基金事業課 ムーンショット目標7:活動紹介
更新履歴
こちらのページでは、ムーンショット目標7についての動画をご覧いただけます。
*画像をクリックすると、動画がはじまります。(YouTube動画が再生されます。)
- プログラム紹介動画
- 過去のプログラム紹介動画
- プログラム紹介リーフレット
- 研究成果
- 過去の研究成果一覧(※右側の+を押してください。)
- プレスリリースStories
- シンポジウム・講演等記録動画
- その他の広報物
- 各プロジェクト主催・AMED共催シンポジウム情報
- "未来社会の担い手×ムーンショット研究者"交流会 応募受付中
プログラム紹介動画
ムーンショット目標7のプログラムについて、動画でわかりやすく紹介します。
【長編:10分】2023年12月現在
【URL】
【ダイジェスト版:1分】2023年12月現在
【URL】
過去のプログラム紹介動画
ムーンショット目標7のプログラムについて、動画でわかりやすく紹介します。
【長編:8分】PDポイント説明+概要+各PMプロジェクト紹介+2040年の社会像
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=Yf_NsSruyow
【中編:3分】PDポイント説明+概要(ターゲット説明なし)+各PMプロジェクト紹介+2040年の社会像
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=4iVC8NyluGA
【短編:1分】PDポイント説明+概要
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=EuXAGdFT-WI
【ダイジェスト版:1分】プロジェクト紹介動画
【URL】
プログラム紹介リーフレット
研究成果
ムーンショット目標7の最新の研究成果を紹介します。
New‼ 2025年2月19日
免疫チェックポイント阻害薬と自然免疫応答を活性化する薬剤との併用におけるがん免疫治療の抵抗性機序を解明 ―今後のがん免疫併用療法の開発への展開を期待―
発表者:西川 博嘉(PM)
主体機関:名古屋大学
New‼ 2025年2月6日
ヒトパピローマウイルスのヒトゲノムへの組み込みと腫瘍進化を解明-ヒトパピローマウイルス関連頭頸部がんの全ゲノム解析-
発表者:岡田 随象(古関PMの分担者)
主体機関:大阪大学・理化学研究所
2025年2月3日
アプリデータで睡眠と栄養の関連を大規模調査
発表者:柳沢 正史(PM)
主体機関:筑波大学
2025年1月20日
新奇個体との社会性行動を調節する神経メカニズムを特定
発表者:櫻井 武(柳沢PMの分担者)
主体機関:筑波大学
2025年1月17日
⾃覚している睡眠時間や睡眠の質は「当てにならない」
発表者:柳沢 正史(PM)
主体機関:筑波大学・株式会社S’UIMIN
過去の研究成果一覧(※右側の+を押してください。)
過去のプレスリリース等の成果一覧
プレスリリースStories
ムーンショット目標7の最新の研究成果を、研究者自身が動画でわかりやすく紹介します。
#4 自己免疫疾患の制御に関わる新たな加齢関連T細胞を発見
(村上 正晃PM・藤尾 圭志教授・岡村 僚久特任教授)
2024年10月8日
北海道大学の村上PMの研究分担者である東京大学の藤尾教授と研究参加者である東京大学岡村特任教授が「自己免疫疾患の制御に関わる新たな加齢関連T細胞を発見――自己免疫疾患制御から健康長寿社会の実現に期待――」というタイトルでプレスリリースをしました。
【プレスリリース内容】
自己免疫疾患の制御に関わる新たな加齢関連T細胞を発見
――自己免疫疾患制御から健康長寿社会の実現に期待――
#3 乳がん発生の進化の歴史を解明!(西川 博嘉PM・小川 誠司教授)
2024年4月5日
名古屋大学の西川PMの研究分担者である京都大学の小川教授が「乳がん発生の進化の歴史を解明―ゲノム解析による発がんメカニズムの探索― 」というタイトルでプレスリリースをしました。
【プレスリリース内容】
乳がん発生の進化の歴史を解明―ゲノム解析による発がんメカニズムの探索―
#2 老化現象や老年病、生活習慣病が改善!新たな治療法に期待!(中西 真PM)
2023年11月3日
東京大学の中西PMが「抗PD1抗体は老化細胞の免疫監視を強化し、老年病・生活習慣病を改善する」というタイトルでプレスリリースをしました。
【プレスリリース内容】
抗PD1抗体は老化細胞の免疫監視を強化し、老年病・生活習慣病を改善する
#1 世界初・日本発:ミトコンドリア病克服への第一歩(阿部 高明PM)
2021年12月16日
東北大学の阿部PMが「ミトコンドリア病治療薬MA-5の成人健常者を対象とした臨床試験を開始」というタイトルでプレスリリースをしました。
【プレスリリース内容】
世界初・日本発:ミトコンドリア病克服への第一歩―ミトコンドリア病治療薬MA-5の成人健常者を対象とした臨床試験を開始―
