国際戦略推進課 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(戦略的国際共同研究プログラム SICORP)終了課題一覧
終了課題一覧
SICORPカナダ
- 研究領域「幹細胞のエピジェネティクス」
- 本協力分野では、幹細胞のエピジェネティクスへの理解を通じて、幹細胞の動態と機能における新原理の発見と革新的な医療基盤技術の創出を目指す共同研究プロジェクトを推進します。
- カナダ側ファンディング機関
- カナダ保健研究機構(CIHR:Canadian Institutes of Health Research)
- 実施期間
- 平成25年度~平成29年度
研究開発課題名 | 研究開発代表者 | 国 |
---|---|---|
正常造血及び白血病における幹細胞性とエピジェネティクス | 中内 啓光 東京大学 医科学研究所 教授 |
日本 |
ジョン・E・ディック オンタリオ癌研究所 上席研究員 |
カナダ | |
多能性幹細胞と栄養外胚葉幹細胞の運命を分ける転写因子とエピジェネティクスの階層性 | 丹羽 仁史 熊本大学 発生医学研究所 多能性幹細胞分野 教授 |
日本 |
ジャネット・ロサン トロント小児病院 発生・幹細胞生物学部門 上席研究員 |
カナダ |
|
細胞移植治療の実現に向けた細胞アイデンティティー制御 | 山田 泰広 京都大学 iPS細胞研究所 教授 |
日本 |
アンドラス・ナギー マウント・サイナイ病院 サミュエル・ルネンフェルド研究所 上級研究員 |
カナダ |
SICORPシンガポール
- 研究領域「ヒト老化の生物学的・分子決定因子」
- 高齢化が進むシンガポールと日本において、同様の課題に取り組んでいる両国の研究者が協力し、ヒト老化の生物学的・分子決定因子に関する共同研究を推進します。
- シンガポール側ファンディング機関
- シンガポール科学技術研究庁(A*STAR:Agency for Science, Technology and Research)
- 実施期間
- 2017年度~2020年度
研究開発課題名 | 研究開発代表者 | 国 |
---|---|---|
心血管系、骨格筋系、および認知機能の老化に関わる分子バイオマーカーの国際共同開発 | 新井 康通 慶應義塾大学 医学部百寿総合研究センター 看護医療学部 教授 |
日本 |
Woon-Puay Koh Professor, Duke-NUS Medical School |
シンガポール | |
自然免疫細胞の老化を軸とする老化関連疾患発症機序の解明 | 藤生 克仁 東京大学 大学院医学系研究科 先進循環器病学 特任准教授 |
日本 |
Xiaomeng Wang Assistant Professor, Singapore Eye Research Institute (SERI) |
シンガポール |
|
加齢性大脳白質病変の決定因子の解明 | 猪原 匡史 国立循環器病研究センター 脳神経内科 部長 |
日本 |
Peter Tsun-Hon Wong Professor, National University of Singapore |
シンガポール |
お問い合わせ先
宛先 | 国際戦略推進部 国際戦略推進課 |
---|---|
Tel | 03-6870-2216 |
international“AT”amed.go.jp | |
備考 |
※Emailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
|
最終更新日 令和3年4月1日