5年1月30日広報ウェブマガジン「AMED Pickup」【AMED事業◎クローズアップ】挑戦的な課題に挑む!AMEDムーンシ...
-
その他お知らせ 令和5年1月27日国立研究開発法人日本医療研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生について
-
その他お知らせ 令和5年1月19日国立研究開発法人日本医療研究開発機構における新型コロナウイルス感染者の発生について
-
令和5年1月12日「AMED説明文書用モデル文案(案)」に関するご意見募集
-
令和4年12月28日2024年度 HFSP研究グラント募集のご案内
-
令和4年12月26日「AMED創薬ブースター・DISC事業合同説明会」開催のお知らせ
コンテンツ
-
広報
研究成果や活動を知っていただくため、Webサイトでの情報発信のほか成果の発表やシンポジウム、動画配信等の広報活動を行っています
-
知的財産・実用化支援
研究成果の活用・導出を目指し、成果の実用化につなげる取組、知的財産権を確実に保護するための取組や活用、スタートアップ企業等に対する支援を行っています
-
研究公正
研究活動における不正を防ぎ、研究が公正かつ適正に実施されることを目指してさまざまな取組を行っています
-
AMED Pickup
今、日本でどのような研究が行われているのか、研究を効果的に進めて実用化につなげるためAMEDはどのような活動をしているのか、広報ウェブマガジン「AMED Pickup」でご紹介します
-
社会共創
AMEDにおける社会共創(Social Co-Creation)に関する情報を掲載しています
-
研究への患者・市民参画(PPI)
AMEDにおける研究への患者・市民参画(PPI)に関する情報を掲載しています
-
研究開発課題データベース
AMEDfind:AMEDが助成する研究開発課題の課題名、研究者、研究機関、対象疾患、開発フェーズ(開発段階)や成果情報が検索できます
-
情報分析
AMED事業に関するAMEDデータブック等の各種集計分析を掲載しています
-
調達情報
調達関連情報を掲載しています