シーズ開発・研究基盤事業部 拠点研究事業課
概要
シーズの発掘・移転や質の高い臨床研究・治験の実施を促進することを目的として、橋渡し研究支援拠点や臨床研究中核病院における研究成果の実用化推進を支援します。また、各種人材育成、産学官共同での環境整備や官民実証基盤の体制整備等を進めています。
事業一覧
お知らせ一覧
-
令和4年6月10日「ARISE-PMDA Joint symposium for Asian Clinial Trial」開催のお知らせ(AMED協賛イベントのご案内)
-
令和4年3月14日革新的医療技術創出拠点 令和3年度成果報告会 開催のお知らせ
-
令和4年2月8日「第3回京都大学ライフサイエンスショーケース@San Diego 2022(オンライン)(3rd Kyoto University LifeScience Showcase@ San Diego 2022 (Online) ) 」開催のご案内(AMED協賛イベントのご案内)
-
令和4年1月7日国内初の医師主導治験による分子標的治療薬とコンパニオン診断薬の同時開発・同時薬事承認―HER2陽性の根治切除不能な進行・再発唾液腺癌を適応症として―
-
令和3年11月9日橋渡し研究戦略的推進プログラム プロジェクトマネージャー育成Webシンポジウム記録の公開について
-
令和3年10月25日「PhRMA Translational Research Symposium」開催のお知らせ(AMED後援イベントのご案内)
-
令和3年10月7日革新的医療技術創出拠点 令和二年度成果報告会を開催しました
-
令和3年10月1日「第11回がん新薬開発合同シンポジウム+第5回NEXT医療機器開発シンポジウム 進化し、変革し続ける開発環境~次のGame changerはどれだ?」開催のお知らせ(AMED協賛イベントのご案内)
-
令和3年8月10日「Translational Science and Medicine Training Program(TSMTP)」開催のお知らせ(AMED協賛イベントのご案内)
-
令和3年3月31日Research Studio powered by SPARK(筑波大学)が「第2回IP BASE AWARD(特許庁主催)エコシステム部門奨励賞」を受賞