創薬事業部 創薬企画・評価課
創薬企画・評価課の概要
創薬支援ネットワークの本部機能を担っており、アカデミア発の創薬研究開発において、標的検証から前臨床研究の各開発段階に応じた的確かつ効果的な支援を提供する体制が整えられています。創薬シーズの評価、知財戦略の策定やプロジェクトマネージメント、研究成果の企業導出等について、製薬企業等で豊富な研究開発経験を積んだ創薬コーディネーターが創薬研究を強力に支援します。
また、感染症や希少難治性疾患を対象として、創薬標的の探索から臨床研究に至る、医薬品開発を支援します。
事業一覧
創薬支援ネットワーク
創薬支援ネットワークは、日本医療研究開発機構創薬事業部が本部機能を担い、理化学研究所、医薬基盤・健康・栄養研究所、産業技術総合研究所等との連携により、大学や公的研究機関の優れた研究成果から革新的新薬の創出を目指した実用化研究をオールジャパンで支援する日本初の創薬支援制度です。
創薬支援推進事業・創薬総合支援事業では、創薬支援ネットワークのもと、アカデミア発の実用化の可能性が高い創薬シーズ(新標的・新物質)を対象に、主に探索研究から前臨床開発までを支援します。具体的には、知財・研究戦略策定、プロジェクトマネージメント、探索研究及び前臨床開発に関わる技術支援、支援によって得られた成果の企業導出や医師主導治験への橋渡し等、実用化に必要な様々な支援をワンストップで提供します。
お知らせ一覧
-
令和5年9月11日(情報更新)創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター)へのシーズ提案のご案内について
-
令和5年9月5日難治性疾患実用化研究事業 2022年度成果報告会「医療と研究の力で難病に光を」を開催しました
-
令和5年6月22日難治性疾患実用化研究事業 2022年度成果報告会「医療と研究の力で難病に光を」開催のご案内
-
令和5年6月1日「AMED創薬ブースター・DISC事業合同説明会」開催のお知らせ
-
令和5年3月14日難治性疾患実用化研究事業における令和4年度 事後評価結果について
-
令和5年2月17日「第7回 Top Runners in TRS」講演会開催のお知らせ
-
令和5年2月8日「第1回 TRSアカデミアコンソーシアム シンポジウム」開催のお知らせ
-
令和4年12月26日「AMED創薬ブースター・DISC事業合同説明会」開催のお知らせ
-
令和4年11月15日「第6回 Top Runners in TRS」講演会開催のお知らせ
-
令和4年9月9日(情報更新)創薬事業部西日本統括部 移転のお知らせ