医療機器・ヘルスケア事業部 ヘルスケア研究開発課
概要
AI、IoT技術やロボッティクス技術等を活用し、現場のニーズが大きいヘルスケアに関する製品・サービスの研究開発を支援します。公的医療保険外のヘルスケアサービスや介護関連の研究開発と環境整備を通じて、科学的エビデンスに基づくヘルスケアサービスの創出と実装、そして予防、予後やQOL向上を目指します。
事業一覧
支援課題一覧
各事業で支援中の研究課題は、研究課題の紹介ページでご覧いただけます。
お知らせ一覧
-
令和7年3月4日(情報更新)(令和7年3月6日開催)「第4回 予防・健康づくり領域の社会実装に向けたシンポジウム」開催のお知らせ
-
令和7年2月13日(令和7年2月20日開催)「認知症の予防・健康づくりに関する学会指針のセミナー」開催のお知らせ
-
令和7年2月7日(情報更新)(令和7年2月19日開催)「医学会発、予防・健康づくりの「指針」を紹介するメディアセミナー」開催のお知らせ
-
令和7年2月4日予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 健康・医療情報活用技術開発課題 中間評価結果(令和5年度採択課題)
-
令和7年1月23日(令和6年10月3日~令和6年10月5日開催)「第34回日本産業衛生学会全国協議会での共催セミナー」を開催しました
-
令和7年1月22日「第46回日本高血圧学会総会での合同シンポジウム」を開催しました
-
令和7年1月22日(令和7年2月21日開催)「医学会発、予防・健康づくりの「指針」を使いこなすためのワークショップ」開催のお知らせ
-
令和6年11月26日(令和6年12月13日開催)「医学会発、予防・健康づくりの「指針」を使いこなすためのワークショップ」開催のお知らせ
-
令和6年10月1日(令和6年10月11日開催)「日経クロステックNEXT 東京 2024での基調講演セミナー」開催のお知らせ
-
令和6年10月1日(令和6年10月29日開催)第83回日本公衆衛生学会総会での協賛シンポジウム「エビデンスに基づいた予防・健康づくりのサービス提供と利用に向けて」開催のお知らせ(AMED協賛イベントのご案内)
調査報告書
令和5年度実施
【エビデンス構築促進事業】 【ヘルスケア社会実装基盤整備事業】【ロボット介護機器開発等推進事業】
令和4年度実施
【ヘルスケア社会実装基盤整備事業】 【健康・医療情報活用技術開発課題】【ロボット介護機器開発等推進事業】
令和3年度実施
【ヘルスケア社会実装基盤整備事業】 【ロボット介護機器開発等推進事業】令和2年度実施
【ロボット介護機器開発・標準化事業(令和2年度終了)】令和元年度実施
【ロボット介護機器開発・標準化事業(令和2年度終了)】関連リンク
「ヘルスケア社会実装基盤整備事業」
E-LIFE ヘルスケアラボ
「ヘルスケア社会実装基盤整備事業」についてウェブサイトを開設しています。
「ロボット介護機器開発推進事業」
介護ロボットポータルサイト
「ロボット介護機器開発推進事業」についてウェブサイトを開設しています。