創薬事業部 部署別事業一覧

創薬事業部の事業一覧

事業 概要
生命科学・創薬研究支援基盤事業 共用ファシリティ(放射光施設、クライオ電子顕微鏡、大規模化合物ライブラリーなど)をベースにして、創薬研究のみならず広く生命科学研究の発展に資する基礎研究を推進する基盤の構築や新しいモダリティ(核酸医薬、中分子医薬、改変抗体など)に対応した技術支援基盤の構築・高度化・提供等を行い、生命科学・創薬研究者を支援します。
スマートバイオ創薬等研究支援事業 我が国から革新的なバイオ医薬品等を創出し、国際競争力を強化するため、サイエンスに立脚したバイオ創薬基盤技術の開発や、要素技術の組み合せ、最適化により技術パッケージを確立するとともに、要素技術とシーズを組み合わせることによりシーズの研究及び事業開発を推進し、臨床試験へのステージアップ(速やかに臨床応用に繋げること)を目指します。
創薬基盤推進研究事業 革新的な医薬品の創出を目指して、創薬の基盤技術に係る研究を推進します。具体的には、新薬候補物質の効率的な選定等に資するものとして、医薬品の開発過程を迅速化・効率化するための研究を推進します。
次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発 次世代治療・診断を実現するための課題を解決し、先制医療、個別化医療といった次世代治療・診断の実現を推進し、患者のQOL向上と医療費増加の抑制を目指す技術、研究開発を支援します。
革新的がん医療実用化研究事業 研究成果を確実に医療現場に届けるため、応用領域後半から臨床領域にて、革新的な診断・治療等、がん医療の実用化を目指した研究を強力に推進します。
次世代がん医療加速化研究事業(P-PROMOTE) 革新性・独自性が高く、国際競争力のある基礎的研究に目を向け、がんの本態解明に迫る「真理の探究」、「基本原理の解明」や「新たな知の発見、創出や蓄積」の深化を図り、治療・診断の標的としての妥当性を検証することで、それらの基礎的研究成果を踏まえた次世代がん治療・診断法の迅速な社会実装に向けた研究開発を加速・展開します。
免疫アレルギー疾患実用化研究事業 患者さんの長期的なQOLの低下を防ぐため、免疫アレルギー疾患の病態を解明するとともに、根治的治療法の確立に資する研究開発を推進します。
成育疾患克服等総合研究事業 受精・妊娠に始まり、胎児期、新生児期、乳児期、学童期、思春期までのライフステージに応じたアプローチによる疾患や健康課題解決に向けた研究開発を主導的・包括的に支援します。
創薬支援推進事業 創薬支援推進事業で行っている創薬ブースターなどの事象を簡潔に紹介します。
創薬ブースター(創薬総合支援事業) 創薬支援ネットワーク構成機関が保有する創薬技術や設備等を活用し、HTS、構造最適化、非臨床試験等を、策定した戦略に基づき、切れ目なく支援します。また、医薬品としての実用化につなげるため、導出等に係わる支援を行います。
創薬ナビ(無料相談事業) 大学や公的研究機関で生み出された優れた研究成果(創薬シーズ)の実用化を加速化するため、豊富な経験を持つ創薬戦略部の創薬コーディネーターが、創薬研究に取り組む研究者からの様々な相談に応じます。
創薬アーカイブ(登録技術・活用事業) 大学や公的研究機関、製薬企業、バイオベンチャー等が保有する様々な先駆的創薬技術に関する情報を広く収集してデータベース化するとともに、創薬ブースターに活用し、オープンイノベーションによる創薬支援の高度化をはかります。
産学協働スクリーニングコンソーシアム(DISC) 企業から提供された化合物ライブラリーを用いて、創薬総合支援事業(創薬ブースター)でHTSの実施が必要と判断された創薬シーズに対してスクリーニングを行い、その結果を企業にフィードバックします。
創薬インフォマティクスシステム構築 薬物動態、心毒性、肝毒性のインシリコ予測システムと、それらの基となるデータベースやAI技術基盤を構築し、創薬研究初期の候補化合物のふるい分けや、構造最適化段階における分子設計を支援します。
産学連携による次世代創薬AI開発 ここ数年間のめざましいAI技術の発展を取り込み、新たに、創薬研究で最も重要な薬理活性を含めた化合物の最適化を飛躍的に効率化する創薬AIを開発します。そのために製薬企業での創薬研究の蓄積を最大限に活用し、産学双方での創薬技術の向上を図ります。
