事業成果 3つのLifeに向け挑戦するAMED 2017年度
AMEDが推進する医療研究開発の成果や、よりよい研究開発を推進していくためにAMEDが行っている取り組みなどをご紹介します。詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。また、成果集の冊子データをダウンロードいただけますのであわせてご利用ください(掲載内容はホームページと同じです)。
なお、各ページに掲載している内容は、成果集を作成した年度時点での情報となります。そのため、最新の情報と異なる場合もありますこと、ご了承ください。
より良い医療研究開発への仕組みづくり
医療研究開発の強力な推進
- 多発性骨髄腫に対する「CAR-T細胞療法」
- 多数のがん遺伝子変異を効率よく解析する「MANO法」の開発
- 腎臓がんの早期診断につながるバイオマーカー「AZU1」を発見
- iPS細胞の創薬応用で臨床試験を世界に先駆けて開始
- 血液検査によるアルツハイマー病診断法
- アルツハイマー病の早期診断を目指した高精度MRIの開発
- 自閉スペクトラム症の中核症状に対する治療薬の開発
- 未診断疾患イニシアチブIRUD
- 内転型けいれん性発声障害の治療用医療機器「チタンブリッジ®」が実用化」
- 麻疹ウイルスの感染メカニズムを解明
- インフルエンザの病態解明を目指した生体イメージング技術
- 「病気になると不安になる」原因の一つが免疫細胞の活性化であることを解明
- 口腔常在菌が炎症性の腸疾患の発症に関与している可能性を発見
- 骨の無機成分と同じ組成の人工骨の開発・実用化
- スマート治療室、2019年度の事業化を目指した「スタンダード版」が完成
- プロジェクションマッピング技術を手術ナビゲーションシステムに応用
臨床研究等の研究開発の基盤整備
- 学会が主導し診療画像データベースを構築
- 糖尿病・循環器疾患で大規模データベース構築
- 再生医療等データ登録システムの構築
- 創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム
- 東北メディカル・メガバンク計画
- 橋渡し研究戦略的推進プログラム2017年度に第3期を開始
産業化に向けた支援
- 知的財産の活用促進・早期実用化を支援
- 再生医療製品におけるレギュラトリーサイエンスの確立に向けた取り組み
- 創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター)
- 医療研究開発革新基盤創成事業―CiCLE
国際戦略の推進
- AMEDの国際共同研究や国際協力への取り組み
- 西アフリカ・ブルキナファソでデング熱媒介蚊制御の集学的研究
- 地球規模の課題である薬剤耐性マラリアの流行拡散を監視
- ジカウイルス感染と小頭症との関連性を東南アジアで初めて確認
2017年度AMED成果集ダウンロード
最終更新日 平成30年11月15日