医療機器研究開発課 令和2年度「医療分野研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム)」中間評価について

令和3年1月
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
 医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課

令和2年度「医療分野研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム」の中間評価結果を公表します。

1.中間評価の趣旨

医療分野研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラムでは、開発が多年度にわたって実施されるため、特に優れた課題への絞り込み、開発のその後の資金配分、事業運営に反映させること等をねらいとして、中間評価を実施します。各開発課題において、研究開発の進捗状況や研究開発成果を把握し、引き続き開発を実施するか否かを決定します。

2.評価者

医療分野研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム課題評価委員会とします。ただし、プログラムスーパーバイザー(PS)が適当と認めた者について、「利害関係者」に該当しないことを確認し、守秘義務を課した上で評価会議への同席を可能とします。

課題評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

3. 中間評価対象課題

令和2年度 要素技術開発タイプ(7課題)
開始年度 終了年度 研究開発代表者 研究開発機関名 職名 研究開発課題名
2019 2021 池原 譲 千葉大学 教授 1450nm計測イメージングによる分子病理解析システムの開発研究
2019 2021 井藤 彰 名古屋大学 教授 高機能性ビニルアルコール系重合体を用いた革新的バイオ人工膵臓の開発
2019 2021 梅村 将就 横浜市立大学 講師 交流磁場を用いた神経膠芽腫の新規治療法の開発
2019 2021 江藤 正俊 九州大学 教授 リキッドバイオプシーによる尿中バイオマーカーの探索と尿路上皮がん早期診断システムの開発
2019 2021 遠藤 達郎 大阪府立大学 准教授 血清中の疾病マーカー分子の超高感度非染色検出を可能にするフォトニック結晶センサーの開発
2019 2021 長 真啓 茨城大学 助教 重症心不全小児の救命を目指した高い耐久性と安全性を有する超小型な磁気浮上型遠心式補助人工心臓の研究開発
2019 2021 森本 尚樹 京都大学 教授 乳房再建用人工脂肪の開発~自家脂肪組織の再生を目指して
令和2年度 機器開発タイプ(2課題)
開始年度 終了年度 研究開発代表者 研究開発機関名 職名 研究開発課題名
2019 2022 佐藤 伸治 三菱電機株式会社 部長 PiB-PET に代わる認知症画像診断のための高感度磁気粒子イメージング装置の開発
2019 2022 八木 洋 慶應義塾大学 専任講師 腎臓の構造的・機能的修復を可能にする生体コラーゲン材料を用いた新しい注入用ゲル剤の開発

4.課題評価委員会

令和2年10月28日(水)

5. 評価項目

  1. 研究開発進捗状況
  2. 研究開発成果
  3. 実施体制
  4. 今後の見通し
  5. 事業で定める項目及び総合的に勘案するべき項目:実用化・事業化戦略
  6. 総合評価

6.総評

今回の中間評価の対象課題は、令和元年度に採択した9課題(要素技術開発タイプ7課題、機器開発タイプ2課題)が対象である。会合審査において、全課題は「総合的に計画どおり進捗している」と評価され、委託研究開発の継続が承認された。
また、会合審査で指摘された事項については、PS、PO の主導で指摘事項への対応を進めることが決められた。

掲載日 令和3年1月20日

最終更新日 令和3年1月20日