創薬企画・評価課 創薬支援推進事業・産学連携による次世代創薬AI開発(DAIIA)(令和2年度開始~令和6年度終了予定課題)
創薬支援推進事業 ・産学連携による次世代創薬AI開発における中間評価結果を公表します。
中間評価の目的
研究課題等について情勢の変化や研究の進捗状況等を把握し、これを基に適切な予算配分や研究計画の見直し(研究課題の加速・中断・中止を含む)の要否の確認等を行うことにより、研究運営の改善及び機構の支援体制の改善に資することを目的とする。
課題評価委員会
開催日:令和4年12月6日(火)
課題評価委員
評価項目
①研究進捗状況
- 研究計画に対する進捗状況はどうか
- 成果が着実に得られているか
- 成果は医療分野の進展に資するものであるか
- 成果は新技術の創出に資するものであるか
- 成果は社会的ニーズに対応するものであるか
- 必要な知的財産の確保がなされているか
- 創薬支援ネットワークに資するものであるか
- 研究代表者を中心とした研究体制が適切に組織されているか
- 十分な連携体制が構築されているか
- 今後研究を進めていく上で問題点はないか
- 問題点がある場合は、研究内容等の変更が必要か
- その際にはどのように変更又は修正をすべきか
- 今後の研究計画は具体的で、明確な目標が設定されているか
- 生命倫理、安全対策に対する法令等を遵守しているか(※)
- 専門学術雑誌への発表並びに学会での講演及び発表など科学技術コミュニケーション活動(アウトリーチ活動)が 図られているか
- 計画の見直しが必要か
- 中断・中止等の措置が必要か(※)
- 以下に定める10段階評価により、①~⑤を勘案しつつこれらと別に評点を付し、総合評価をする。
(注)(※)を付した項目については、委員会としての評価結果の決定に参加する委員の半数以上が「不適切」(1点)と判断した場合に、中止とする取扱いとする。
点 | 意味 | 解説(進捗) | 解説(成果) |
---|---|---|---|
10 | Exceptional 並外れて優れている |
計画を超えて進捗 | 計画した成果を著しく上回る成果が得られた |
9 | Outstanding 極めて優れている |
計画した成果を相当程度上回る成果が得られた | |
8 | Excellent 大変優れている |
計画した成果を多少上回る成果が得られた | |
7 | Very good 優れている |
計画した成果をやや上回る成果が得られた | |
6 | Good 良い |
総合的に計画どおりに進捗 / 一部計画に未達があったが総合的には計画どおりに進捗したと認められる | 総合的に計画した成果が得られた |
5 | Fair やや良い |
計画どおりに進捗している部分もあったが、進捗していない部分も見受けられた | 計画した成果と同程度の成果が得られた部分もあるが、下回る成果の部分もあった |
4 | Marginal 良いとも悪いともいえない |
計画どおりに進捗していない部分がある /計画の抜本的な改善を図った | 計画した成果を下回る成果にとどまった |
3 | Poor 劣っている |
計画どおりに進捗していない部分が複数ある / 計画の大幅な改善を図った | 計画した成果を相当下回る成果しか得られなかった |
2 | Very poor 非常に劣っている |
計画どおりに進捗していない / 計画の改善を図った | |
1 | Extremely Poor 極めて劣っている |
明らかに計画どおりに進捗していない / 計画の改善を図った |
対象課題及び評価結果
開始年度 | 終了 予定年度 |
研究課題名 | 研究機関名 | 研究代表者 | 中間評価報告書 | 中間評価結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和2年度 | 令和6年度 | 最先端のAI 技術を用いたマルチターゲット予測と構造発生を組み合わせた包括的な創薬AIプラットフォームの開発 |
国立研究開発法人 理化学研究所 |
本間 光貴 |
ダウンロード | ダウンロード |
掲載日 令和5年1月13日
最終更新日 令和5年1月13日