事業の成果 3つのLifeに向け挑戦するAMED 2016年度
AMEDが推進する医療研究開発の成果や、よりよい研究開発を推進していくためにAMEDが行っている取り組みなどをご紹介します。詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。また、成果集の冊子データをダウンロードいただけますのであわせてご利用ください(掲載内容はホームページと同じです)。
なお、各ページに掲載している内容は、成果集を作成した年度時点での情報となります。そのため、最新の情報と異なる場合もありますこと、ご了承ください。
医療研究開発の強力な推進
- 未診断疾患イニシアチブ(IRUD)
- 滲出型加齢黄斑変性に対する他家iPS細胞を用いた臨床研究がスタート
- 重症心不全治療用の筋芽細胞シートの実用化とiPS細胞由来心筋シートの開発
- 国際協力によるがんゲノム解析の成果
- 骨髄異形成症候群から急性白血病を起こす遺伝子異常のパターンを発見
- ニューロリハビリテーション
- 認知症予防のための調査レジストリ(IROOP)運用開始
- インフルエンザ制圧を目指した革新的治療・予防法の開発
- ジカ熱の世界的な流行に対処するため研究を加速
- 慢性疼痛のメカニズムを解明
- アトピー性皮膚炎のかゆみのメカニズムを解明
- 新型人工内耳(人工聴覚上皮)の開発
- “メディカルアーツ”に関する研究の促進
- スマート治療室の実証を東京女子医科大学と広島大学で開始 Smart Cyber Operating Theater
- コミュニケーションロボットの介護現場での活用で大規模実証調査研究
臨床研究等の研究開発の基盤整備
- 国産技術による次世代抗体医薬などの製造技術の開発を目指して
- 東北メディカル・メガバンク計画による医療と医学研究を通じた創造的復興
- ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた試験法の開発と検証実験
- 大学院に「生物統計講座」を平成28年度新設
- 次世代の医療ICT基盤の整備
産業化に向けた支援
- PMDA、INCJとの連携協定の締結
- 「産学連携医療イノベーション創出プログラム」を強化するセットアップスキームを開始(ACT-MS)
- 産学官共同創薬研究プロジェクト(GAPFREE、GAPFREE2)
- 創薬ブースター(創薬総合支援事業)
- 「医療研究開発革新基盤創成事業」を創設(CiCLE)
国際戦略の推進
より良い医療研究開発への仕組みづくり
平成28年度AMED成果集ダウンロード
最終更新日 平成30年10月5日