第一期中長期計画期間におけるプロジェクト 部署別事業一覧

戦略推進部の事業一覧

事業 概要
世界に先駆けて、iPS細胞等を使った再生医療・創薬を臨床応用に繋げるため、安全性・標準化に関する研究、再生医療用iPS細胞ストックの構築、疾患・組織別に再生医療の実現を目指す研究体制を構築し、iPS細胞等の実用化を推進します。
倫理性及び科学性が十分に担保された質の高い再生医療の臨床研究や医師主導治験の実施や、移植細胞の品質・安全性評価基準の策定に向けた研究課題など、再生医療における研究開発から実用化までの施策を総合的に推進します。
再生医療の知識・経験を有する大学、医療機関等が連携して行う、臨床研究計画への技術的支援、臨床研究に必要な人材の育成、データベースの整備等に支援を行い、臨床研究の基盤を整備します。
高精度な培養技術で培養した各種臓器の細胞をチップ等デバイス上に搭載し、デバイス上で化合物の安全性や薬物動態等を正確に評価するための基盤技術を確立、臨床段階での医薬品開発候補化合物の開発中止率低減の実現をはかります。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療シーズ開発加速支援)
再生医療等製品シーズの開発を行うベンチャー等を含む企業の、臨床開発に進むために必要な薬事規制に沿った非臨床試験や製造方法の確立を支援することで、再生医療等製品の迅速な産業化を促進することを目指します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給モデル事業)
国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料を安定的に供給するため、ヒト細胞原料の供給にかかる課題を克服し、自立的に持続可能な供給体制モデルの構築を目指します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業(再生医療産業化促進基盤整備) 再生医療等製品の製造の安定性や同等性の確保、機械化・自動化による製造の効率化、製造に関わる低コスト化等について十分に検討しながらスケールアップ製造技術の開発を目指します。また、製造方法の確立や品質管理、規制対応等の幅広い知見を持つ企業人材開発を目指します。
がんの生物学的な本態解明に迫る研究、がんゲノム情報など患者の臨床データに基づいた研究及びこれらの融合研究を推進することにより、がん医療の実用化に資する研究を推進します。
研究成果を確実に医療現場に届けるため、応用領域後半から臨床領域にて、革新的な診断・治療等、がん医療の実用化を目指した研究を強力に推進します。
『社会に貢献する脳科学』の実現を目指し、神経細胞がどのように神経回路を形成し、どのように情報処理を行うのか、その脳機能ネットワークの全容解明と、認知症やうつ病、発達障害を始めとする精神・神経疾患の克服につながるヒト高次脳機能の解明のための基盤構築を目的としています。
高齢者に特徴的な疾病・病態等に着目し、総合的な治療アプローチの確立を目指しています。介護予防や要介護度の重症化予防について効果的な手法を検討・普及するとともに、高齢者の日常生活を支えるために必要な研究を推進します。
超高齢社会において認知症の対策は喫緊の課題です。本事業では「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」に基づき、十分な確立や標準化がなされていない領域を重点的に、診断や治療、予防、ケア等について研究を推進します。
身体・知的等障害、感覚器障害、精神障害、神経・筋疾患の分野において、リハビリテーション等の適切な支援を提供するための研究開発、障害を招く疾病等の病因・病態の解明、予防、診断、治療法等の先進的・実践的な研究を推進します。
認知症対策官民イノベーション実証基盤整備事業 本事業は超早期におけるリスク低減・予防や生活支援・社会受容等の領域において、企業・自治体・介護事業者等と連携し、質の高いサービス・機器等の社会実装に資する研究を推進します。
「発病の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病である」、「長期の療養を必要とする」の4要素を満たす難病に対して、病因・病態の解明、画期的な診断・治療法の開発を推進します。
慢性腎臓病の病態解明や治療法開発、ガイドラインの作成など、新規透析導入患者減少の早期実現を目的とした研究開発を推進します。
患者さんの長期的なQOLの低下を防ぐため、免疫アレルギー疾患の病態を解明するとともに、根治的治療法の確立に資する研究開発を推進します。
移植医療について、ドナー・患者双方の安全性確保や治療成績向上のための治療法開発、並びに合併症対策につながる研究開発を推進します。
疫学調査や痛みの評価法の確立の他、難治性の痛みの病態解明・診断方法の開発、新規治療薬や安全で効果的な治療法の開発、治療ガイドライン、診断と治療のフローチャートの策定、教育資材の開発等課題克服に向けた研究を推進します。
我が国における健康寿命の延伸や医療・医療費の最適化等を目指し、生活習慣病の発症・重症化予防につながるような基礎から実用化までの一貫した研究開発を他事業と連携し推進します。
アジア・アフリカに整備した海外研究拠点を活用し、各地で蔓延する感染症の病原体に対する疫学研究、診断治療薬等の基礎的研究を推進し、感染制御に向けた予防や診断治療に資する新しい技術の開発、高度専門人材の育成を推進します。
BSL4施設を中核とした感染症研究拠点の形成について、事業主体に対して必要な支援を行い、わが国における感染症研究機能の強化を図るとともに、感染症に対する革新的な医薬品の創出を見据えて、創薬の標的探索につながる基礎からの感染症研究を推進します。
国内外の感染症に関する基礎研究及び基盤技術の開発から、診断法・治療法・予防法の開発等の実用化研究まで、感染症対策に資する研究開発を切れ目なく推進します。
肝炎の予防、診断、治療に係る技術の向上、医療上で必要な医薬品・医療機器の開発につながる基盤技術の開発も含めた基礎・臨床研究、及びB型肝炎に関する基盤技術の開発を含む創薬研究や創薬研究の成果の実用化に向けた臨床研究等を推進します。
薬剤耐性ウイルスの出現やHIV感染に伴う合併症の制御の課題を克服するために、1)HIV感染症の新規ワクチン・治療薬開発、2)新規治療戦略を踏まえたHIV感染の機構解明、3)HIV関連病態の解明と治療法開発を目指します。

終了した事業一覧

事業 概要
高度な技術を要する再生医療等安全性確保法に基づく「iPS細胞等臨床研究推進モデル病院」を選定し、臨床研究の支援・受け入れ等を行うための必要経費を措置するとともに、ここで得た知見を用いて再生医療の臨床研究を広く普及します。
平成29年度に、再生医療臨床研究促進基盤整備事業に統合されました。
個々の再生医療等製品に特有となる安全性・有効性及び製造・加工プロセス変更時の同等性等に関する評価項目やその指標等を明確にし、合理的な評価手法を開発することによって、後続の再生医療等製品の実用化・産業化基盤を整備します。
対象疾患や適用する術式に対応した再生医療等製品、及びその原料となるヒト幹細胞を製造・加工ために必要な、拡大培養、分化誘導(培養)、品質管理(評価)、加工、保存(凍結・解凍)等の各プロセスの自動化装置や培地・基材等の周辺製品を開発します。
次世代のがん医療の確立に向けて、基礎研究の有望な成果を厳選し、診断・治療薬に資する治験等に利用可能な化合物等の研究を推進します。

最終更新日 令和元年10月1日