シンポジウム・講演等記録動画
ムーンショット目標7のシンポジウムや講演等について、ご覧いただけます。
イベント開催報告ページでは、講演資料等も掲載しております。
【国際シンポジウム動画】Healthy longevity through the control of the chronic inflammation ~1st international symposium of Moonshot Goal 7~
2023年7月23日
【URL】プログラムごとにご視聴いただけます。(再生リスト)https://www.youtube.com/playlist?list=PLs9G0NfKQc5v8V9gLJRezGeUk9f2_thqG
【イベント開催ページ】プログラムをご覧いただけます。
「Healthy longevity through the control of the chronic inflammation ~1st international symposium of Moonshot Goal 7~」 開催のご案内
【シンポジウム動画】100歳でも健康に生きられる 医療の実現に向けて―ムーンショット目標7 シンポジウム2022―
2022年7月16日
【URL】プログラムごとにご視聴いただけます。(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLs9G0NfKQc5s4efpV8GSuK4b5OXOreoO1
【イベント開催ページ】講演資料等ご覧いただけます。
100歳でも健康に生きられる 医療の実現に向けて―ムーンショット目標7 シンポジウム2022―開催のご案内
【シンポジウム動画】ムーンショット目標7 キックオフシンポジウム「健康不安なく100歳まで」
2021年6月26日
【URL】プログラムごとにご視聴いただけます。(チャプター表記)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLs9G0NfKQc5vwODeLYmMUQUTKQgvMqUQs
【イベント開催報告ページ】プログラム・講演資料等ご覧いただけます。
ムーンショット目標7キックオフシンポジウム「健康不安なく100歳まで」開催報告
その他の広報物
【リーフレット】ムーンショット型研究開発制度 リーフレット
2024年6月
ムーンショット型研究開発制度について説明した冊子が改訂されました。
【リーフレット】プログラムディレクターに聞くムーンショットがつくる未来
2023年2月
日本科学未来館の科学コミュニケーターが、ムーンショット型研究開発制度の目標1から目標9を統括する9名のプログラムディレクター(PD)へインタビューをした冊子が完成しました。
インタビュー冊子
(AMEDが推進する目標7平野PDのページはp.1)
各プロジェクト主催・AMED共催シンポジウム情報
ムーンショット目標7のPM主催のシンポジウムについて、ご覧いただけます。
【単独シンポジウム開催報告】
南学PM「病院を家庭に、家庭で炎症コントロール」 1stシンポジウム
2024年7月22日(月)
【URL】https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0104_01472.html
ムーンショット目標7の南学プロジェクトマネージャー(東京大学)がムーンショット1stシンポジウムを開催します。
本プロジェクトチームの1年半の研究について6つのテーマそれぞれの取組と進捗状況などを発表します。
是非ご参加ください。
【日時】令和6年7月22日(月)13時00分~16時00分
【開催方法】会場開催
【会場】伊藤謝恩ホール(本郷)
【参加費】無料
【共催シンポジウム開催報告】
阿部PM「ミトコンドリア関連研究の新展開 加齢、感染症、宇宙開拓」
2022年12月2日(金)
【URL】 https://www.mitomoonshot.med.tohoku.ac.jp/events2022/1202_report.html
パシフィコ横浜でJPW2022 第96回日本薬理学会年会/第 43回日本臨床薬理学会学術総会において開催された AMED「ムーンショット型研究開発事業・目標7」共催シンポジウム「ミトコンドリア関連研究の新展開 加齢、感染症、宇宙開拓」についてご報告しております。
"未来社会の担い手×ムーンショット研究者"交流会 応募受付中
ムーンショット型研究開発制度で目指すべき社会の未来像の実現に向け、実現される時代に社会の担い手となる現在の中学生や高校生の皆さんと研究者が、率直な意見交換を行う交流の場を提供します。ご応募をお待ちしております。
詳細は以下より(内閣府のホームページへ移動します)
【応募受付中】"未来社会の担い手×ムーンショット研究者"交流会 - 科学技術・イノベーション - 内閣府 (cao.go.jp)
関連リンク
最終更新日 令和7年3月3日