希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業 本事業は、希少疾病用医薬品の製造販売承認取得を目指す研究開発型企業等におけるヒト初回投与試験実施前及びヒト初回投与試験以降の開発を推進するため、その環境整備の一環として、一定の開発費用を補助します。
次世代創薬シーズライブラリー構築プロジェクト 蛋白-蛋白相互作用を阻害する作用が期待される化合物等ライブラリーを活用し、創薬総合支援事業(創薬ブースター)で支援することが必要と判断された創薬シーズに対してスクリーニングを行う等、医薬品への実用化を目指します。
創薬シーズ実用化支援基盤整備事業 創薬研究の推進に資する貴重な民間リソースやARO機能等を有機的に結びつけて、創薬支援ネットワーク機能の更なる強化、ひいては医薬品創出の推進力を強化するために、創薬支援推進ユニットの整備、創薬シーズ実用化支援基盤の構築に必要な経費を補助します。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
に対するワクチン開発
本事業では、新型コロナワクチン開発の重点的な支援、実用化に必要な研究開発を強力に支援します。また、新型コロナワクチン開発又は実用化後に検討が必要な課題に係る研究についても推進します。
難治性疾患実用化研究事業 「発病の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病である」、「長期の療養を必要とする」の4要素を満たす難病に対して、病因・病態の解明、画期的な診断・治療法の開発を推進します。
新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 国内外の感染症に関する基礎研究及び基盤技術の開発から、診断法・治療法・予防法の開発等の実用化研究まで、感染症対策に資する研究開発を切れ目なく推進します。
肝炎等克服実用化研究事業 肝炎の予防、診断、治療に係る技術の向上、医療上で必要な医薬品・医療機器の開発につながる基盤技術の開発も含めた基礎・臨床研究、及びB型肝炎に関する基盤技術の開発を含む創薬研究や創薬研究の成果の実用化に向けた臨床研究等を推進します。
医薬品等規制調和・評価研究事業 科学的根拠に基づいた審査指針や基準等の策定、あるいは最先端の技術を活用した医薬品、医療機器、再生医療等製品の評価法開発、すなわちレギュラトリーサイエンス研究を実施し、世界に先駆けた国際規格・基準の策定の提案等を目指します。
臨床研究・治験推進研究事業 国民に、より安全で有効な医療技術を早期に提供することを目指し、日本で生み出された基礎研究の成果を革新的な医薬品等の薬事承認に繋げる研究、実用化の見込みが高く、科学性・倫理性が十分に担保され得る質の高い臨床研究・医師主導治験等を支援します。
研究者育成支援研究奨励事業(創薬関連分野) ニーズの高い創薬関連分野での取り組みを進めるため、寄附金を基に、若手研究者を対象とした研究奨励金制度を創設することとしました。我が国の創薬関連研究の将来を担う、有能で国際的な視野に富む研究者を育成するため、優れた若手研究者が長期的に国内外の研究機関等で研究に専念できるよう、支援を行います。

終了した事業一覧

事業名 概要
次世代がん医療創生研究事業 がんの生物学的な本態解明に迫る研究、がんゲノム情報など患者の臨床データに基づいた研究及びこれらの融合研究を推進することにより、がん医療の実用化に資する研究を推進します。
創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 ライフサイエンス研究の成果を医薬品等の実用化につなげることを目的として、放射光施設(SPring-8、Photon Factoryなど)、クライオ電子顕微鏡、化合物ライブラリー、次世代シーケンサーなどの大型施設・設備を整備・維持し、その高度化のための研究と共に、積極的な外部解放(共用)を行い外部研究者を支援します。
先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業 我が国のバイオ医薬品の国際競争力を強化するため、バイオ医薬品の創出に関する基盤技術を開発するとともに、それら要素技術の組合せ、最適化によるバイオ医薬品等に関する強固な技術基盤を形成し、企業導出を目指します。

最終更新日 令和4年4月4日