AMEDシンポジウム開催レポート AMEDシンポジウム2019開催レポート

AMEDシンポジウム2019開催レポート・バナー

日本医療研究開発機構(AMED)は、令和元年12月12日、13日の二日間、東京国際フォーラムにて、「AMEDシンポジウム2019」を開催しました。
医療分野の研究成果を一刻も早く実用化し、患者さんのもとに届ける―その使命を果たすため、AMEDは平成27年4月に発足からの5年間、様々な取り組みを実施してきました。
「AMEDシンポジウム2019」においては、「医療研究が未来を変える」をテーマに、大隅良典先生(東京工業大学)、本庶佑先生(京都大学)をはじめ、医療研究開発において世界をリードする方々にご講演頂くとともに、これまでのAMEDの活動や成果、今後の展望など、AMEDの様々な取り組みをわかりやすくご紹介しました。
2日間にわたるシンポジウムを、開催レポート(抄録)としてまとめました。是非ご覧ください。

プログラム一覧

各プログラムの青文字になっているところがレポートページへのリンクとなっています。(各講演者等について、敬称略、所属は開催当時)

12月12日(1日目)講演1日目:講演/パネルディスカッション
開会挨拶 末松 誠(AMED 理事長)
ご挨拶 竹本 直一(健康・医療戦略担当大臣)
基調講演 第2期健康・医療戦略に向けて
城 克文(内閣官房健康・医療戦略室 次長)
招待講演① 一基礎生物学者から AMEDに期待すること 
大隅 良典(東京工業大学 特任教授)
講演 グローバルな人口遷移下の医療研究開発の方向性―データシェアリング:日本が明るくこれからの未来を乗り切るために―
末松 誠(AMED理事長)
パネルディスカッション これからのAMEDに期待すること
藤原 康弘 (医薬品医療機器総合機構 理事長)
中山 讓治(日本製薬工業協会 会長)
渡部 眞也(日本医療機器産業連合会 副会長)
伊藤 たてお(日本難病・疾病団体協議会  理事)
本田 麻由美(読売新聞 編集局生活部 次長)
モデレータ:難波 吉雄(AMED 統括役)
1日目クロージング 梶尾 雅宏(AMED 理事)
12月13日(2日目)講演2日目:成果報告/講演
講演 AMEDの5年間の歩み
梶尾 雅宏(AMED 理事)
AMED
成果報告①
AMEDが果たす社会実装:がんゲノム医療をリードする東大オンコパネルの開発
間野 博行(国立がん研究センター 研究所長/がんゲノム情報管理センター長)
AMED
成果報告②-1
ゲノム編集ツールCRISPR-Cas9の作動機構の解明と新規ツールの開発
西増 弘志(東京大学大学院理学系研究科 准教授)
 AMED
成果報告②-2
日本発!心臓病患者の未来を守る神経刺激カテーテルの開発
朔 啓太(州大学大学院医学研究院 循環器内科 特任講師)
招待講演② 癌・自己免疫・老化:PD-1スイッチによる疾患制御
本庶 佑(京都大学高等研究院 副院長/特別教授)
AMED
成果報告③
IT/AI/ML Embedding:激動するIT(AI、ビッグデータ、IoT、5G)を如何に咀嚼するかが肝となる時代
喜連川 優(東京大学定量生命科学研究所 教授)

AMED
成果報告④

エピジェネティクス創薬の基盤となるクロマチン構造研究
胡桃坂 仁志(東京大学定量生命科学研究所 教授)
事業説明:中村 春木(AMED創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 PS/国立遺伝学研究所)
AMED
成果報告⑤
IRUD一未診断疾患から未来へのかけ橋一
水澤 英洋(国立精神・神経医療研究センター 理事長)
AMED
成果報告⑥
脊髄損傷患者に対する新しい幹細胞製剤
本望 修(札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所 教授)
閉会の挨拶 信濃 正範(AMED 執行役)

ワークショップ

12月13日(2日目)ワークfホップ2日目:ワークショップ
ワークショップ① ライフステージとつながるデータ
ワークショップ② 医療研究開発における患者・市民参画(PPI)
ワークショップ③ レギュラトリーサイエンス―医薬品の効率的な開発と安全な使用のために―
ワークショップ④ お悩み解決!認知症コホート・レジストリ研究の”あるある”
ワークショップ⑤ ゲノム医療研究におけるデータシェアリング
ワークショップ⑥ 新進気鋭の若手・女性研究者が見据える未来医療―AMED先端研究の今―
12月13日(2日目)ワークfホップ展示、アンケート
  • 9つの統合プロジェクト紹介パネル
  • 手指リハビリ用訓練ロボット装置「SMOVE」他 開発中医療機器
画像

最終更新日 令和2年10月23日