ゲノム・データ研究開発課 ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム (次世代医療基盤を支えるゲノム・オミックス解析事業)|令和3年度採択課題の事後評価結果について

「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム (次世代医療基盤を支えるゲノム・オミックス解析事業)」令和3年度採択課題の事後評価結果を公表します。

1.事後評価の趣旨

事後評価は、課題等について研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにし、今後の研究開発成果等の展開及び事業の運営の改善に資することを目的として実施します。

「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(次世代医療基盤を支えるゲノム・オミックス解析)」では、本事業における事後評価の評価項目に沿って、令和3年度採択課題について、課題評価委員会において事後評価を実施しました。

2.評価項目

①研究開発達成状況について
  • 研究開発計画に対する達成状況はどうか
  • 解析済みのゲノムやオミックスデータをAMED が指定する公的データベースへ、データに紐付く健康・医療情報は研究機関内に、それぞれ登録できたか(する準備が整っているか)
  • 解析済みのゲノムやオミックスデータをAMED が指定する公的データベースへ、データに紐付く健康・医療情報は研究機関内に、それぞれ登録できたか(する準備が整っているか)
  • 解析済みのゲノムやオミックスデータをAMED が指定する公的データベースへ登録し、データに紐付く健康・医療情報は研究機関内に保管できたか
②研究開発成果について
  • 科学的メリットに基づき、優先順位が高い生体試料であったか
  • 時系列のオミックス情報・臨床情報の収集が可能な生体試料であったか
  • 予定していた成果が着実に得られたか
  • 成果は医療分野の進展に資するものであるか
  • 成果は新技術の創出に資するものであるか
  • 成果は社会的ニーズに対応するものであるか
  • 必要な知的財産の確保がなされたか
③実施体制
  • 研究開発代表者を中心とした研究開発体制が適切に組織されていたか
  • 十分な連携体制が構築されていたか
④今後の見通し
  • 今後、研究開発成果のさらなる展開が期待できるか
⑤事業で定める項目及び総合的に勘案すべき項目
  • 生命倫理、安全対策に対する法令等を遵守していたか
  • データマネジメントプランは「AMED 研究データ利活用に係るガイドライン」および「委託研究契約書(第12 条の2)」に即しており、内容は妥当であったか
⑥総合評価
別に定める10段階評価により、①~⑤を勘案しつつこれらと別に評点を付し、総合評価をする。

3.課題評価委員会

書面審査:令和4年11月10日(木)~11月28日(月)
ヒアリング審査・課題評価委員会:令和4年12月7日(水)

4.課題評価委員

5.対象課題及び事後評価結果一覧

「評価結果」欄のPDFアイコンをクリックすると報告書が表示されます。

研究開発課題名 研究開発
代表者
所属機関 役職 評価結果
全ゲノム解析と組織オミックス解析による心房細動の病態解明と精密医療 小室 一成 東京大学 教授 ダウンロード
慢性心不全発症予防・重症化予防のための次世代医療基盤確立に向けたゲノム・オミックス解析とデータシェアリング 坂田 泰彦 国立循環器病研究センター 部長 ダウンロード
COPDの病態解明・新規治療開発のための空間解析を含むマルチオミックスデータベース構築 遠西 大輔 岡山大学 研究教授 ダウンロード
(以上 敬称略)

最終更新日 令和5年1月31日