医療機器・ヘルスケア事業部 ヘルスケア研究開発課
概要
ICT、AI、ロボットなどの新たな技術を、介護福祉機器産業やその他の公的保険外の様々なヘルスケアサービス関連産業の創出につなげ、地域ニーズを踏まえた医療・介護現場への導入やヘルスケアサービスへの実装を支援します。
また、科学的なエビデンスに基づくヘルスケア関連の産業や医療の発展により、健康の保持・増進のみならず疾病の予防、障害の受容と共存、補完と共生などの取り組みを推進します。
事業一覧
お知らせ一覧
-
令和5年4月25日(情報更新)「第2回 予防・健康づくり領域の社会実装に向けたシンポジウム」を開催しました
-
令和5年2月17日「第2回 予防・健康づくり領域の社会実装に向けたシンポジウム」開催のお知らせ
-
令和4年10月21日ロボット介護機器開発・標準化事業 事後評価結果(平成30年度終了課題)
-
令和4年10月21日ロボット介護機器開発・標準化事業 事後評価結果(令和元年度終了課題)
-
令和4年10月21日ロボット介護機器開発・標準化事業 事後評価結果(令和2年度終了課題)
-
令和4年9月5日医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(ロボット介護機器開発等推進事業)事後評価結果(令和3年度終了課題)
-
令和4年8月22日医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業 健康・医療情報活用技術開発課題 事後評価結果(令和3年度終了課題)
-
令和4年4月6日(情報更新)令和4年3月17日に「予防・健康づくり領域の社会実装に向けたシンポジウム」が開催されました
調査報告書
令和4年度実施
令和3年度実施
- 予防・健康づくり分野の社会実装に関する調査 報告書(概要版)
- 在宅での使用を前提としたロボット介護機器等の開発・改良促進基盤調査 報告書(概要版)
- 介護業務支援システムに関連したデータ連携及び標準化可能性調査 報告書(概要版)