創薬企画・評価課 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 平成28年度事後評価対象課題一覧
開始年度 | 終了年度 | 研究開発代表者名 | 所属機関名 | 研究開発課題名 |
---|---|---|---|---|
26 | 28 | 石川 信克 |
結核予防会 |
地域における結核対策に関する研究 |
26 | 28 | 服部 俊夫 | 順正学園 吉備国際大学 保健医療福祉学部 |
多剤耐性結核の分子疫学的解析、診断・治療法の開発に関する研究 |
26 | 28 | 影山 努 | 国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター |
感染症の診断機能向上のための研究 |
26 | 28 | 片山 和彦 | 北里研究所 北里大学 北里生命科学研究所 |
下痢症ウイルスの分子疫学と感染制御に関する研究 |
26 | 28 | 黒田 誠 | 国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター |
薬剤耐性菌サーベイランスとゲノムデータの集約・解析に関する研究 |
26 | 28 | 阿戸 学 | 国立感染症研究所 免疫部 |
非結核性抗酸菌症の疫学・診断・治療に関する研究 |
26 | 28 | 田島 茂 | 国立感染症研究所 ウイルス第一部 |
国内侵入・流行が危惧される昆虫媒介性ウイルス感染症に対する総合的対策に関する研究 |
26 | 28 | 信澤 枝里 | 国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター |
迅速な製造が可能な新型インフルエンザワクチンの開発技術に関する研究 |
26 | 28 | 野崎 智義 | 国立感染症研究所 寄生動物部 |
原虫・寄生虫に対する監視・制御に関する研究 |
26 | 28 | 宮﨑 義継 | 国立感染症研究所 真菌部 |
酵母様真菌感染症の病原性解明と疫学・診断法・制御法の研究 |
26 | 28 | 脇田 隆字 | 国立感染症研究所 | アジアの感染症担当研究機関とのラボラトリーネットワークの促進と共同研究体制の強化に関する研究 |
26 | 28 | 伊藤 澄信 | 国立病院機構本部 総合研究センター |
鶏卵培養不活化全粒子トリインフルエンザA(H7N9)ワクチンの免疫原性および安全性の検討(医師主導治験) |
26 | 28 | 浜口 功 | 国立感染症研究所 | 血液・安全性研究部 HTLV-1疫学研究及び検査法の標準化に関する研究 |
26 | 28 | 長谷川 秀樹 | 国立感染症研究所 感染病理部 |
HTLV-1予防ワクチンの開発に関する研究 |
26 | 28 | 神奈木 真理 | 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 | HTLV-1感染疾患機序における自然免疫の役割解明と疾患リスク予知への応用 |
26 | 28 | 西浦 博 | 北海道大学 大学院医学研究科 |
感染症対策における政策判断のための数理モデル研究基盤の構築と発展 |
26 | 28 | 阿戸 学 | 国立感染症研究所 免疫部 |
新興・再興感染症に対する画期的な新規ワクチン開発および実用化に関する研究 |
26 | 28 | 木戸 博 | 徳島大学 先端酵素学研究センター |
乳幼児に適用可能な安全性と有効性の高いSF-10アジュバントによるインフルエンザ・RSV感染防御免疫誘導 |
26 | 28 | 竹内 勤 | 聖路加国際大学 公衆衛生大学院設置準備室 |
エボラ出血熱に対する治療薬、診断薬の開発に関する研究 |
26 | 28 | 河岡 義裕 | 東京大学 医科学研究所 |
エボラ出血熱の制圧を目指した次世代ワクチン等の開発研究 |
最終更新日 平成29年11月20日