革新的先端研究開発課 連携領域(AMED-CREST, PRIME, CREST, さきがけ)
更新履歴
令和5年4月11日
「イベント」欄に公募開始のお知らせを掲載しました。
これは、査読者が申請の内容を理解するうえで、重要な資料になります。
詳細は、下記リンクをご参照ください。
グラフィカルアブストラクトについて
AMED-JST 連携領域の概要
本連携領域「マルチセンシング」は、AMEDとJSTの法人の枠を超えた1つのネットワーク型研究所として、4プログラム(AMED-CREST、PRIME、CREST、さきがけ)の特色を活かしつつ、互いに連携して一体感を持って研究に取り組んでいます。
生体感覚システム・末梢神経ネットワークを包括した生理機構を統合的に理解し、脳や全身の各臓器が関わる疾患を標的とした新規治療法の開発や健康寿命の延伸、感覚代行や感覚シェアなどの革新的技術の社会実装を可能とすることで、より豊かで幸福な社会の実現に貢献する研究を推進します。
- 「マルチセンシング」ロゴについて
- 本連携領域のロゴは、帝釈天(たいしゃくてん)の宮殿を飾る幾重にも重なる網「重々帝網(じゅうじゅうたいもう)」をイメージしています。AMEDとJSTの4つのプログラムが、この網の宝珠のように、互いを照らし映し合うとともに、つながりを持ってマルチセンシングの世界を構成していくことを示しています。
AMED-JST 連携領域の体制
役職 | 氏名 |
---|---|
研究開発総括/研究領域総括(PS) | 永井 良三(自治医科大学 学長) |
AMED-CREST/PRIME 研究開発副総括(PO) | 竹内 昌治(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授) 西田 幸二(大阪大学大学院医学系研究科 教授) |
JST_CREST研究総括(PO) | 入來 篤史(理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー) |
JST_さきがけ研究総括(PO) | 神崎 亮平(東京大学先端科学技術研究センター 教授) |
AMED-JST 研究課題一覧
AMED-CREST
令和3年度採択
- 片山 義雄(神戸大学 講師)高齢者難治性骨髄疾患を担う神経ネットワークの探索と機能解析に基づく臨床応用のための技術基盤の創出
- 金井 隆典(慶應義塾大学 教授)自律神経左右非対称が創造する脳腸相関の統合的理解と電気刺激療法研究開発
- 小早川 高(関西医科大学 准教授)感覚創薬技術のヒト臨床実用化への理論基盤
- 日比野 浩(大阪大学 教授)加齢性難聴の克服に資する病態解明と次世代型医療の基盤技術の創出
- 平田 仁(名古屋大学 特任教授)神経科学を活用する複合性局所疼痛症候群に対する intelligent neuromodulation system の開発
- 古川 貴久(大阪大学 教授)網膜神経回路機能に着目した脳ー感覚ネットワークの統合的理解に基づく発達障害の治療戦略の構築
令和4年度採択
- 栗原 俊英(慶應義塾大学 准教授)非視覚型光受容体による光マルチセンシング機構の解明と光新規治療法開発
- 南 雅文(北海道大学 教授)情動による多感覚システム統合機構解明と革新的疼痛治療法開発
- 村松 里衣子(国立精神・神経医療研究センター 部長)脳機能障害の malignant loop 抑制手法の開発
- 森本 壮(大阪大学 寄附講座准教授)革新的BMI技術と視覚認知ネットワークの理解と制御に基づく次世代人工視覚装置の研究開発
PRIME
令和3年度採択
- 岩槻 健(東京農業大学 教授)ヒト味蕾オルガノイドの作製と味覚センサーの性質決定
- 梅田 達也(京都大学 准教授)脳の情報処理様式に基づく体性感覚BMIの開発
- 北西 卓磨(東京大学 准教授)視覚から海馬空間知覚への変換をになう神経回路機構の解明
- 久原 篤(甲南大学 教授)マルチサーモセンソリー情報の統合と修飾による個体の温度適応制御
- 小林 哲郎(理化学研究所 副チームリーダー)機械的ストレスに対する皮膚センシングシステム応答機構の解明
- 芝田 晋介(新潟大学 教授)ヒトiPS細胞由来の神経オルガノイドを用いた新しい疼痛評価システムの確立
- 榛葉 健太(東京大学 准教授)体性感覚神経系チップの開発と疼痛制御法への応用
- 竹馬 真理子(慶應義塾大学 准教授)皮膚の湿度受容体を介した全身の湿度ストレスセンシング制御機構の解明
- 戸田 知得(熊本大学 准教授)脳の体内エネルギー恒常性維持機構の破綻メカニズム解明および治療法の開発
- 藤生 克仁(東京大学 特任准教授)心血管ストレスの新しい感知・統合機構による恒常性維持機構とその破綻機序の解明
令和4年度採択
- 石井 健一(東京大学 助教)痛みと孤独:末梢痛覚チューニングを通じた社会性形成を規定する神経基盤
- 小澤 貴明(大阪大学 助教)食のもたらす多感覚の統合と情動生成の神経基盤
