再生医療研究開発課 再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給モデル事業)(令和2年度終了)
基本情報
分野 | 再生医療 |
---|---|
開発フェーズ | 該当なし |
お問い合わせ先 |
|
概要
本事業は、国内医療機関からヒト(同種)体性幹細胞原料を安定的に供給するための体制を整備するモデル構築事業です。本事業を通して研究開発担当者は、ヒト細胞原料の供給にかかる課題を克服し、自立的に持続可能な供給体制の構築を図ります。
モデル事業Aでは、医療機関を代表機関として、製薬企業等へのヒト細胞原料を供給する体制を整備し、供給を実証します。
モデル事業Bでは、仲介機関を代表機関として、医療機関から製薬企業等へのヒト細胞原料を供給する体制を整備し、供給を実証します。
ヒト他家細胞の再生医療等製品への利用は、ドナーからの同意に基づき寄託された細胞原料に由来することもあり、法律を遵守し、倫理的な視点に配慮し、社会的な透明性や受容性が高い体制で行う必要があります。そのため、これら課題を議論する有識者委員会を設立します。本委員会で、各事業者が直面する課題について議論し研究開発推進に役立てるとともに、後続事業者に有用となる情報を社会に発信し、再生医療産業の発展につなげていきます。

公募情報
ニュース
AMEDが支援する課題の研究成果として各研究機関が発表した資料は、2025(令和7)年 成果情報一覧をご覧ください。
-
成果情報 令和4年1月14日製薬企業へのヒト組織提供―日本初の「琉球大学産業利用倫理審査委員会」による承認―難病に対する再生医療等製品の開発加速へ
実施機関
モデル事業A 課題名 | 周産期付属物由来細胞の安定供給モデルの構築 |
---|---|
代表機関 | 東京大学 |
研究開発担当者(所属・役職・氏名) | 医科学研究所付属病院 長村 登紀子 |
モデル事業A 課題名 | 琉球大学を起点としたヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給システムの構築 |
---|---|
代表機関 | 琉球大学 |
研究開発担当者(所属・役職・氏名) | 大学院医学研究科 清水 雄介 |
モデル事業B 課題名 | 同種細胞を用いた再生医療のための産業利用を目的としたヒト細胞及び組織の安定供給の実証 |
---|---|
代表機関 | 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング |
研究開発担当者(所属・役職・氏名) | 研究開発部 執行役員 研究開発部長 井家 益和 |
モデル事業B 課題名 | 商業利用に対応した再生医療の産業化に向けたヒト間葉系幹細胞の安定供給事業のモデル構築と事業化に向けた体制の構築 |
---|---|
代表機関 | 国立成育医療研究センター |
研究開発担当者(所属・役職・氏名) | 再生医療センター センター長 梅澤 明弘 |
評価・運営体制
- プログラムスーパーバイザー(PS)
- 中畑 龍俊 国立大学法人京都大学 iPS細胞研究所 顧問・名誉教授
- プログラムオフィサー(PO)
- 中西 淳 株式会社ケイファーマ サイエンティフィックアドバイザー
白戸 崇 東北大学病院 臨床研究監理センター 特任准教授
評価結果
ヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給実現に向けた検討委員会
本委員会は、再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給モデル事業)(以下、モデル事業)に併走し、ヒト細胞原料供給に係る法的・倫理的・社会的な課題を中心に議論する委員会として設置しました。臨床医、法律家、倫理専門家、企業担当者等の再生医療に広い見識のある有識者と、モデル事業者およびプログラムディレクター(PD)、プログラムスーパーバイザー(PS)、プログラムオフィサー(PO)により構成され、商用利用可能なヒト細胞原料の供給に存在する課題について議論し、その討議内容をモデル事業に役立てることを目的としています。さらには、委員会の討議内容を公開してモデル事業以外の方々にも参考としていただくことで、社会的・倫理的に透明性の高いヒト細胞原料の供給を促進することを目的としています。
動画公開情報
ヒト細胞原料の産業利用に関する情報共有、社会的受容性向上のため、モデル事業および本委員会の取り組みを紹介するコンテンツ動画を作成し、AMED公式YouTubeチャンネルにて公開しました。
誰かの細胞で病気を治す!? ~ヒト細胞原料供給に向けた取り組み~
研究開発が進む再生医療。再生医療を実施するためには、「ヒトの細胞」が必要です。
2つの動画で、他家細胞を用いた再生医療等製品についてと、その原料となるヒト細胞供給を行うための取り組みについてご紹介します。
各動画タイトル(リンク) | 内容 |
---|---|
① 他家細胞による再生医療とは!(対談) |
|
② 再生医療の産業化に向けた経済産業省の取り組みについて | 再生医療をより身近なものにするための経済産業省の取り組みを、経済産業省 生物化学産業課 課長 田中 哲也 様からご紹介いただきます。 |
最終更新日 令和3年4月7日