SCARDA 令和6年度ワクチン・新規モダリティ研究開発事業における中間評価

1.中間評価の目的

課題等について情勢の変化や研究開発の進捗状況等を把握し、これを基に適切な予算配分や課題の中断・中止を含めた研究開発計画の見直しの要否の確認等を行うことにより研究開発運営の改善及び機構の支援体制の改善に資すること、及び事業等特有の目的の達成に係る評価を行うことを目的とする。

2.採択・評価会、課題評価委員会

一般公募による採択課題については、ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(採択・評価会採択・評価会)において、特定領域公募による採択課題については、ワクチン・新規モダリティ研究開発事業課題評価委員会(課題評価委員会)において評価を行います。

1. 開催日

タイトル 時期
第1回 採択・評価会 令和6年12月12日
第2回 採択・評価会 令和7年1月16日
課題評価委員会 令和7年1月23日
第3回 採択・評価会 令和7年2月13日
第4回 採択・評価会 令和7年2月20日

2. 対象課題・評価実施時期

<一般公募>
  • 各マイルストーン等においてNo-go判断を行おうとする課題
  • 各マイルストーン等においてGo判断であるものの大幅な研究計画の変更を伴う課題など、事業等の推進に当たって特に評価が必要となる課題
  • 感染症ワクチンへの応用が期待される新規モダリティの研究開発(ワクチンへ応用するために必要な技術的課題を解決することを目指したものに限る)(異分野参入促進型)において、契約延長判断を行おうとする課題 
<特定領域公募>
  • 研究開発予定期間が4年を超える課題について、研究開発開始後3年程度ごと 
  • 事業等の推進に当たって必要な場合

3. 採択・評価会構成員、課題評価委員会委員

3.評価項目

  1. 研究開発の進捗状況
  2. 研究開発成果
  3. 実施体制
  4. 今後の見通し
  5. 事業で定める項目及び総合的に勘案すべき項目
  6. 総合評価

4.評価結果 - 1(重点感染症に対する感染症ワクチンの開発)

研究開発課題名 研究開発代表者 所属/役職 研究開始 中間評価
結果報告書
ユニバーサルサルベコウイルスワクチンの研究開発 山本 美奈 塩野義製薬 株式会社/ワクチン事業本部 ワクチン開発研究所 研究所長・理事 令和4年7月 報告書
⿇疹ウイルスベクターを⽤いたニパウイルス感染症ワクチンの開発 米田 美佐子 国立大学法人 東京⼤学/先端科学技術研究センター 特任教授 令和5年2月 報告書
弱毒生4価デングワクチンの開発 園田 憲悟 KMバイオロジクス 株式会社/研究開発本部製品開発部 部長  令和5年2月 報告書
痘そうワクチンの製法近代化に関する研究 園田 憲悟 KMバイオロジクス 株式会社/研究開発本部製品開発部 部長  令和5年2月 報告書
インフルエンザワクチンに関する研究開発 丹澤 亨 第一三共 株式会社/日本事業ユニット ワクチン事業本部長 令和5年4月 報告書
       

4.評価結果 - 2(新規モダリティを用いる感染症ワクチンの研究開発_1)

      
研究開発課題名 研究開発代表者 所属/役職 研究開始 中間評価
結果報告書
カイコ昆⾍モダリティによる低価格な国産組換えワクチンに関する研究開発 日下部 宜宏 国立大学法人 九州大学/大学院農学研究院 教授 令和4年12月 報告書
PureCap 法を基盤とした高純度 mRNA国内生産体制の構築と送達キャリアフリーの安全なmRNAワクチンの臨床開発 内田 智士 Crafton Biotechnology 株式会社/本部・取締役最高医療責任者 令和4年12月 報告書
非増殖型「半生ウイルス」を基盤とした新型コロナワクチンの研究開発 河岡 義裕 国立大学法人 東京大学/医科学研究所 特任教授 令和4年12月 報告書
       

4.評価結果 - 3(新規モダリティを用いる感染症ワクチンの研究開発_2)

研究開発課題名 研究開発代表者 所属/役職 研究開始 中間評価
結果報告書
迅速な中和抗体誘導を可能にするRNAワクチンモダリティの研究開発 松村 隆之 国立健康危機管理研究機構/ワクチン開発研究センター 第三室 室長 令和5年11月 報告書

4.評価結果 - 4(ワクチン開発のための技術支援)

研究開発課題名 研究開発代表者 所属/ 役職 研究開始 中間評価
結果報告書
革新的アジュバント・ワクチンキャリアの開発と技術支援ならびにデータベースの構築 國澤 純 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所/ヘルス・メディカル微生物研究センター センター長 令和4年7月 報告書
100日でワクチンを提供可能にする革新的ワクチン評価システムの構築 石井 健 国立大学法人 東京大学/
医科学研究所 教授
令和4年7月 報告書

最終更新日 令和7年8月1日