- 下條 雅文(量子科学技術研究開発機構 主幹研究員)認知症病態における多感覚情報の統合メカニズム破綻
- 曽我部 隆彰(自然科学研究機構 准教授)多感覚受容プロセスを制御する脂質と酸化ストレス障害メカニズムの解明
- 竹内 雄一(北海道大学 准教授)超音波センシングによる非侵襲的かつ時空間特異的な内臓機能の精密制御
- 田中 真司(東京大学 助教)様々なストレス・刺激により活性化される神経回路を介した腎保護・抗炎症メカニズムの解明
- 橋本 浩一(広島大学 教授)小脳依存的タイミング知覚を担うマルチセンシングネットワークの解明
- 早河 翼(東京大学 特任講師)管腔ストレスと心的ストレスを感知・応答する胃の多重神経支配の解明と胃疾患との関連
- 船水 章大(東京大学 講師)多感覚情報の統合・分離の神経基盤
- 圓岡 真宏(京都大学 特定助教)シナプス刈込による感覚統合の制御とその破綻による発達障害
JST_CREST
令和3年度採択
- 佐々木 拓哉(東北大学 教授)多様な迷走神経情報から創発する内受容感覚の脳統合
- 染谷 隆夫(東京大学 教授)電子皮膚による生体シグナルのゆらぎ機構の解明
- 樽野 陽幸(京都府立医科大学 教授)体液恒常性をめぐる電解質/水の多感覚ネットワークの解明と制御
- 長井 志江(東京大学 特任教授)知覚と感情を媒介する認知フィーリングの原理解明
- 花川 隆(京都大学 教授)ハプティクスメッシュと脳脊髄活動計測によるヒト触覚統合システムの究明
令和4年度採択
- 大木 研一(東京大学 教授)多感覚の統一的知覚を担う座標変換回路の解明
- 大野 和則(東北大学 特任教授)社会的シグナルを介したイヌのスーパーセンシングの解明
- 高橋 英彦(東京医科歯科大学 教授)幻覚スペクトラムの操作と可視化
- 春野 雅彦(情報通信研究機構 室長)サイバー社会における多重世界予測符号化の解明
- 平田 豊(中部大学)空間識の幾何による重力覚解明と感覚拡張世界創出
- 和氣 弘明(名古屋大学 教授)神経-免疫連関による感覚認知システムの統合的理解
JST_さきがけ
令和3年度採択
- 安 琪(九州大学 准教授)感覚介入リハビリ技能の解明と支援装具への応用
- 石川 由希 (名古屋大学 講師)小さな脳による多感覚システムを用いた標的認識の制御機構
- 大原 慎也(東北大学 助教)情動が制御する側頭葉の感覚ゲーティング機構を探る
- 國松 淳 (筑波大学 助教)呼吸による情報処理の揺らぎが与える多感覚認知への効果
- 近藤 邦生(自然科学研究機構 助教)感覚器-末梢組織間の革新的神経回路解析法の開発
- 佐々木 亮 (京都大学 助教)柔軟な行動戦略を導く多感覚時空間統合の脳回路機構
- 田坂 元一(理化学研究所 上級研究員)養育行動を引き起こす多感覚統合機構の解明
- 中島 健一朗(自然科学研究機構 准教授)後天的食嗜好の形成を担う新規腸脳軸の解明
- 眞部 寛之 (同志社大学 准教授)嗅皮質情報統合地図の構築とその応用
- 山口 裕嗣 (名古屋大学 特任助教)自発的な低代謝状態 torpor を生み出す多感覚システム
令和4年度採択
- 池上 剛(情報通信研究機構 主任研究員)視覚障がい者における空間と運動の身体的表象
- 石塚 裕己(大阪大学 助教)人工神経ネットワークによる完全皮膚型触覚センサ
- 小山 佳(量子科学技術研究開発機構 主任研究員)多感覚情報から「気づき」をもたらす脳回路の探索
- 木村 生(慶應義塾大学)ストレス適応の新規神経基盤―ストレスホルモンによる感覚系ドパミン回路の調節―
- 後藤 明弘(京都大学 助教)多感覚の統合による文脈記憶と行動制御機構の解明
- 小松 三佐子(東京工業大学 特任准教授)多次元計測による霊長類の多感覚コミュニケーション機構の解明
- 志垣 俊介(大阪大学 助教)感覚運動介入系を用いた多感覚システム構造の解明と工学応用
- 白松 知世(東京大学 助教)身体情報の多角計測による社会性構築メカニズムの解明
- 鳴海 拓志(東京大学 准教授)多感覚システムから多層的自己が立ち上がる機構の解明と応用
- 宮島 倫生(慶應義塾大学 特任講師)シンバイオティックセンシングによる脳機能修飾メカニズムの解明
アドバイザー/課題評価委員
AMED-CREST/PRIME
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
岡田 随象 | 大阪大学 大学院医学系研究科 教授 |
岡部 繁男 | 東京大学 大学院医学系研究科 教授 |
小川 佳宏 | 九州大学 大学院医学研究院 教授 |
桜田 一洋 | 慶應義塾大学 医学部 教授 |
砂川 賢二 | 循環制御システム研究機構 理事 |
関谷 毅 | 大阪大学 産業科学研究所 教授 |
高井 まどか | 東京大学 大学院工学系研究科 教授 |
竹田 潔 | 大阪大学 大学院医学系研究科 教授 |
武田 憲昭 | 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 教授 |
塚田 信吾 | 日本電信電話株式会社 物性科学基礎研究所 NTTフェロー |
西澤 松彦 | 東北大学 大学院工学研究科 教授 |
平松 隆司 | 神戸医療産業都市推進機構 客員部長 |
藤山 文乃 | 北海道大学 大学院医学研究院 教授 |
眞鍋 一郎 | 千葉大学 大学院医学研究院 教授 |
満倉 靖恵 | 慶應義塾大学 大学院理工学研究科 教授 |
米田 悦啓 | 阪大微生物病研究会 理事 |
JST_CREST
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
青野 由利 | (株)毎日新聞社 客員編集委員 |
浅田 稔 | 大阪国際工科専門職大学 副学長 |
飯野 雄一 | 東京大学 大学院理学系研究科 教授 |
牛場 潤一 | 慶應義塾大学 理工学部 教授/研究成果活用企業Connect(株) 代表取締役 |
片桐 秀樹 | 東北大学 大学院医学系研究科 教授 |
菊水 健史 | 麻布大学 獣医学部 教授 |
佐藤 裕崇 | 南洋理工大学 工学部 教授・学長補佐/レステック(株) 代表取締役 |
初田 哲男 | 理化学研究所 数理創造プログラム プログラムディレクター |
村上 正晃 | 北海道大学 遺伝子病制御研究所 教授 |
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
Anil Seth | サセックス大学 工学情報学部 教授 |
Karl Friston | ロンドン大学 神経科学研究所 教授 |
JST_さきがけ
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
稲見 昌彦 | 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 |
尾仲 達史 | 自治医科大学 生理学講座 教授 |
風間 北斗 | 理化学研究所 脳神経科学研究センター チームリーダー |
上川内 あづさ | 名古屋大学 大学院理学研究科 教授 |
熊谷 晋一郎 | 東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 |
関 和彦 | 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 部長 |
富永 真琴 | 生理学研究所 細胞生理研究部門 教授 |
西本 伸志 | 大阪大学 大学院生命機能研究科 教授 |
古川 茂人 | 日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所 上席特別研究員 |
渡邊 克巳 | 早稲田大学 理工学術院 教授 |
渡部 文子 | 東京慈恵会医科大学 臨床医学研究所 教授 |
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
近藤 薫 | 東京大学 先端科学技術研究センター 特任教授/東京フィルハーモニー交響楽団 コンサートマスター |
長谷川 豊 | ソニーデザインコンサルティング(株) 代表取締役社長 |
イベント
令和5年度の公募を開始しました。
AMED-CREST/PRIME:
令和5年度「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」に係る公募について
JST_CREST/さきがけ:
戦略的創造研究推進事業 CREST・さきがけ・ACT-X研究提案募集
令和4年度の公募を開始しました。
AMED-CREST/PRIME:
令和4年度「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」に係る公募について
JST_CREST/さきがけ:
戦略的創造研究推進事業 CREST・さきがけ・ACT-X研究提案募集
- 第3回合同領域会議開催(令和4年11月5日・6日)
- 第2回合同領域会議開催(令和4年4月10日)
- 第1回合同領域会議開催(令和3年11月3日)
- 領域会議「PRIMEな会」(若手対象の会合)(令和4年4月24日)
- AMED-CREST令和4年度春の研究代表者会合(令和4年4月9日)
- 第1回領域会議(令和3年11月28日)
- 第3回領域会議開催(令和4年10月15日・16日)
- 第2回領域会議開催(令和4年1月28日)
- 第1回領域会議開催(令和3年10月8日)
- 第4回領域会議開催(令和5年1月21日・22日)
- 第3回領域会議開催(令和4年11月30日)
- 第2回領域会議開催(令和4年4月17日・18日)
- さきがけ多感覚システム公開シンポジウム(令和4年4月17日)
- 第1回領域会議開催(令和3年10月21日)
活動報告
今後掲載予定です。
受賞・表彰
今後掲載予定です。
リンク
最終更新日 令和5年4月11日